スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2494.htmlこちらの石は「水戸斉昭公お腰掛けの石」。ちなみに水戸斉昭は「徳川斉昭」で、徳川慶喜公の実の父。水戸藩第九代藩主で、江戸幕府第十五大将軍。さて問題です。ココに鎮座する亀さんは何でしょう?旦那:「宝くじ… (´・ω・`)」正解はこちら。市内の匿名さんが宝くじの高額当選のお礼として神社に奉納した亀の石...
2018.9.12 参拝 『酒列磯前神社』にやって参りました。鳥居をくぐると、目の前にはまるで別世界に入っていくような入り口がぽっかりと口を開けて待っています。-----------------------------茨城県指定天然記念物 酒列磯前神社の樹叢 酒列磯前神社の創建は斉衡3年(856年)であり、元禄15年(1702年)に現在地に造営された。 酒列磯前神社の境内林は、海洋による温暖な気候によって育成が促され...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2487.html御本殿にてお参りを済ませて、下へおりてきました。続いての写真は「甕星香々背男社」。地主神の甕星香々背男がお祀りされております。社務所前の光景。9月8日に、11月に行われる御黨(おどう。※大甕神社の新嘗祭)のための稲刈りがあってココに置かれていたようです。勿論、稲穂は神前に捧げるのですが、数量限定...
ちょっとボヤかせて欲しい。ここ数年、バンバンTVで取り上げられている来宮神社ですが…確かいまから十年以上前でしょうか。前回参拝しに行った時はお洒落なカフェなんかはなく、参詣に来た人も心からこの神社にお参りをしたくて来たという人ばかりで静かな神社でしたが、昨日行ってみたら…まぁー「観光客」(括弧でとじたのは意図的)の多いこと。昔の来宮神社はいったいドコへ?メディアへの露出が多くなって嫌な予感はしていまし...
2018.9.12 参拝 「大甕(おおみか)神社」へやって参りました。ココには、つよーい神様がお祭りされているんですよ♪神社の拝殿を右から&左から。御祭神の「武葉槌命」という神は、最強の武神といわれている鹿島の武甕槌命さんと香取の経津主神さんですら散々手を焼いて倒せなかった相手「甕星香々背男」を従わせる事の出来た神様。甕星香々背男を倒した後はこの地にとどまり、人々に織物の技術を伝えたといわれています。ちなみ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
やがて、愛媛県今治市在住の先達との待ち合わせ時間となり、その先達さんが四国霊場第五十五番札所・南光坊の境内に姿を現しました。 そして、例の古い門の紹介、解説…
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2478.html「日本武尊 御遺蹟」でお参りを済ませ、さらに進みます。吉田神社では秋に例大祭が行われるようで、こんな説明文が。-----------------------------吉田神社の秋季祭礼 吉田神社の秋季祭礼は、日本武尊を祀る吉田神社の祭礼で、毎年10月15日に近い金・土・日曜日に開催されま...
2018.9.12 参拝 茨城県にある『吉田神社』へやって参りました。さて、常陸国といえば、日本武尊ゆかりの地が沢山存在しているわけですが、この吉田神社もそのうちのひとつ。彼ゆかりの地があれば(行ける場所ならば)すぐにとんでいきますよー。(=゚ω゚)「正しい意味での聖地巡礼やね」SERUNA:「…だね」こちらは「神燈」。文政13年(1830年)のもの。参道を進みましょう。参道左手を見るとこんなものが。恐らく古井戸だと思われま...
10543(ハンドルネーム)さんのブログ「お遍路コンシェルジュ ひょいと遍路へ 晴れきってゐる」の二月の記事に、このようなものが紹介されています。 ↓ h…
四国霊場第五十五番札所の南光坊には、もう何度も訪れて写真も撮っているのですが、愛媛県今治市在住の先達さんとの待ち合わせ時刻までまだまだ時間があったので、境内…
四国霊場第五十五番札所の南光坊の正式な入り口は、境内北側にある三門で、そこには四天王像が配置されています。 大三島の大山祇神社の神を勧請した別宮の別当だった…
脇屋義助公の廟を見た後、自転車でJR四国の今治駅前に戻り、レンタサイクルを返却しました。 四国霊場第五十五番札所の南光坊で今治市在住の先達さんと再会すること…
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
朝、目が覚めてから横に置いてたタブレットで時間見てみたよ (+。+)あちゃ- またいつもより遅い時間に目が覚めちゃったわ 寝てても仕方がないから私は起きたけど…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
人様のお墓の写真を撮ってブログに紹介することは、あまりいいことではないかもしれませんが(過去に力道山やジャンボ鶴田さんや武田勝頼などの墓を紹介している)、脇…
四国霊場第五十九番札所の伊予国分寺前の「タオルの里 五九楽館」でリストバンドをおみやげとして買い、再び自転車に乗り、今治駅方面へと向かいました。方角で言うと…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年最初の更新は、昨年12月30日に参拝した伊勢神宮の記事を…。今回はダンボーとカメラはお留守番。スマホでの撮影です。「お伊勢まいりは外宮から」ということで、まずは豊受大神宮(外宮)を参拝しました。外宮は天照大神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る豊受大神(とようけのおおみかみ)が祀られています。内宮創建から500年後に山田野原に迎えら...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
JR四国の今治駅近くでレンタサイクルを利用し、四国霊場第五十九番札所の国分寺へ行きました。 今治市中心部から東へ向かうと、もうしばらくは住宅街が続きますが、…
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2019.1.1 参拝 朝に行ってみたら去年の混雑が嘘のよう。( ゚д゚)去年は鳥居の外までズラーッと行列を作っていたんですが、「今年はナゼこんなに人が少ないの?!」な状況で逆に驚いた。熊野もそうだったけど、前年より人が少ないのは何故だろう。ま、でもこれで元日に落ち着いて氏神様にご挨拶ができるぞとちょっと嬉しくもあり。丁度、元旦祭や大漁を祈願する祈祷が行われる時間で、神職の方々が社殿の方向へ。晴れて良かった。大...
2019.1.1 参拝 年が明けてまず最初は、小川地区にある『熊野神社』へ。本来なら私は焼津神社へ行くべきなのですが、かなり混雑する為毎年元日は熊野神社から参拝することにしています。神社の御由緒については過去ログを参考ください。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-432.html来たばかりの時にはちょっとだけ並んでいたのですが、少ししたらこの通り、落ち着いてしまったようです。熊野の神様、今年もよろしくお...
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。