スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
FX やり方が分かって手本になる人がいるとマネしてれば勝てる様になります(一緒に出来ます)
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2025.01.06更新 日本習字1月号課題 小学3年生課題
2025.1.04更新 日本習字1月号課題 小学1年生2年生課題
2024.12.03更新 日本習字12月号課題手本 成人の部 条幅課題2種
2024.11.14更新 日本習字12月号 小学6年生画仙紙課題
2024.11.11更新 日本習字12月号~ちょっとのぞき見^^
2024.11.09更新 お知らせ
2024.11.06更新日本習字11月号課題手本 中学生の部&成人の部一覧
2024.11.05更新 日本習字11月号課題手本(小学生課題)
2024.11.03更新 日本習字10月号課題清書作品 高校生(成人課題)
2024.10.26更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部行書「近鐘清野寺」
2024.10.25更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部 楷書「温故而知新」
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
4月の薬膳教室お知らせ&作品
「桜の風景を描くワークショップ」開催しました🌸2.27エル・大阪
木蓮を描いてみた
泣けた
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※随時更新あり
【木蓮咲く道の仕上げ動画】【シュウメイギクを描いたライブ配信】【次回のライブ配信は3.19PM15:00-16:00】
京都【宝ヶ池公園】独りスケッチだったけど…地元の方との出会い
水彩画ワンコシリーズ第3弾です!
和邇浜にて冬の比良山系を描く
贅沢な時間&体を見て調理しましょう&作品
法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ&🎥私のパレットの手入れ方法
【大阪城】試し過ぎたスケッチ①水彩色鉛筆で下描き②百均ホルダーで自作③パレットの固定④描く前の構図検討方法⑤水筆だけで描けるか?⑥真冬のスケッチ対策
水彩で華やかに描く、プードルです。
水彩で遊び描き、プードルです!
日時:令和元年10月11日 07時40分ごろ 住所:福井県大野市蕨生 状況:ツキノワグマの足跡 ------------------------ 日時:令和元年10月11日 08時50分ごろ 住所:福井県南越前町合波 状況:成獣のツキノワグマ1頭を捕獲。後に大河内にて放獣 ------------------------ 日時:令和元年10月11日 09時30分ごろ 住所:福井県高浜町高野 状況:ツキノワグマの足跡 -----...
四国霊場第一番札所の霊山寺の場合と同様、この時の極楽寺参詣は私にとって七回目でした。 なんの変哲もない場所ならば、七回も訪れたら、いい加減飽きるものです。が…
おととし十一月の四国霊場巡りの話です。 四国霊場第一番札所の霊山寺に参詣し、歩いて第二番札所の極楽寺に向かい、無事に門前に着きました。 朱塗りの仁王門から境…
四国霊場第一番札所・霊山寺で、まず大師堂にお参りし、本堂にお参りしました。どちらでも、しっかりとおつとめしました。 かつては本堂に入って右側に納経所がありま…
四国霊場第一番札所の霊山寺に初めて参詣したのは、一九九九年の八月でした。 そして二〇一八年の十一月にも霊山寺に参詣。この時が七回目の参詣でした。 十九年と三…
さて、今年は天皇陛下が退位され、上皇となられ、新しい天皇陛下が測位され、元号が改められました。 元号は平成から「令和」となりました。 いま、平成でのことを記…
寒中お見舞い申し上げます。新しい仕事を始めて、慣れなくて時間の使い方がうまくいかなくて(^_^;)なかなか更新出来なくて、新年の挨拶もしそびれました。無理せず続けていきたいと思っています。亀更新のこんなブログですが、今年もよろしくお願い致します。2015年4月のお出かけ記事になります。其の壱の続きになります。塞神社雷大臣神社人丸神社蛭子神社額狛犬さん戸隠神社市杵島神社社殿松尾神社額社殿大海神社↑クリックで大き...
吉備津彦神社が管理している祠にこんな物があったそうな。----------------------------無断設置賽銭箱注意のお知らせhttps://twitter.com/DDH_182_no2ri/status/1215873344513306624※情報元:のり@DDH_182_no2ri----------------------------場所は吉備の中山「龍王山」山頂にある八大竜王。http://kibinonakayama.com/中山散策/11-八大龍王/ニセの賽銭箱というか無断設...
【画像39枚】式内社・出雲祝神社(いずもいわいじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|埼玉県入間市
今年最初の散歩写真は、やはり高幡不動尊から。正月の休み明けがいきなり月曜日、1年で1番長いのではないかと思われた1週間が終わった3連休初日の高幡不動尊の境内。境内には不動堂にのぼる列が出来ているけど、それほど混雑している感じではない。
東海道の難所、権太坂。その先を登りきると何があるのか‥‥ 行ってきました。 権太坂を登り切った頂上にあるのが境木地蔵です。ここをピークに東海道は再び下っていきます。 伝承はさておき、もともとはこ
【画像25枚】式内社・阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|東京都西多摩郡瑞穂町
埼玉県飯能市にある高山不動尊が「関東三大不動」の一つだというばらば、なぜ「関東三十六不動」の中に入らなかったのか、が疑問に思えます。 関東三大不動を名乗って…
昨日はちょっと遅い初詣に北海道神宮へ行ってきました7日でもけっこう混んでる北海道神宮駐車場もいっぱいでしたまずは手水をしてから、御本殿の前で参拝その後、おみくじを引いたら小吉でしたそれからお守りや御札を買い、北海道神宮をあとにしました我が
「今年の吉備津彦への初詣は近くの複合ショッピング施設に車を置いてそこから歩いて行こう。そして、竜王山へのぼり本宮へ詣って吉備津神社に下りていく。」そう言っ...
世間はお正月休みが9日間もあっていいないいなーと思うも、パートの身だと休みになったらその分給料が減るだけ。こういう長期の休みの時だけは会社員は得ですよ。パート先は年末年始は繁忙期なので目一杯シフトを組まれました。朝だけとはいえ、しんどいった
勘九郎地蔵は、現在ある場所から直線距離で1.8KM 程離れた場所にあったものが1687年に移動されたのだそうです。 元にあった場所は現 南区六ッ川にあります。「勘九郎地蔵尊」とデカデカと看板が出ていますが、
相当に長い年月、参拝者たちが踏みしめたであろう石段を登りつつ、ちょっと振り返ると、高麗川と名栗川の間にそびえる山々が広がっています。 その中には武蔵野三十三…
「不動三滝」というからには「白滝」の他にもあと二つも滝があるのだろう、それもこの高山不動尊境内周辺に。 と思いつつ、「白滝」以外に道標もなく、地図も無いので…
山道には違いないのですが、急斜面ではなく緩やかな上り坂が続きました。 地形的に観て、この近くに滝があるようには思えませんでしたから、滝まではけっこう距離があ…
埼玉県飯能市といっても市の西側は山ばかりで、特にこの高山不動尊のあたりは越生町、ときがわ町などとの境界線に近く、中高年の登山好きな方には人気あるかも知れませ…
埼玉県飯能市の奥深い山の中にある古刹・高山不動尊は、古くは修験道の霊場として栄えたといわれ、「関東三大不動」のひとつに数えられるということです。 しかし、「…
【画像23枚】式内社・熊野神社(くまのじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|埼玉県児玉郡神川町
正月三が日は天気もいいし、一応予定はあるもののスローペースで。 時間があったので地元にある寺院まで散歩に。 久保山自性院、高野山真言宗のお寺です。子供のころの遊び場の一つでした。 寺の起源など
新年あけましておめでとうございます。令和2年の最初の記事としては、昨年末に築地場外市場に行って、「専門店巡り」と「赤酢と炙り寿司が名物の寿司屋」を楽しみましたので、それらについて書いてみたいと思います。★★★ ★★★(築地場外市場)『「銀座で唯一の踏切」を探して築地界隈を散策』で書いたように、築地の公設卸売市場(築地場内市場)は既に豊洲市場に移転しましたが(「豊洲市場(開場後)に行ってきました(1)」...
【画像29枚】式内社・今城青坂稲実池上神社(いまきあおさかいなみいけがみじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|埼玉県児玉郡神川町
★いつも応援クリックありがとうございます★地元の櫻井神社へ初詣に行きました。参拝を待つ長い列ができていました。最近、メンバーの名前と同じということで「嵐の聖地・嵐神社」としても話題になっているんですって。正ちゃんもおりこうさんに列に並んでいます。入り口の門松が、なぜか盆栽?でした。枯れなくていいけど・・・小さくてなんだか迫力がありません。正ちゃんもお参りしました。おみくじをひいたら、くまもうさぎも「吉」でした。でもうさぎのは、内容がちっともよくなかったので、おみくじについて、ちょっと調べてみました。おみくじの順序は大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶この6種類の物が神社本庁が発表している公式のもの?だそうですが、神社によっては12種類のおみくじもあるそうです。大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>末小吉>凶>小凶>半凶>...嵐の聖地<正ちゃんの初詣1>
31日の昼間は20度を超えたという横浜。ところが夜に向かってどんどん気温が下がり・・・・ ぎりぎりに来るとまず駐車できないので11時前に金沢区にある龍華寺に到着。 まだ境内はがらがらです。準備中とも
【画像14枚】式式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|埼玉県児玉郡上里町
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。