スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
車で大阪へ帰省の途中です。奈良県です。 お目当てのラーメン屋のピーク時間を外すために寄り道して時間調整。 いつも通る国道から一本中に入ったところにある帯解寺に立ち寄りました。 前から気になっていたお寺ですが、途中の道が激細ですれ違いもひと苦労。 奈良あるあるですね。 帯解寺はJR桜井線の帯解駅の名前にもなっていますので、大伽藍の寺院かと思っていたら予想外にこじんまりしたお寺でした。 帯解という名から妻が夜の営みに関係する寺じゃないのと言っていましたが、確かにそうでした。 求子(子授け)、安産にご利益があるようです。 20年前に来ればよかったですね😱 本堂。重要文化財の子安地蔵が祀られています。…
知る人ぞ知るですが、伏見稲荷は猫が多いです。厳密にいうと境内で遭遇するのは稀ですが稲荷山の方にたくさん野良猫が住んでいます。僕はもともと犬派なのでそんなに興味なかったんだけどなんかだんだん可愛くなってきて最近はもっぱら猫派です。とはいえ、僕
ご祭神・ご利益は?平安時代の僧、行教(空海の弟子)が宇佐神宮にて受けた「われ都に近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」とのご神託により清和天皇が社殿を造営したのがはじまり。国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神として有名。神使が鳩でおみくじも可
どこにあるの?京都市の北の方ですが地下鉄・バス一日券の範囲内です。だいぶ前はバス一日券だと上賀茂神社は範囲外だったのですが、改善されました。どうやって行くの?京都市の北の方で最寄り駅がないので行くならバスや車がおすすめ。車だと神社...
石清水八幡宮へ向かうケーブルカーの中で流されているアナウンスで徒然草に書かれたある法師の教訓を話されています。仁和寺にある法師、年寄るまで、石淸水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩よりまうでけり。極樂寺・高良
どこにあるの?京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山全域を境内とする寺院。アクセスとしては、車(比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ)JAFカード提示で割引があります。滋賀県大津市坂本方面からケーブルカー(坂本ケーブル【日本一長いケーブ
所在地&アクセス〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21北大路駅から少し離れているので駅から歩きだとちょっと疲れるかも。僕が行くときは北大路駅から市バスです。市バス(1・北8・12・M1・204・205・206)で”船岡山”で降り
所在地&アクセス〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 806堀川通最寄り駅の地下鉄今出川駅からだと徒歩で12分くらい。そんなに駅から離れていないので歩いても全然問題ないです。京都市の中心部でバスの本数も多い場所なので地下鉄・バス一日
所在地&アクセス〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴圓町385地下鉄丸太町から北へ徒歩7分くらい。市バスだと51系統で烏丸下長者町を降りてすぐバスは本数が少ないので駅から徒歩がおススメ。KBS京都の近くです。車の方は神社横に無料の駐車
所在地&アクセス〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6山にあって観光地化されていないので交通アクセスは良くないですが良いお寺です。入山料は500円です。京阪三条駅から市バス5系統 (岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き)地下鉄
毎月おみくじを引いているので今回も書きとめておこうと思います!先日、錦天満宮に、女優の本上まなみさんが来られたみたいです。本上まなみさんといえば京都、といっても過言ではないぐらい京都との親和性の高い女優さんだと勝手に思ってます。京...
所在地&アクセス〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよびます。上賀茂神社と同じく山城国一宮。上賀茂神社と下鴨神社の2つの総称で賀茂神社とよばれ、5月15日に行われる葵祭はとくに
所在地&アクセス〒604-8042 京都府京都市中京区中之町537商店街には多くのお寺があって街中なのに御朱印めぐりができるという京都の四条河原町界隈。そんな繁華街に鎮座する唯一の神社、【錦天満宮】。 京都の台所『錦市場』の商店街の東の端.
所在地&アクセス〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70京都駅から市バス206系統「東山安井」で下車清水寺や八坂神社など有名な神社仏閣が近いので一緒に参拝される方が多いです。車の方は駐車場が境内にあります。こんな感じで参道が駐車.
所在地&アクセス〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585京阪四条駅から徒歩1分京都駅から市バス106系統、86系統 四条京阪前下車交通の便は非常に良くて南座から八坂神社へ行く道沿いにあります。人通りも多いので...
所在地&アクセス〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294京都駅から市バス206系統・100系統、106系統 清水道または五条坂下車 徒歩10分割と坂道が続くのでタクシー利用で近くまで行ってもらうのもいいと思います。駐車場は清水
神田明神から30分ほど歩いたころ、「おかず横丁」と面白い名前の看板の商店街を見つけました。200mほどの狭い通りに、お惣菜屋や食料品店が並ぶ有名な商店街のようで、今回は郡司味噌漬物店で東北名物のしそ巻き味噌を購入。すぐ近くにある鳥越神社は1370年の歴史に、ご立派…な狛犬は必見です。
このブログ「ぐるぐる」が日本ブログ村のピックアップブログでご紹介いただきました。その記事がこちら→ ★其の弐からの続きになります。2015年5月のおでかけ記事です。鳥居 狛犬さん野口恵毘須神社事代主神鳥居 狛犬さん野々宮丹生神社丹生都比売大神鳥居比売神社(ひめじんじゃ)大阪府指定有形文化財日根神社公式によると日根神社創建の起源となった「日の神」天照大神と「根の神」素戔嗚尊を祀られています。古くは溝口大...
ナニワ時代には、家に神棚などはナシ・・・・ 神棚もですが、床の間なども無しの小さな家・・・朽木小川の小さな山小屋も、床の間など在りませんが、住みだしてすぐ...
【観】底に触れる~旧小川陶器店
高崎の成分を思いのほか過剰摂取してきた
【観】底に触れる~瀬戸信用金庫アートギャラリー
【観】底に触れる~瀬戸市新世紀工芸館
【観】底に触れる~松千代館
【観】底に触れる~ポップアップショップ
【観】底に触れる~無風庵
森の芸術祭 晴れの国・岡山 奥津・真庭・新見エリア
森の芸術祭 晴れの国・岡山 津山・奈義周辺
【観】底に触れる~梅村商店
【観】底に触れる
億を超えたら数字に意味はない
黙: Speaking in Silence ‒Bosco Sodi & Izumi Kato
【ART】「塩田千春/つながる私」出会えた奇跡と驚く既視感
「私」の「タニン」、「他人」の「ワタシ」。
2015年5月のおでかけ記事です。其の壱の続きからになります。本殿天正4年(1576年)豊臣秀吉の根来攻めによって炎上天正13年(1585年)秀吉により社領が没収される。慶長7年(1602年)豊臣秀頼が社殿を再建社領が没収されたことで五社合同の祭事が中止となりこのときから船岡山への神輿渡御が始まったとされています。境内社鳥居 狛犬さん新道の宮境内社境内社鳥居赤之宮 狛犬さん鳥居額 狛犬さん岡前神社長くなるので次回に...
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の参道で買ったティーシャツを紹介しましたので、今度は、岩屋寺の納経所で買ったお守りを紹介いたします。 短剣のような形の、金属製…
次に紹介しますのは、四国霊場第八十番札所・国分寺の納経所で購入した手提げのバッグです。 今や、買い物をするときにエコバッグがなくてはならない時代になった…
飯山城(いいやまじょう)県指定史跡城郭構造 平山城天守構造 ?築城主 泉氏築城年 室町時代千曲川に面する丘に位置する。豪族・和泉氏によって築かれた館をもとに上杉謙信が築城した。現在は公園として整備されている。(所在地:飯山市大字飯山2749)♢飯山城ギャラリー(2016春)長野県の北部、飯山市にある飯山城にやってきました!(葵神社)駐車場から少し坂を上ると、飯山城本丸跡に出ます。そこにはこの「葵神社」...
日本には数々の七夕の物語があります。七夕の「彦星」にはモデルとなっている者が存在し、それは古事記に登場する、高天原を裏切った「天若日子」だとも言われているようです。本日は室町時代の『御伽草子』をざっくり紹介。その中には「天稚彦草子」という七夕の物語があり、ここに登場する「天稚彦」と呼ばれる人物もまた一説には天若日子がモデルとなっていると伝えられています。----------------------...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝308社目。台東区浅草橋に鎮座される「銀杏岡八巻神社」のご紹介です。令和3年5月24日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区浅草橋1-29-11◎御祭神 誉田別皇命(ほんだわけのみこと)、武内宿祢命(たけのうちすくねのみこと)◎社格等 村社◎創建 1062年(康平5年)◎アクセス JR・浅草線 浅草...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝307社目。台東区蔵前に鎮座される「第六天榊神社」のご紹介です。令和3年5月24日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区蔵前1-4-3◎御祭神 天神第六代坐榊皇大御神(あまつかみむつのみよにあたりたまうさかきのすめおおみかみ),面足尊(おもだるのみこと)、惶根尊(かしこねのみこと)◎社格等 ...
梅雨の切れ間にツーリング。 丹生川上神社三社参りを済ませたので、近くにある道の駅【吉野路黒滝】で休憩中 こんにゃく食べながら ふと思いついたこと。 「そうだ!天河大辨財天社にもお参りに行こう。」
植木神社 三重県伊賀市平田699 毎年7月に祇園祭(くねり御興)と豪華なだんじりが練り歩く。 太鼓の音と共に練り歩きます。 16人の若者によって担がれる神興は、「チョーサヨー」の掛け声とともに 右に左に90度に傾けられ、交互に舞う姿は他に例がありません。 この祭は県の無形民俗文化財に指定されています
海の国の統治を怠り、父親のイザナギに天上界から追放されたスサノオ。乱暴者で、アマテラスを天岩戸に引き籠りさせたりと、スサノオは天上界では粗暴な神様として描かれています。その後、地上界に行ったわけですが、そこでのスサノオは英雄として描かれてい
◆ お知らせ・イベント情報:自分も子どもも、周りが変わる!NLPコーチング的「教えない教育」『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18昨日は、朝から1期認定講師・片づけ習慣コンサルタント®さんの個別コンサル のあと、朔日詣りしてきました♪向かった先は、
2015年5月のおでかけ記事です。岸城神社 再詣からお次は南海本線岸和田駅から泉佐野駅まで移動そこから南海バス「JR日根野駅経由犬鳴山行」に乗り「東上」下車すぐにある日根神社大阪府泉佐野市日根野631御祭神鸕鷀草葺不合尊(うかやふきあわせずのみこと)玉依姫尊和泉国五社(大鳥・泉穴師・聖・積川・日根)のひとつ日本で唯一、枕と寝床を守護する神社子宝に恵まれない村の若い嫁が子授けを願って奉納した「枕」を祭りのの...
2021.6.30 撮影 夏越大祓の帰りに社務所に立ち寄った時、久し振りに覗いてみたら展示されている物が変わってました。【脇差 相州正次】----------------------------脇差 相州正次 長さ 53.3cm(1尺7寸6分) 室町時代 相州政次は室町時代、北条早雲が武田家や今川家と覇権を争っていた頃、北条氏の求めで小田原に集まった小田原相州鍛治の一人です。この頃は戦国時代と言われ、各地で戦いが起こ...
四国霊場第七十七番札所・道隆寺の門前にある、巡拝用品・お土産の店「サンエイ」さんのことは以前に紹介しました。 そこの名物商品といえば「眼蘇茶(めいきるちゃ)…
四国霊場会公認先達でありながら、しばらくの間、四国霊場についての記事を書いていませんでした。 新型コロナウイルスの流行の関係で、四国へ行くこともなかなか難し…
2021.3.19 参拝 浜当目へ行った帰りに立ち寄りました。罪切地蔵尊は焼津駅から近い距離にあります。-----------------------------徳川家康と罪切地蔵尊 徳川家康が当地において、武田勢と一戦を交え、敗走し当地焼津北村の草庵僧に救われた。 家康は家康は天下を制定し3年後駿府へ居を構えた。その後家康は度々高草山で鷹狩りをした際、その一命を救ってくれた草庵に立ち寄り報恩を以って名剣...
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。