スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
金魚すくひ諦めボールすくひかな 屑と呼ばれる金魚にも意地のあり惜しいね坊やポイまた破る 子のかたき金魚掬ひのお父さん血圧上がる破れポイの山 紙やぶれそれでも金魚つぎつぎと掬ふ名人子らの羨望 出目金を掬ふ名人その技は尾びれ外して載せる胴体 子供の時に縁日か何かで金魚すくい...
猫舌のコーヒーすすりムードなく恋ははかなく振られしデイト フルーツの君つくりたるスムージー夏を乗り切る朝の活力 (*´σー`)エヘヘ 空想は自由ですから。 妄想だろ。😁 今日も朝から暑いです。体調管理がむつかしいですね。 夜中に汗をかいて起きて、慌てて水を飲むことがありま...
黄金の色に 染る新天地 慈しみ ふれあい親子の 安らぎの時 F3 油彩 金運アップ『黄色い馬』油絵黄色い絵画を西に飾ると金運がアップするといわれています。 …
大嫌いあいつなんかと波を蹴る 伝う涙のくしゃくしゃの顏 スイーツへケンカの後で誘う彼なかなおりしてあげてもいいよ 今日日は甘党の男子も多いようですけど。😊🍒 更新の最中に、突然にわかに曇って雨が降って来ました。雷は今のところ大丈夫のようだけど。 と、思ったら鳴り始めまし...
: 呼ぶ声の冷気をふくむ初夏の朝 F4 油彩 開運アート『目覚め』風水インテリア水辺の風景画は東に飾ると健康運がアップし 南東に飾ると金運が上がります。 ま…
どこか遠くへ行きたいと潮騒の水平線を君の遠い目 砂浜にハートを描いて手をつなぎ帰ったあの日もう戻らない 俳句に句またがりや破調があるように、短歌も七から始まっても良いようですね。一文字くらいの字余りもアリのようです。 まだ二日目だからこんなものかな。十年前の俳句のノートを見...
郷のこと子になり語る夏至の母 惚けた母は、子供の頃のことは鮮明に思い出すことが出来るようです。 母とは家庭環境のため、思春期の頃から僕の心は遠ざかって行きました。50年遠ざかっていました。 皮肉なことに、惚けたある日、「母」を知りました。
燃えたぎる想いをしずめ明日に向け色とりどりの夢膨らます SM 油彩 『暮れる夏』油絵www.creema.jp25,000円商品を見る 日付け変わってし…
昔に、ガリ版刷りで描いたのを思い出して描いてみました。 もう48,9年前になるでしょうか。 渋谷パルコが出来たばかりの年だったように思います。そこの8階だったかに「詩のコーナー」みたいな狭いスペースでしたが、ありました。棚にはまだ初めて知る有名無名の詩人のいろんな詩集を置い...
初夏の喜び紫陽花に優しく揺れる涼しい笑顔 F3 油彩 ストレス軽減『水中花〜あじさい〜』癒しの絵画紫陽花は風水でみると 水を司る位置と大変相性が良く ネガ…
日が昇り魚もはしゃぐ月夜まで泳ぎつづけてある日の自然 F4 立体 油彩 1Day☆油絵www.creema.jp40,000円商品を見る 本日、20:52…
■ナガサキアゲハの幼虫薬害から奇跡の生還■今季越冬終了84匹羽化の時間帯■クスノキに付いていたのは初見ヨモギエダシャク■夏型羽化まずはナミアゲハ3頭
足のばし水に浸りて涼をとる藤棚むせぶ初夏の太陽 77×38.5cm 立体 油彩 家庭運•恋愛運『水中花〜藤〜』集中力アップ藤の花言葉には 歓迎 豊穣 奇跡…
ピピピピピチチチチチ希望に満ちた夢を呼ぶ F0 油彩 ご縁を運ぶ鳥の絵『バードランド』金運鳥は良い知らせやご縁を運んでくると言われ そのご縁は結婚へと繋が…
クロアゲハとナミアゲハ。成虫の違いは一目瞭然ですが、幼虫の違いはパッと見わからないかもしれません。両方並べてみれば、すぐわかります。並べてみましたので、見比べてみてください。ついでに、前蛹と蛹も載せました。
よく「今日1日」っていろんな依存症で使うけど本当に「今日1日」の繰り返しなんだなぁって改めて思う今日このごろ高望みはしない「今日1日」が平和で過ごせたらそれで…
はにかんでそっと身を寄せ小紫陽花 F0 油彩 神秘的『紫陽花』風水アートラテン語で「お水の器」という意味で 6月の梅雨シーズンに咲き たっぷりの水がある方…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。