スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
"金星の輝き”" Brightness of Venus"
"空を飛ぶ” "Flying in the sky"
"満月ロマン” Romance of Fullmoon"
”まん月”"Full moon"
”月の光り”"Moonlight"
"追憶の中に” "In Memory"
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
”色の囁き”" Whisper of color"
”光りのメロデイー” "Melody of "light
"色のメロデイー” "Melody of color"
”野生の中で” "Wildlife"
”ビーナス” "Venus"
雪が降っているけど戦いを挑んでるようなサスケがいたっ今年も今日で終わりですね~この一年を振り返ってみると・・・意外と平和だったなぁ~(^▽^;)一番の出来事は、サスケの舐めハゲ!くらいでしたうんうん、何事もなく良かったかな~あとは、私事では今年になってから好きなネコさんが増えた事ブログの見に行くのが楽しみでしたよぉ(ノ*^∇^)ノ今年もブログを見に来てくださったみなさん本当にありがとうございました来年はマスク...
いやいやまたまたたっぷり降りましたぁ~そして・・・寒いっ!!!(((o゚Д゚))朝、お日さまが出てたのでサスケがベランダに。ちょっ、ちょっと待って!!室外機の上にはまだ雪が積もってるよぉ(*ノ´Д`)ノ雪の上に乗っちゃってたっw(*゚o゚*)wちゅめたくないの?濡れるの苦手なのに~アハハ(ノ´∀`*) おててナメナメしてたwwそして座ったっ!!!なんか凛々しいお顔してるけど~おちりは濡れてますからぁ~(ノ*^∇^)ノでも、今年も梅の花咲...
最高気温一桁は流石に寒いねぇ〜Zzz〜 いいねぇ温かくてちゃあくんはじめてのお家での冬満喫(笑)生まれてから2年外で耐えてたのかと思いながらこの寝顔を見ると泣けてきちゃうなぁ雪国はもっと過酷だろうけど世の中の野
寒波が来るって言ってたのでホワイトクリスマスかなぁ~って思ってたら朝は雪がチラついたけどお昼ごろにはお日さまポカポカでしたメリークリスマ~スって あぁぁぁぁ――っ踏み倒さないでよぉ~気を取り直して~帽子は後付けですヾ(´ε`*)ゝ そういえば このミニツリーと木の飾り物はね~劣化してるとこはスルーで(^▽^;)上のお兄の初めてのXmasの時からのものなのよ~30年前とはいえ、この写真のクオリティ~wwwwwこれをア...
父ちゃん、どうしたニャ!? 注文した物が届かないんだけど!と電話の女性氏名住所を聞くも注文履歴ナシ何をご注文頂きましたか?ハムよ!・・・ちゃあくん、うちハム売ってたっけ?(笑)感染対策を忘れずみなさまよい週末を!*************
いっちゃんです。手荒れでガッサガサの季節。ハンドクリーム必須になりましたね。毎年、いろんなハンドクリームを買っています。私のお気に入りと、最近買ったハンドクリームをご紹介します。私のマスト。皆様ご存知のユースキンAでございます。昔、手袋必須の職場にいました
前記事とまったく正反対でサスケ地方 雪が積もりましたぁ~ゲレンデの点々は降ってる雪です夜は積もってなかったんですよね~今日、お休みでほんと、良かったぁ(〃´-`〃)サスケはいつものようにベランダオープンを要求ベランダの中まで吹き込んできてるよ肉球ちめたいんだからぁですよね(*´ε`*)おとんがお休みの日は、竈で焼き芋焼いてくれます(ノ*^∇^)ノこの日は紅はるか~甘すぎてスイーツだねっもう焼き芋名人になってます( ̄...
朝の冷え込みがキツくなってきた。朝にはわりと強い私だが、昨日あたりからちょっと起きづらい。アラームを止めてから「あと5分だけ・・・」とお布団のなかでトロトロしていた。すると「ニャーーーーーー!」にゃんこが起こしにくるのである。シシィはルーテ
今朝はちょっと暖かかったです。サスケ地方サスケも今日はベランダに出てクンカクンカしてましたぁ~この後ばあちゃんに下に降りていいよぉ~って言われたので一緒に1階へしばらくして リビングに来ないなぁ~って見てみたら植物さんと会話してた(〃艸〃)ムフッブロ友猫さんがよくキューブ&じゃらしでめっちゃ楽しく遊んでたのでうちも遊ぼうか~と思ったけどキューブは屋根裏部屋でしっかり梱包されて熟成中~なので簡単に持って...
お買い物に行ってくるからお留守番しててね父ちゃんはいいけどママも行っちゃうの〜?嫌ニャ えっ、父ちゃんはいいの?凹むなぁ(笑)前にも増してママへの甘え度がハンパない感染対策を忘れずみなさま今週もばんがりましょ!*******
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
やっぱり師走ですね~何という事無く慌しくなってきてます( ´Д`)=3 フゥ仕事から帰ってくるとベッドで寝てたサスケがすぐに私の所にでも、ちょ~っと待っててくれるかな遅いお昼ご飯を食べてるからさ~(^▽^;)Σ( ̄。 ̄ノ)ノテーブルの上に乗って背を向け私の真ん前で無言の圧力w急いで食べ終わって急いでコーヒー作ってはいっおまたせ~~~お膝に来ましたぁうんうん(o´・ω・`o)おぉ~ よしよしヾ(・ω・`)この後、座りながらうとうと...
サスケがエリカラとサヨナラ出来たのでそろそろこたつ布団を出そう~とセッティングした。その夜(つд⊂)ゴシゴシ ヽ(゜д゜)っン?『トムとジェリー』のジェリーの部屋の入口みたいなの出現!!以前からブログを見ていた方ならわかると思いますがサスケは掛け布団が苦手っていうかフワフワなのが苦手でして私と寝る時も毛布も布団も同じ色ですみませんヾ(´▽`;)ゝ掛け布団をめくった場所で寝ます夜中たまに布団が落ちちゃってる時は...
ライムとレモンの仲のいい瞬間が撮れました! さっきはケンカしていたけれど仲直りしたみたい😸【猫のライムとレモンFILM】はコチラから ランキングに参加してます。
もう12月 トロすん♂ そ・それは.... スコ座りってやつですね☆ 『スコティッシュフォールドじゃないけどな』 猫の魅力☆猫の魔力 鎌倉情報イロイロ← ----------------- に
これは、深夜私がすべて終えてベッドに行くのをここでこんな感じで待ってるサスケの後ろ姿です最近は一緒にベッドに行き朝までぐっすりそんなサスケの舐めハゲはどーなったかなやっと生えてきましたねヾ(*´∀`*)ノこれでエリカラ卒業かな~スッキリしたサスケは元気モリモリになって食欲もバリバリで走り回ってます水分補給も直飲みですよん(ノ*^∇^)ノもっと早く気づけばよかったな・・・これからは気を付けるからね皆さん、応援あ...
When Secounds Count
【トラウマ】過去のトラウマになぜ今も苦しめられるのか?
Survivor - Is This Love
バイタル・サインズ/サバイバー♪
【チ・ジニ「サバイバー」観了~~~!!】
【チ・ジニ「サバイバー」(二巡目)第9話~12話 狙撃】
【チ・ジニ「サバイバー」(二巡目)第4話~8話 疑惑】
【チ・ジニ主演「サバイバー」(二巡目)第1話~3話 壊滅】
鏡としての母親、その4
リカバリー
私は怒っている「日曜日(連休最終日)」
私の家庭では…「土曜日、連休2日目」
向けるべき所に怒りを向ける
我ら夫婦とカサンドラ
生きるのが怖い(復調報告20240220)
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。