一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?(2)
福島潟の菜の花と桜を撮って来ました
2月上旬その2⑥(厦門航空のB787-9“United Dream Livery”)
信濃川沿いの桜を撮って来ました
浜松天竜ひのきに囲まれて
花瓶代わりにマグカップに花を飾る
推し活は100均の時代とお得は直感で
オールド標準レンズで鳥屋野潟の桜を撮って来ました
【読書記録】木の教え
【zeroPC】SDGsなパソコンを購入しました
食器洗いは固形石鹸派!
丸太を洗ってみました
中華広角レンズを全開にして桜を撮って来ました
鳥屋野潟スポーツ公園に行って春を撮って来ました
「観るだけ美術部」勝手に部長です!最近描いていない、描いたことがない、美術展めぐりはすきだけど・・、そういう部員を募っています。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してくださいね。折り返し、勧誘に伺います(笑)。
今日は東京の国立エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分か...
始まりましたね、大阪万博。チケットが売れないとか色々飛び交っていたけど、オープンはまあまあ盛況ぶり。行くか、行かないかで言うと、全く予定していない。笑ちょうど20年前の2005年。建築士会の全国大会が名古屋で開催されて、ブース展示を行った。愛・地球博が開催されていて、ちょっとだけ覗いてきたんだけど、事前に予約の取れたパビリオンも2~3観たはず、が、全く記憶にない。めちゃくちゃ混んでいたし、雨だったし、くたくたで、会場内の足つぼマッサージ店へ入ったことが思い出される。キッコロ・モリゾーのシャチハタを作ったのは、今でも使ってる。今年も、建築士会の全国大会は大阪。数年前から、この一大イベントに当て込んで計画されていたけど、宿泊先も高騰しているようだし、過去の思い出がそんなだったので、ときめかないのが正直なところ...万博
[講演会]★(当館学芸員)「プレミアムトーク 木村伊兵衛とその時代」
(木村伊兵衛 写真に生きる展) ★(当館学芸員)「プレミアムトーク 木村伊兵衛とその時代」 北海道立釧路芸術館、2025年4月19日(土)14:00 (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 木村伊兵衛(1901年-1974年)は、日本の写真史に大きな足跡を残した写真家です。被写体の一瞬の表情の変化を捉えるポートレート写真や、市井の日常の場面を切り取るスナップショットで独自のスタイルを確立しました。 本展では、木村伊兵衛の主要な作品を通じて、独自の眼差しにこだわった写真表現の魅力をご紹介します。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、北海道…
数日ぶりで、ブログへアクセスすると、サービス終了のお知らせ。SNSが主流になって、BLOG利用が減ってきたのかな。私としては、自分の忘備録のような物になっていて、毎日は無理だけど続けていきたいと思っているので、お引越しすることになる。偶にするんだけど、数年前に投稿してたことを見返すのも、楽しかったりする。有料で、BLOGの書籍化と言うサービスもあるらしい。老後の楽しみに、作ってもいいのかな~と思ったり。値段しだいだけどね。@ふるとgooblogサービス終了
[講演会]★小瀧千佐子「特別講演会 コスチュームジュエリー 美の変革者たち展」
(コスチュームジュエリー 美の変革者たち展) ★小瀧千佐子「特別講演会 コスチュームジュエリー 美の変革者たち展」 札幌芸術の森美術館、2025年4月18日(金)14:00 (WEBサイト→) artpark.or.jp www.stv.jp 宝石や貴金属を用いず、ガラスや貝、樹脂など多様な素材で制作される装身具・コスチュームジュエリー。宝飾品の既成概念から解放され、20世紀初頭のポール・ポワレを先駆けとして、以降シャネルやディオール、スキャパレッリなど、フランスのオートクチュールのデザイナーたちがこぞって取り入れ、自由な発想と多様な素材で、個性豊かな作品が次々と誕生しました。 コスチュームジ…
建築業に関する網羅的な情報を知りたいですか。このサイトでは建設事業に関する技術や法律、資格について現役土木エンジニアが詳しく解説します。土木に関する知識をマスターしたい人は必見です。
旧田口邸は明治18年築の明治期の経済学者・歴史家・政治家であった田口卯吉(鼎軒)の邸宅で、今も変わらず、東京都文京区西片町に一般住居(非公開)として現存しています。
天然木の質感なのに腐りにくいデッキ・フェンスが作れる人工木材「Eee-Wood」を全国販売。 ご自宅のフェンスから大型商業施設の広いウッドデッキまで、60万本以上のご注文を頂いています。 豊富な在庫で最短当日発送!
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)