スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.201
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
雲にふくらむってどんな現象や、あっ間違ってる
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.200
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.199
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.198
今週の書道。すばらしい「紙」達。どこでも人気のオオタニサン。
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.197
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.196
書道を学ぶ No.169
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.195
嗚呼
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
猫とミニマリスト★いちごちゃんドアノブを押し開ける★レース紋楕円長皿成型
土と釉薬は正直★やる気スイッチONで型紙を作るw
危危マグ2つ★絵付け★ストライプ
危危マグ2個目把手補強★止水処理★ギャーポケットww
危危マグ2個目★内視鏡検査
危危マグ把手の補強★大丈夫か山椒?
危危マグ把手付け★完ぺきではない!
ストライプ危危マグ成型★まつがっていたメモ
ティーマグ★薔薇紋絵付け
完成まで実に8か月!?★もうすぐ本焼き3
ゲル化していた止水剤★薔薇の春待ち冬支度
薔薇紋マグ★轆轤で沢山作りたい
本焼き1★研磨完了
冷凍レモンは沈む★織部長皿2枚★薄造り
オレンジ色の薔薇★唐草紋絵付け★黒マット釉掛け
3月29日、前日の雨にも負けず満開の桜をスケッチしに鶴見緑地に行きました。アルシュ細目F6号相当 ホルベイン透明水彩絵の具 ガッシュの白帰宅後に右下がりになっていることに気づいてショック。これは修正しにくいなぁ~。今後気を付けよう。で、無謀にもこの日は沢山
みなさんこんにちは!3月30日火曜日は第五週のため伏見教室はお休み。カルチャー講座も含めた「くろかわ透明水彩画教室」全体でスケッチ会を開催しました。場所は山田池公園、昨年もスケッチ会を開催した場所です。↓ 昨年の記事コロナのため、「シートを敷いて花見をし
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 長い間、開催していたクリアランスセールご好評につき延長に延長を繰り返しじつに100点以上のお品をお迎えい…
透明水彩画は、絵の具と水と紙と筆さえあれば描けますが、透明水彩の良さを消さない程度に良い効果のあるものがればと、皆、色々と試すのも楽しいですね。情報交換とかも、結構、その話題が多いのではないでしょうか?私も試してはダメだったもの、良かったもの、試し中のも
アンナリーザの愛馬の下描きを始めたので、見てやって下さい。 ゼウスの肖像 33,5x24,5cm 4号F なにせ馬を描くのは初めてなのと、アンナリーザと2人で選んだ写真が大きな全身から切り取った小さな…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 3/23(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。キレイ、美しい、歳を重ねる度に幸せを纏う…
伏見教室の生徒作品のご紹介です。ANさん作品 ブルーメの丘のチューリップ畑が見える風景を描かれました🌷🌷🌷「ほんとうは全部の花を描こうかと思っていたのだけれど、これでも花畑に見えることに気づきました。離れて見ないといけませんね。」とのこと。これは、気づきの
みなさんこんにちは。今週は子供と1泊2日で京都へ行ってきました。・・・と言っても、当初は旅行の予定は無かったのですが、保育所の頃から家族ぐるみでお付き合いのあるお友達が出演する、高校の吹奏楽部のコンサートが京都北山で開催され、それは夜九時ごろが終演なので
作家のみなさんは、どのように筆を選んでいますか? 筆はなかなかお試しできる機会もないですし、何本も買うとなるとお値段が気
先日から描き始めている、5月のスコミーゴ村の空、見ってやって下さい。 5月の空 スコミーゴ村 46x37,5cm 8号F この絵は2018年の東京個展の際に1度描いたモチーフで、その時は3号の大きさで、描き始め…
伏見教室 Sさん作品 お子さん達が着た思い出のお洋服をティディベアに仕立てたSさん。それだけでも素晴らしいのに、数年前に水彩画に描かれました。しかし、その時はあまり輪郭線のことまでは把握しきれておらず、私の教室に入られてからもう一度リベンジで描かれました☆
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ ◆ビスク・ドールの世界 ~女性たちを虜にしたジュモーの人形~◆ 今回はビスク・ドールの代表ともいえるジ…
皆さんこんにちは!今回はカルチャーハウス香里ケ丘第三月曜日クラスの生徒さん作品のご紹介です。Yさん作品 妹さんとドライブに行く道の途中、休憩かしら?立ち寄った場所での思い出を元に描かれました。右側の人物は妹さんです。試し紙にいくつも練習されたのが素晴らしい
新しく通い始めた絵画教室で習った方法を使って、自宅で完成した絵に手を入れてみました。 さて、どこが変わったでしょうか?先日の大正内港スケッチ パソコンでの色味の調整は全く同じにはできないのですが。こちらは、わかりやすいですね(^▽^;)💦こちらは先日の鶴見緑
みなさんこんにちは!先週の水曜日、スケッチ友達のNさんとKさんと一緒に「大正内港」にスケッチに行ってきました。私は全く初めてのところで、土地勘も全くなくついていっただけ💦「大阪内港」と勘違いしていたくらいです💦↓ 勝手がわからず大きなサイズはやめて「お散歩
トスカーナの猫を入応仕上げとしましたので、見てやって下さい。 遊んでほしい? モンティキエッロの猫 42x26cm 6号P 先回見て頂いた時に、…
皆さんこんにちは!春めいてきましたが、うっかり薄着で身体を冷やさないようにお過ごしください・・・って、(ノ`Д´)ノ「おかあさんか~い!!」伏見教室の生徒作品のご紹介です。Hさん作品 私の記憶が正しければ、イギリスに行かれたときの思い出から描かれた作品だっ
皆さんこんにちは!気温も20度近くになる日が増えてきましたね。暖かいけれど、スケッチの時の服装対策はいつも万全にしています。意外にじっとしていたら寒かったり、日陰だったら寒かったりすることもあるからです。この時期は、ダウンベストやスカーフ、ストールなどは
長くお稽古に来られ、丁寧に綺麗に仕上がっています。大変珍しい銀粘土と銀メッシュ、銀箔の拓本と七宝のコラボ作品です。
「1000個捨てチャレンジ」をはじめました。 名前の通り、家にある不用品を1000個捨てるという取り組みです。今年の目標
三月の初旬に行った豊後梅スケッチのメイキング動画をアップしました📹よろしければ下のリンクからご覧いただけますと嬉しいです♪動画の視聴はこちらからどうぞ(^^)/→https://youtu.be/2YL9XMvLOGwいつも応援ありがとうございます☆ ワンクリック応援どうぞよろしくおねが
水曜日から深江橋の「ギャラリースペースふうら」で開催されている、ティーチャーズスケッチ友達のnicoさんの初個展が始まりました!!早々、初日に鶴見緑地スケッチフレンドのNさんとKさんと三人で押しかけてきましたよ。周囲は工業地帯なので一瞬、ギャラリーがあるのか不
みなさんこんにちは!先週の近鉄文化サロン阿倍野講座の後半です。Hさん作品 オランダはキューケンホフ公園の思い出を元に描かれました。私は今まで知らなかったのだけどチューリップ畑で有名な公園なのですね。 透明水彩絵の具はどうしても濁りやすいという難しさがあり
皆さんこんにちは!先週はカルチャーハウス香里ケ丘講座と近鉄文化サロン阿倍野講座でした。カルチャーハウス香里ケ丘講座ではお写真撮り忘れました💦ということで、近鉄文化サロン阿倍野講座の様子(前半)をお送りいたします🌸Nさん作品チューリップ🌷の季節なのですね。実
本日、Art Basel及びUPSから、「The Art Market 2021」が発表されました。その概要を淡々と書き記します。 記事のポイント 世界全体の市場規模は昨年に続く縮小 地域別では中国の相対的比率が引き続き増加 市場の地殻変動なるか
こんにちは♪バラと天使のアンティーク Eglantyne(エグランティーヌ)です。 シルエットも好き・・・♡ご注文有難うございました♪ 1900年代中期 フラ…
ウンブリアの古い教会後陣を描き込みましたので、見てやって下さい。 ロマネスク教会後陣 べヴァーニャ 18x13cm 0号 以前見て頂いた時…
今週はある絵画教室の体験に行きました。私は教えている立場ではありますが、自分の事って客観視できないので、自力だけでの限界をいつも感じていました。透明水彩系の単発講座には今まで沢山参加させてもらってきたのだけれど、「自分の先生」というものを持ったことが無か
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 3/9(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。忘れかけていた乙女の夢ごころいつまでも夢を…
アッシジの夕暮れを描き始めているので、見てやって下さい。 アッシジ 春の夕暮れ 32.5x24cm 4号 アッシジのサン・フランチェスコ聖堂前を見下ろす、少し高めの広場からの、春の夕暮れです。 …
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 『寝ても覚めてもアンティーク』寝ていても起きていても、いつもアンティークのことが頭から離れない。アンティー…
皆さんこんにちは!今回は伏見教室の生徒作品のご紹介です☆Hさん作品 旅行で行かれた長野県安曇野の常念岳の見える風景。季節は確か春だったと思います。F6号サイズに広々とした光景を伸び伸びと描かれていて、その場の光景が伝わってきました。原画はもっといいのですが
透明水彩画「今度こそ、花は咲く」アルシュ細目20*20㎝ シュミンケ透明水彩絵の具ファインテックパールセントカラー木々が芽吹きだすこの季節と、展覧会のテーマである「ねこ」と、昨年に同じギャラリーで参加させていただいた「花は咲く展」をかけて描いてみました。前回は
こんにちは♪バラと天使のアンティーク Eglantyne(エグランティーヌ)です。 優しい時間・・・♡ご注文有難うございました♪ 1900年代前期 フランス …
この度、㈱手塚プロダクションの正式監修を受けて「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」をモチーフに長男釜匠が作品制作いたしました。 貴重な機会を頂きすごく喜んでいます…
ひな祭りの翌日も午前中だけ晴れる予報だったのでスケッチにでかけました。透明水彩スケッチ「豊後梅の咲く散歩道」(鶴見緑地)私は今まで季節感に疎く、鶴見緑地に通い始めてから刻々と変わる自然にとても驚かされる日々です。春らしい花が咲くのは桜の時期だけと思ってい
こんにちは♪バラと天使のアンティーク Eglantyne(エグランティーヌ)です。 優雅な佇まい・・・♡ご注文有難うございました♪ 1800年代後期 フランス…
3月3日ひな祭り。とてもいいスケッチ日和でしたので、例のごとく鶴見緑地にスケッチに行きました。今回は現地で7割、そして自宅でガッシュも使い悪戦苦闘。ゴテゴテとした仕上がりになりましたが、今の実力ではこれが限界。でも、いい経験になりました。やはり、透明水彩
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。