スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
第32回北広島美術協会春季展
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
ブログ再開しました
南国エリア de 秋景色スケッチ ~長い雲と長い影~
大山崎山荘美術館をYouTubeライブ配信で描きました 他色々~☆彡
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
「黒川しづこ水彩画展」始まっています🖼&11月7日(木)午後3時~YouTubeライブ配信のテストをします🎥
お散歩スケッチ🍂番外編&”京阪百貨店守口★山路七緒さん個展”と”Nカル梅田★永山裕子さん実演講座”
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その1(2024.10.24)
10月29日🍂紅葉を描く実演講座無事終了致しました♪
アート・アライさんのバーゲン(10/28~11/2)&11/1から黒川の水彩画展示も始まります
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
10月29日火曜日 伏見教室で実演ワークショップを開きます
図解シリーズ② 透明水彩画 製作段階別「ポイント」と「頑張り必要度」
<改定・再掲> 2018年8月 これまで主に笠井一男さんの作品を模写してきて、だいぶ透明水彩にも慣れてきたので、今後は笠井さんの模写を縦糸に、他のいろいろな…
2022年1月 スケッチ会 皇居に面した千鳥ヶ淵前にある英国大使館へ。 やはり、英国とはお付き合いの歴史も古く、皇室とイギリス王室との関係も深いので、皇居の真…
こんにちは 今日は大天使ラファエルのメッセージ入りのスマホ壁紙を作ってみました このCGは私のお気に入りです 髪の色は少し茶色っぽいのですがこのままの方が素敵な気がしたのでこのままにしました 今回は背景を消してスマホ用にアレンジしてみました お守り代わりにご…
<改定・再掲> 私は絵を描く時 ついつい「やめ時」を見失って、描いた絵にいつまでも ぐじぐじ筆を重ねて、あげくのはてに失敗して「ああ、あそこで止めておけばよか…
<改定・再掲> 2018年11月 この頃は、区の高齢者サークル(もっぱら花とか野菜とか 静物を描く教室)に所属していて、静物を描くのが苦手な私は 一人 模写を…
息抜きで2回ほど過去に描いた作品をご覧ください。 <改定・再掲> 2018年10月この頃は、区の高齢者サークル(もっぱら花とか野菜とか 静物を描く教室)に所…
水彩画を描く時、 意図して描く場合と意図せず自然の力(偶然性)を利用して描く場合 とがありますね。 後者こそが、水彩画の特権であり、醍醐味なのかなと 最近考え…
<改定・再掲> 2018年8月この頃は笠井一男さんの作品を多く模写していました。 ①作品名:不明 笠井一男氏著「水彩手順トレーニング」の掲載作品を模写 …
うれしい時は肩を抱き かなしい時は胸に抱く F0 油彩 今日は13年間、共に歩んだ愛犬(パグ)の三回目の命日です。 3年前の2月2日はもうこの世の終わり…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。