スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2021.10 秋の川原川の風景(糸島市)糸島市のファームパークと伊都国歴史博物館の間に流れる川原川の秋の光景です。中央の建物が博物館で中央の橋を左に渡ればファームパークです。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。に
明後日閉幕の#琳派展を観に、主人を誘って車でMOA美術館まで行ってきました #(ハッシュタグ)は、その後に特定のキーワードを付けることで、同じキーワードの投…
現在に戻って2021年 9月 横浜 でのスケッチ会に参加した時の絵です。 この日は、日本大通りから大桟橋に向かう道の裏にある 横浜BLUE BLUE YOKO…
<改定・再掲> 笠井さんの模写と相前後して、右近としこさんの作品を模写しました。2018.4・5月 右近さんは笠井さんの絵と比較するともう少し油絵よりのタッ…
2021.10 秋桜秋の花の代表、コスモス(秋桜)を描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
<改定・再掲> 前回のブログで「素直なコードを使っている笠井さんのPOPSに挑戦」と書いた後、模写を始めましたが、すぐにその考えが甘かったことに気づかされる…
<改定・再掲> 2018年2月サークルでメンバーが持参した柑橘類(初めて見るもので名前は失念)と、コーヒーカップ、小型でお洒落なコーヒーメーカーを描きました…
<改定・再掲> 2018年(戌年)の年賀状用に描きました。 サークルの先生が持ってきた 郷土玩具の犬張子にネットで見つけた子犬(ゴールデン・レトリバー)の…
日比谷公園内 KAMOSにてスケッチ ここは、セレクトショップと併設された手延べうどんとカフェのお店です。 元々は、第7代の東京市長である後藤新平が市民のた…
2021.10 糸島の秋・加也山を望む(糸島市)田んぼの稲穂が黄金色に輝く糸島の秋の光景です。ペン彩画F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
<改定・再掲> 絵を描き始めて2年目の2017年は 鉛筆デッサンを集中して描いた年です。まだまだ未熟ですが、鉛筆画は、一旦 休止することにして、締めくくりに…
トスカーナはモンティキエッロ風景を描き始めているので、見てやって下さい。 朝の陽 モンティキエッロ・トスカーナ 41x28cm 6P相当 トスカーナのオルチャの…
2021.10 秋の高架下の瑞梅寺川(糸島市)秋を感じる高架下の瑞梅寺川です。川岸の木々が色づき、川面や堰の波の色も秋色に変わりました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
今年行われた東京オリンピック。 新国立競技場のデザインを選ぶ国際デザイン・コンクールの審査員長で建築家の安藤忠雄氏が中心となって、元々選ばれたのがザハ・ハディ…
新しく下描きを始めているので、今日は絵はパさせて頂き、 今回のタイトルは、カタカナも多く、ややこしくなっていますが、え~とです、サイト記事で見つけた「ミラノのポルディ・ペッツォーリ博物館のボッティチェッリの「書物の聖母」の人気がじわじわと増し、ポッライオーロの「婦人像」をしのい…
秋永清二 AKITAN art exhibition いろいろな世界がカオスになっていて そのどれもが美しさとか、いろんなものを内包して 多彩、多様、大変。 大人と子供の間を行きつ戻りつつ、いろんな世界を作ります 溢れる色彩と大胆にデフォルメされた作品をお楽しみ下さい。 2021年10月5日から10月11日まで ギャラリーヴィ 神戸市中央区元町通り3-2-15 セントラルビル元町5階 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなど…
偉大なクリエイターの子に生まれついた者には、およそ三重の苦しみがある。ひとつ、観者(読者)としての不作為。下手に目が肥えているだけに自己評価が低くなる。ふたつ、作者としての不満足。たぎる創作意欲をおさえつけることがままならない。みっつ、親子としての不義理。親きょうだいですらライバルになる。血はしたたかに流れているはずが、足りない才に悶え苦しむ。『星落ちて、なお』は、新進気鋭の歴史小説家による天才絵師の娘に生まれたとある女の半生記。著者は澤田瞳子。破天荒な京画家のエリートを主役に据えた『若冲』では惜しくも逃した直木賞を、本作にて引き寄せた。まさに直木賞は、この一作を待っていたといえる──そう形容するにふさわしい読後感だった。この物語の主人公は、とよこと河鍋暁翠(きょううすい)。幕末から明治にかけて活躍した絵師河鍋...澤田瞳子の小説『星落ちて、なお』
ラファエロ『ガラテアの勝利』Raphael "The Triumph of Galatea" The Triumph of Galatea is a fr...
2021.10 秋の恵初めて描いた果物や野菜の静物画です。秋の季節を感じて頂ければ幸いです。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
「しだれ桜 2025 」
雑賀崎 F20
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
近畿・中国地方の旅 6 尾道
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
近畿・中国地方の旅 5 宮島
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
お出かけ〜JWS展!TWS展!
三津浜港 F30
近畿・中国地方の旅 3 大阪
木の枝の描き過ぎに注意
アートな生活〜今年の春は青い青い。
近畿・中国地方の旅 2 京都
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
日比谷公園にてスケッチ 今回は、日比谷パレスを写生。 F6水彩紙 今回描くまで日比谷パレスの存在を知らなかったのですが、松本楼から近い所にあって、結婚式も…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。