アマチュアからプロの写真家の皆さん、 ”tha風景”にトラックバックしませんか?。 参加は自由・・・・・ お住まいの、ローカルな写真も大歓迎です。 大好きな写真を皆で楽しみませんか。 幅広い分野での参加者を大募集中!!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
【名画解説】ターナー「ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス」を3つの観点で解説! 【動画の概要】イギリスを代表する画家ターナーの「ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス」を徹底解説します。 ■目次① 風景画とピクチャレスク (00:34~)② 「崇高さ」という概念 (02:18~)③ ターナーが本当に描きたかったもの (03:28~) 動きと音楽のある映像をお楽しみください。 ■youtube動画リンク 【名画解説】ターナー「ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス」を3つの観点で解説!~ロンドンナショナルギャラリー展~
名画研究会
世界征服謀略のズヴィズダー💀 秘密結社スペシャルフィギュアレビューです📷 メーカー フリュー 世界征服~謀略のズヴィズダー~新・ズヴィズダー大作戦(完全生産限定版)[Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2014/10/15 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (4件) を見る 外箱には美麗イラストが⭐️ 元々小柄な幼女👧なのでフィギュアも小さめ 半端なくエロい姿です 笑 台座はシンプルな無地の丸型 髪のボリュームが凄いです❗️ 【Amazon.co.jp限定】世界征服 ~謀略のズヴィズダー~ 黒星紅白デザインワークス イラストカード付き 作者: 黒星紅…
お宝フィギュアハンターブログ
マイメロディ クルミ・ヌイ💀 フィギュア レビューです✨ ホビージャパン限定版 メーカー:アガツマ ダークなゴスロリ風衣装です🌹 台座はシンプルな無地の黒台座 スタンドパーツでしっかりと固定されています👍 セイワ(SEIWA)車用携帯電話ホルダー マイメロディ スマートフォンスタンド MM23 出版社/メーカー: セイワ(SEIWA) 発売日: 2015/02/13 メディア: Automotive この商品を含むブログを見る 肩のフリル、腰のリボン、スカートがクリア仕様になっています✨✨ マイメロに会えたらイイナ! メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る バラのワンポイン…
お宝フィギュアハンターブログ
スプラトゥーン2🔫 ブキコレクション2 レビューです🍀 スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション|オンラインコード版 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2018/03/09 メディア: Software Download この商品を含むブログを見る バンダイ製🎰全8種 定価:410円×8 1BOX(8個入り)で全種類コンプできました🙂 ヒーローシューター レプリカ 蛍光色が目を惹く👀ミリタリーテイスト溢れるヒーローシューターです❗️ クリアパーツも使用されていて、カブトガニのマーキングがイカしてます✨ パラシェルター amiibo テンタクルズセット[ヒメ/イイダ] (スプラトゥーンシリ…
お宝フィギュアハンターブログ
ワーキング🍴山田葵 プレミアムフィギュア レビューです📷 セガ プライズ🎰 WORKING!! 山田 葵 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 出版社/メーカー: アルター 発売日: 2011/11/30 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 1人 クリック: 45回 この商品を含むブログ (8件) を見る フィギュアと同じポーズのキュートなイラストが🐱 泥棒猫的なポーズが可愛いです❤️ フィギュアは凸凹差し込み式で安定しています。 クリアピンクのかなり大型な台座🔴 WORKING´!! Wonderful★Blu-ray Box【完全生産限定版】 出版社/メーカー: アニプレックス 発…
お宝フィギュアハンターブログ
エヴァンゲリヲン新劇場版🎥綾波レイフィギュアレビューです🔎 セカンドインパクト 一番くじ🎁 メーカー:バンプレスト Creators' Labo CL#015 新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ 出版社/メーカー: やまと 発売日: 2007/12/28 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 188回 この商品を含むブログ (4件) を見る 外箱は後ろ姿も見れるようになってます。 プラグスーツ 立ち姿での立体化✨ サイズ感あります😄 台座はネルフのロゴありクリア仕様 エヴァらしいスタイリッシュな造形美✨ 綾波レイ 1/6スケールフィギュア 出版社/メーカー: 千値練 発売日: …
お宝フィギュアハンターブログ
バカとテストと召喚獣より島田美波👱♀️プライズフィギュアレビューです🎵 エクストラプールサイドフィギュア Vol.2 メーカー:セガ🎰 バカとテストと召喚獣 エクストラフィギュア 姫路瑞希・島田美波 全2種フルセット メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 5回 この商品を含むブログ (2件) を見る プールフィギュアということで水着👙での立体化💕 なかなかスタイルいいっすね😳 ワンポイントでリストバンドしています👍 台座はプライズらしいシンプルな白台座 顔は微妙(笑) 似ていない感じ。 口👄がダメですね。 原作に忠実に真っ平らですね。 小学生並みの胸かも😌 腋...健康的なエロス...😳…
お宝フィギュアハンターブログ
ひぐらしのなく頃に解より園崎姉妹の妹 詩音のフィギュアレビューです🦋 組立式DXフィギュア〜魅音&詩音〜 ひぐらしのなく頃に解 組立式DXフィギュア?スクール水着登場? 園崎詩音 単品 出版社/メーカー: セガ メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る バンプレスト プライズ品です🎰 赤いビキニの水着姿での立体化👙 ひぐらしは熱狂的なファンがいる色々な意味で伝説的なアニメ作品ですね🔪 台座はプライズにありがちなシンプルな黒台座 (TVアニメ化10周年記念)(ひぐらしのなく頃に)全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray] 出版社/メーカー: Frontier Works Inc.…
お宝フィギュアハンターブログ
這いよれ!ニャル子さんWのフィギュアレビューです🐱 這いよれ!ニャル子さんW プレミアムフィギュア 奥様はニャルラトホテプ(長い商品名❗️) セガプライズ品です🎰 這いよれ! ニャル子さん&這いよれ! ニャル子さんW コンプリートニャルバム アーティスト: 後ろから這いより隊 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ 発売日: 2014/03/26 メディア: CD この商品を含むブログ (3件) を見る ニャル子さん2期のWより、這いよる混沌ニャルラトホテプさんが立体化💀 セクシーなポージングです😍 足下はスリッパというアンバランス感 笑 這いよれ! ニャル子さんW ニャル子 バニーV…
お宝フィギュアハンターブログ
宮川武 原型の激かわメイドフィギュア レビューです❤️ メーカー メディエイション LED付き 高機能 ネコ耳ヘッドフォン 『AXENT WEAR』 Cat Ear Headphones 並行輸入品 出版社/メーカー: AXENT WEAR メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る このフィギュアのキャラクターは、美少女雑誌📕E☆2 えつ 出典みたいですね。 外箱に美麗イラストがあります💕 2人の美少女がメイド姿で立体化🍀 このメイド服えっちすぎますね 笑 白黒のモノトーン台座が衣装と合っていて映えますね👀 スカート短スギィ😍 顔はのっぺりした、プライズっぽい感じ😥 カチューシ…
お宝フィギュアハンターブログ
マスタースターズピース ルパン三世 峰不二子 フィギュア レビューです👙 バンプレスト プライズ ルパン三世 MONO MADONNA ? 出版社/メーカー: バンプレスト メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 新テレビアニメ版のOPシーンから立体化📺 サイズはかなり大きめ👀 細身で脚が長いモデル体型です👙 後ろ姿もセクシー😍 だらしなく半分だけ はだけたシャツ👚にエロスを感じる。。 ワンポイントで、赤いマニキュア💅と腕時計⌚️ ルパン三世 オープニングビネットIII 【峰不二子】 バンプレスト プライズ 出版社/メーカー: バンプレスト メディア: おもちゃ&ホビー この…
お宝フィギュアハンターブログ
スプラトゥーン ブキフィギュアの食玩レビューです🔫🔫 定価:410円 全8種類 1BOX(8個入り)で全種フルコンプできました👌 スプラシューター (仮)スプラトゥーン2 ブキコレクション2 8個入り 食玩・清涼菓子 (スプラトゥーン) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2018/03/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 最もポピュラーな武器の一つスプラシューター ポンプ部分はグリーンカラーのクリアパーツになっており質感も良いです👀 アミーボとの対比 思っていた以上にサイズ感あります🤔 amiibo ガール(スプラトゥーンシリーズ) 出版社/メーカー: 任天堂…
お宝フィギュアハンターブログ
十三代目 石川 五ェ門 のフィギュアレビューです🇯🇵 マスタースターズピース フィギュア✨ ~「ルパン三世のテーマ」誕生40周年記念作品~ THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』 (限定盤)(CD+DVD) アーティスト: 大野雄二 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2017/12/06 メディア: CD この商品を含むブログを見る メーカー バンプレスト🎰 ゴエモンが腕組み立ち姿での立体化🕺 皆さんも気になったと思いますが、斬鉄剣⚔がないとかなり物足りない感じがしますね😅 ルパン三世 …
お宝フィギュアハンターブログ
K-1ワールドグランプリ世界王者👑 マークハント フィギュアのレビューです🔥 プロレス・格闘技ファンにはおなじみの、ハオフィギュアです🤜🤛 K-1 ワールドグランプリ 10年の軌跡 DVD-BOX 出版社/メーカー: フジテレビジョン 発売日: 2002/12/04 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る ジェロム・レ・バンナを下しチャンピオンにも輝いた男🕺 硬質ソフビフィギュアになっています。 K-1からPRIDE、DREAM、UFCと渡り歩き常に最前線で戦い続けるタフな男💪 ハント特有の分厚い上半身もしっかり再現されています👀 ナチュラルなスーパーヘビー級の肉体をデフォ…
お宝フィギュアハンターブログ
モンスターハンター 獄狼竜ジンオウガ亜種 レビューです⚡️ リボルテックヤマグチ No.135 ジンオウガ メーカー海洋堂 パワーショップ流通限定商品になります✨ S.H.フィギュアーツ 魂MIX モンスターハンター 邪神覚醒ジンオウガ 約160mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2017/03/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 全付属品 モンスターハンター3より登場したメインモンスター ジンオウガの亜種タイプになります🤔 可動フィギュアの人気ブランド リボルテックとモンハンのコラボレーション⭐️ 可動式のモンス…
お宝フィギュアハンターブログ
MASTER STARS PIECE INSPECTOR ZENIGATA レビューです👮 メーカー:バンプレスト プライズ品🎰 警部銭形 (アクションコミックス) 作者: 岡田鯛,モンキー・パンチ 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2017/09/28 メディア: コミック この商品を含むブログを見る クオリティの高さで有名なMSPシリーズ✨ 全高約26cmのサイズ感のあるフィギュアです👀 ルパンシリーズ特有の細身のシルエットがよく再現できていますね🔎 台座はレンガ調のオシャレなモノ👍 後ろ姿に漂う漢の哀愁🍂 ルパン三世 CREATOR×CREATOR INSPECTOR ZENIGAT…
お宝フィギュアハンターブログ
【完全解説】レンブラント「34歳の自画像」を3つの観点で解説! 【動画の概要】ロンドンナショナルギャラリー展で初来日しているレンブラントの傑作「34歳の自画像」を3つの観点で徹底解説します。 ■目次① レンブラント 2つの異名(00:45~)② 全盛期のレンブラント(04:34~)③ 反抗的な画家の挑戦(05:33~)【エピローグ】レンブラントのこだわり(10:00~) 動きと音楽のある映像をお楽しみください。 ■youtube動画リンク 【完全解説】レンブラント「34歳の自画像」を3つの観点で解説!~ロンドンナショナルギャラリー展~ 名画研究会
名画研究会
【完全解説】フェルメール「ヴァージナルの前に座る女」を3つの観点で解説! 【動画の概要】 ロンドンナショナルギャラリー展で初来日しているヨハネス・フェルメールの最晩年作品「ヴァージナルの前に座る女」を3つの観点で徹底解説しています。 ■目次 1.命を削って描かれた作品(00:33~) 2.絵に込められたメッセージ(03:32~) 3.元ネタとなった画家の存在(05:25~) 動きと音楽のある映像を是非お楽しみください。 ■youtube動画リンク↓ 【完全解説】フェルメール「ヴァージナルの前に座る女」を3つの観点で解説!~ロンドンナショナルギャラリー展~ 名画研究会
名画研究会
英国の風景画家ターナーを10の視点から解説する特集の後編です。(①〜⑤について書いた前編ははこちら↓) meigakenkyukai.hatenablog.com ⑥旅する画家 ※イメージ画像 ターナーは生涯にわたってイギリスだけでなくヨーロッパ各地を旅行した「旅する画家」としても知られています。ロイヤルアカデミーでの展覧会が終わるとガイドブックや物語を読みあさり、旅先の地図を調べるなど入念な準備をして旅行に出掛けたようです。特にアルプス山脈の自然には強く魅了され、人生で10回以上も訪れています。ナポレオン戦争によりヨーロッパを旅行出来なかった時期はイングランド、スコットランド、ウェールズを旅…
名画研究会
ロンドンナショナルギャラリー展にターナーの「ポリュフェモスを愚弄するオデュッセウス」が初来日しています。 ポリュフェモスを愚弄するオデュッセウス(1829年)/ ロンドンナショナルギャラリー ゴッホやレンブラント、フェルメールなどと比較すると、日本ではどうしても知名度の劣るターナーについて、10の視点から解説していきます。今回はその前編です。 ①英国風景画の巨匠 自画像(1799)/ テートギャラリー ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775〜1851)は「風景画に生涯を捧げた」と言われるほど風景画が有名なイギリス人の画家です。自然への賛美や個人の主観や感情に重きを置いた「ロマン主義…
名画研究会
■ レンブラントが自画像を描く理由 自画像を描く画家は多い。その理由は、自分をモデルにするのが最も手っ取り早いからです。レンブラントも例外ではなく、何の束縛を受けることもなくあらゆる実験を試せる勝手の良さから自画像を制作しました。さらに、レンブラントは「画家の自画像」というテーマが当時のオランダ市民にうけることを知り、生涯で50作以上もの自画像を多作するに至りました。当時これほどまでに自画像を描いた画家はいなかったことから「自画像の画家」と呼ばれました。ゴッホが「生前に残した手紙」により彼の人物像を後世に認知させているのに対し、レンブラントは「自画像」により自身の肉体的・精神的な変容を後世に語…
名画研究会
解説動画youtubeチャンネル「Masterpiece Lab.」始めました 【動画の概要】 ■ゴッホの ”ひまわり” とはどんな絵? ・ゴッホが最も幸せだった時期の絵 ・色彩表現の研究題材 ■なぜ人々を魅了するのか? ・ゴッホの絵だからこその魅力~手紙の役割~ ・ほぼ単色だけで描かれた傑作 ロンドンナショナルギャラリー展でゴッホの "ひまわり" が初来日しています。「花」をモチーフにした絵画の中では世界で最も有名な作品のひとつです。ただ、この作品を見てこんな風に思ったことはありませんか? ゴッホの「ひまわり」 何がそんなにすごいの? この動画はその疑問を解消するために作りました。是非最後ま…
名画研究会
■整理券システムのおかげで快適 コロナの影響で延期となっていたロンドン・ナショナル・ギャラリー展に行ってきました。朝10時に国立西洋美術館に到着、13時半入館の整理券を入手。整理券システムのおかげで館内は空いていて、とても快適に鑑賞できました。整理券システムではなかった東京都美術館の「ムンク展」なんてなかなか悲惨でしたからね。 2020年6月21日 国立西洋美術館 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 全61作品、多すぎず、少なすぎずちょうどよいボリューム感でした。作品は時系列で展示されており、時代や画風の変遷を感じながら館内に点在する目玉作品を楽しむことができました。と言っても、僕は観たい作品…
名画研究会
■「34歳の自画像」日本初公開 コロナの影響で延期となっていたロンドン・ナショナル・ギャラリー展が遂に今日から始まりました。ロンドン・ナショナル・ギャラリーが所蔵するマスターピースが多数初来日していますが、その中でもゴッホのひまわり」やフェルメールの「ヴァージナルの前に座る女」と並ぶ、もしくはそれ以上の傑作と言われる作品があります。それがレンブラントの「34歳の自画像」です。 レンブラント・ハルメンスゾーン・ファン・レイン 34歳の自画像(1640)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー なぜこの絵がそこまでの傑作と呼ばれるのでしょうか。その疑問を解決すべく、2~3回に分けてレンブラントの「34…
名画研究会
本作は、フェルメールの絵画の世界観を映像化したことで話題を呼びました。原作はイギリスの作家、デボラ・モガーの小説です。 チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛 この映画の見どころは、フェルメール絵画の世界観の背景にあるチューリップ・バブルです。チューリップ・バブルは、”世界最古の経済バブル”と言われ、17世紀のオランダで1634年から1637 年をピークに発生しました。1632年生まれのフェルメールは、幼少期に少なからずその名残を経験していたのではないでしょうか。劇中の人々は、いろんな意味で常識や冷静さを見失っており、男女も吊り橋効果的に禁断の恋に手を染めがち・・いやそんなことはないと思い…
名画研究会
ロンドンナショナルギャラリー展の新しい日程がようやく決まりましたね! artexhibition.jp ロンドンナショナルギャラリーは1824年に、銀行家のアンガースタイン氏が持っていたコレクションを国が買い取って始まったと言われています。その後も実業家や一般のコレクターからの寄贈を基にコレクションを充実させており、王族のコレクションがベースとなっている他の美術館とは一線を画した歴史を持っています。イギリスの国民的画家ターナーが約1万9000点にも及ぶ作品を遺贈したのも有名な話です。ダヴィンチ、ティツィアーノ、カラヴァッジョ、ベラスケス、レンブラント、フェルメール、ターナー、ゴッホなど、世界的…
名画研究会
17世紀オランダの画家、ヨハネス・フェルメールの肖像画をモチーフにした小説の映画化。若き日のスカーレット・ヨハンソンが絵のモデルの少女を演じ、フェルメールとのプラトニックでありながら官能的な愛をテーマにストーリーが展開。 真珠の耳飾りの少女(字幕版) - Trailer いい映画でした。 2003年の作品なので知っている人も多いかもしれませんが、僕は初めて観ました。フェルメールの絵の世界に飛び込んだような静謐な世界感が見事に表現されていました。 個人的に気に入ったのは絵の具を作るシーン。フェルメールブルーとも言われる「ラピスラズリ」という石を原料とする絵の具が出来るまでの工程が面白い。自然界に…
名画研究会
■インスピレーションを与えたと考えられる作品が存在 今回ロンドン・ナショナル・ギャラリー展で来日するフェルメールの「ヴァージナルの前に座る女」ですが、この絵には構図などを参考にした、ベースとなる作品があることが知られています。それがヘラルト・ドウ作の「クラヴィコードを弾く婦人」です。 ヘラルト・ドウ クラヴィコードを弾く婦人 (1665)/ ダリッジ美術館 絵の醸し出す雰囲気は異なるものの、鍵盤楽器を弾いている女性が視線をこちらに向けている点や、弦楽器が描かれている点、手前に天井から下がる布が描かれている点など、確かにフェルメールの作品と似ています。 ヨハネス・フェルメール ヴァージナルの前に…
名画研究会
ヴァージナルの前に座る女(1672)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ■2種類の楽器が持つ意味 この絵には2種類の楽器が描かれています。ひとつは作品名にも入っているピアノのような鍵盤楽器、ヴァージナル。もうひとつは左下に描かれているチェロのような弦楽器、ヴィオラ・ダ・ガンバです。実はこれらの楽器には男女の「愛」や「恋愛」というテーマが込められています。楽器は愛の女神であるヴィーナスのこどもたちのアイテムであり、古来より男女関係を表す小道具として様々な絵画に登場しています。 ■真珠のアクセサリー フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」でも描かれている真珠。本作ではネックレスとして描かれて…
名画研究会
■フェルメールの最晩年作品 謎の多いフェルメールが最晩年に描いたと言われている作品が「ロンドンナショナルギャラリー展」で初来日します。実はこの作品、フェメールが描いた作品ではあるものの「名画」であるかは議論の余地があるようです。ただし、知れば知るほどストーリーがある奥深い作品です。全3回で掘り下げていきたいと思います。 ヴァージナルの前に座る女(1672)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ■絵が小さいのには理由がある フェルメールが描く絵は、小さい作品がほとんどです。理由は、絵を購入する顧客層の変化にあります。時代はオランダ全盛期、「市民国家」が誕生し、市民が主役の時代が訪れます。顧客は貴…
名画研究会
■黄色を基調に描かれている ロンドンナショナルギャラリー展で来日する「ひまわり」は、全11作品描かれたひまわりシリーズの中でも最高傑作と言われています。その理由は、とても完成度の高い"単色で描かれた絵"だからです。花と背景が同一系統色であるにもかかわらず、メインとなる花の存在感が損なわれていません。それどころか黄色の美しい調和が際立っています。これまで多くの画家が同様の挑戦をしていますが、ゴッホの境地に達した画家は一人もいないと言われているほどです。 ひまわり(1888)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ゴッホは、アルルで「ひまわり」を制作する以前から黄色い背景に黄色い果物を描いた作品を手…
名画研究会
■ゴッホの絵画は「手紙」が重要 ゴッホの「ひまわり」が何故ここまで我々を魅了するのか、その理由のひとつはゴッホの4歳年下の弟テオとの「手紙」にあります。 テオドルス・ファン・ゴッホ(1857~1891) テオは経済的にも精神的にもゴッホの大きな支えとなっていたのですが、この二人の間で交わされていた「手紙」が数多く残されています。手紙には、ゴッホが何を考え、どのような思いを込めて絵の制作に取り組んでいたかなどが詳細に記されています。例えば、今回のテーマである「ひまわり」を描いた時期にはこのような手紙をテオ宛に書いています。 「黄金を溶かすには十分な加熱が必要だ。この花の色調は、誰でも出せるという…
名画研究会
ファン・ゴッホ(VincentvanGogh)の絵画フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ(1853年3月30日-1890年7月29日)は、オランダのポスト印象派(後期印象派)の画家。フォーヴィスムや表現主義など、現代美術に大きな影響を及ぼしました。1853年3月30日、ゴッホはオランダのズンデルト村で牧師の家に長男として生まれました。1869年-1876年、パリの画商グーピル商会で勤めました。その後ロンドンで教師助手として働いました。1878年からベルギーやオランダで伝道師として伝道活動を行いました。その仕事にも挫折しました。その不安に満ちた激しい内面世界、宗教的感情を託す手段として画家を志すことになりました。画商をしていた弟テオが兄の経済的の援助を始めました。1880年27歳のゴッホはブリュッセルで絵画の修...ファン・ゴッホ(VincentvanGogh)の絵画
Beautiful world
「線と色彩の画家」パウル・クレー(PaulKlee)の絵画集パウル・クレー(PaulKlee,1879年12月18日-1940年6月29日)はのスイスの画家、美術理論家。クレーは、表現主義、キュービズム、未来主義、シュルレアリスム、抽象絵画とさまざまに関連付けられてきました。1879年、スイスのベルン州にあるミュンヘンブーフゼーでドイツ出身の音楽教師の父とスイス人歌手の母の間に、二人目の子供として生まれました。クレーは幼少の頃から音楽が好きになって、ヴァイオリンを学びました。後のクレーの絵画に音楽からの影響を感じられます。1898年、クレーはミュンヘンの美術学校で美術を勉強し始めました。そこで象徴主義の画家フランツ・フォン・シュトゥックに師事しました。1911年、31歳のクレーは、表現主義の画家であるフランツ・...「線と色彩の画家」パウル・クレー(PaulKlee)の絵画集
Beautiful world
「表現主義画家」エドヴァルド・ムンク(EdvardMunch)の絵画集エドヴァルド・ムンク(1863年12月12日-1944年1月23日)は、ノルウェーの最も有名な画家。近代美術における表現主義の先駆者であり、ヨーロッパの美術史に決定的な影響を及ぼした唯一のノルウェー人の画家でもあります。世界的に有名な絵画『叫び』の親です。ムンクは1863年12月12日にノルウェーのロイテンで生まれました。ムンクが5歳の時に、母親は結核で亡くなり、14歳の時、1877年には姉も母と同じの病気で亡くなりました。幼い頃から体験した大事な家族との相次ぐ別れは、後の絵画作品に影響をもたらすことになりました。17歳で画家を志すことに決めたムンクは、1880年、王立絵画学校に入学し、1884年に展覧会への出品を始めました。1885年、ムン...「表現主義画家」エドヴァルド・ムンク(EdvardMunch)の絵画集
Beautiful world
「オランダ黄金時代」ヨハネス・フェルメール(JohannesVermeer)の絵画集 ヨハネス・フェルメール(1632年-1675年)は、オランダのバロック期を代表する画家の1人です。レンブラントと並ぶオランダ絵画の黄金時代の画家といわれています。フェルメールの生涯はごく限られたことしか知られていない。現存している作品もわずか38点です。フェルメールの風俗画では家庭の静かな室内に人の日常生活を表されています。光の反射を効果的に表すために、彼は白い点を並べてハイライトとする独自の技法を工夫しました。代表作:『真珠の耳飾りの少女』、『牛乳を注ぐ女』、『デルフト眺望』「オランダ黄金時代」ヨハネス・フェルメール(JohannesVermeer)の絵画集
Beautiful world
12月に入ったので、ポストカードを冬(クリスマス)仕様にしました。(10月から11月までは洋梨でした)飾ってるグレーに☆の絵本(縁本なんですコレ。以前鎌倉で購入)も何となくクリスマス仕様な感じに見えてくる。同じシリーズの、雪だるまとモミの木のポストカード。お気に入りです。手前は木製の亀さん。こっちもお気に入り。というか、この無印の棚に置いてる物はみんなお気に入り。トイレのポストカードも変更。この間ムンク...
Brighter day
アマチュアからプロの写真家の皆さん、 ”tha風景”にトラックバックしませんか?。 参加は自由・・・・・ お住まいの、ローカルな写真も大歓迎です。 大好きな写真を皆で楽しみませんか。 幅広い分野での参加者を大募集中!!!
好きな作品なら何でも! A fantastic artist and I love her paitin たとえば Reyhaneh Bakhtiariさんは幼児期から油絵を始めました、 彼女はロンドンの大学Swindonカレッジで芸術的な生活を続けました 又、絵画を教えながら新しい作品を作成することを長年の経験をして、 世界中で30以上の展示で油絵を使う能力に沿って彼女の感情を表明しました。 鳥のような現実的な生命主題、そして、花、歴史、神話などを絵の主題に されています。 ノースヴァンクーヴァー博物館など北岸芸術的なコミュニティへの活発な 参加を始めカナダのArtistsとして注目されている現状です。 個人的に日本では天は二物を与えずとは言われますが、彼女の場合は 才能とご自身の美しさを両立されたまさに恵まれた存在かもしれません! 美しい彼女の世界をぜひ堪能してみてくださいね!
Artist JGH あまり多くの彼自身のスティトメント記事を残されていないので 詳細については触れる事ができなかったのですが、アートは 文学と違い言葉はなくても作品があれば心が通じあえる世界だと 私は思いました。 日本では有名なあのラッセンの雰囲気を感じさせるアーティストと 感じるのは私だけではないはずです。 彼自身は絵の初心者から上級者まで絵画を教える油彩画インストラクター であり、同時に米国では人気がある存在を確立されています。 彼の個人的作品は多くの個人にコレクションとして保存されてもいます。 現実的風景が彼自身のファンタジー的感覚により、素敵な絵に変化 しているのを感じれずにはおれません。 日本で展示される機会があれば、きっと私達日本人に人気が出る画家 の一人だと私は思います。
絵は、永久に人に希望をあたえますからね・。 「パソコン版画」を制作しています。 毎年、福岡県展にも出品します。 6月には東京都美術館で開催される「日本水彩展」に出品します。 絵は発表して文化となるのです。
これは先週の日曜に人を描いた趣味水彩画だけど失敗しました。 全体的な雰囲気はこんな感じだけど顔が怖い〜 長身を意識し過ぎて上がつまり気味ですね。 いえたまに来客があった時に1枚お願いします!と言われる時が あるのですがストリート似顔絵師の気持わかるな 自分で抱いたイメージでない物をいきなり描いてください。 はとても難しい 実のところ水彩画で人の全体像を描くのは私はあまり得意 とは言えません! でもいつか水彩画も上手く描ける様にはなると思うよ。いつか
野に咲く花を見る時に感じるのは凛々と咲くその潔さ。 私も花の様に自分だけを信じて、雄々しく咲いてみたい。 実際の私は臆病で綺麗事だけを語る道化師かもしれない だからこそ人の心の痛みには敏感でいたい。 自分ができないからこそ相手の心の弱さも理解できる。 そういう点ではむしろ幸運だったのかもしれません。 花を描くのが難しいのは人の顔と比較して表情が 捕らえにくい部分ですね。 綺麗に描けるどうこうはかけた時間に比例するけど とりあえず3時間以内で描くこうした水彩画ならば 誰でも楽しめる絵はできるでしょう。 だまされたと思って、あなたも花の絵を描いてみませんか きっと心は晴々するはずです。
いま、ここで、あなたが。。。感じたことを想うままに描いた作品(ブログ)をご紹介ください。
たくさんの皆さんとご一緒に、日本を「アスタリスク(=シリウス)からの光」の発信地として、日本から世界中へと「心の和」を広げませんか?! ……この会は、「All Fair」というアスタリスク(シリウス)から愛の光(「水のエネルギー」=気)をあなたの頭頂へと流し、あなたの中道を浄化清掃し、「宇宙の真理」=智慧を通して、新たな時代を生きる人達の「心を磨く」事を目的としています。 色んな霊的な物、精神的な物、心の問題を、皆さんと一緒に考え、新しい自分自身を発見していきます。それが、本当の「アセンションへの道」です。
3DCG作成ソフト「3ds Max」で制作された作品や、製作過程等のトラコミュです。 「3ds Max」に関する記事なら何でも来いです! 作品の公開は勿論、チュートリアル・Tips・関連話題から制作秘話、その他なんでもトラックバックしちゃってください! 「3ds Max」仲間を集めましょう!
ソフト不問!作風不問! CG、3Dグラフィックスに関するブログ募集!! 3Dグラフィックスに関する記事なら何でもOK。 作品公開・製作過程・Tips・小ネタ・ぼやき 何でもOK。 3Dグラフィックスで作ったなら、作風不問! リアルなCGも、トゥーンレンダリングのCGも、集まれ!
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。
たかが水彩画と思っていましたが、実際は奥が深く、追求すればするほど魅力ある世界にはいっていくように感じました。
陸偉栄(陸維榮)の水墨画・墨彩画
色鉛筆画です。
記事更新しました。
完全趣味レベルです。