スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
4月20日 人間には3つの要素がある。
4月19日 ミレニアムシリーズ、2019年度の映画”蜘蛛の巣を払う女”を視聴。
4月17日 一瞬は永遠で、時間は奇跡の連続である。
4月17日 アマプラ視聴雑感。「BOYS]「アビゲイル」「モンキーマン」「ボッシュ」などなど。
4月16日 アサーティブネスに必要なのは、率直、対等、誠実、自己責任。
4月14日 昨日は図書館へ。
4月13日 作家はどれくらい稼ぐのか。森博嗣さんエッセイの魅力。
4月12日 我慢の裏のわがままが嫌。
4月11日 岡本太郎と万博。
4月10日 松岡正剛さんと神秘主義。
4月9日 きな粉は主食ではない(´;ω;`)
4月8日 紙の読書と電脳読”書”。本、という仕組みのありがたさについて。
4月7日 百貨店の衰退は、日本のサラリーマン文化の消滅と同期している。あと中部地区の芸術状況について。
4月6日 予約している本たち。
確かに「美人画」はいろんな美術館が特集を組んでいる印象があるのですが、美男についてはあまり聞かないような気がします。どんな美男に会えるのか気になりますね。
展覧会のお知らせ ガクラフト展 第4回ガクラフト展 (グループ展) 期間: 2021年9月29日(水)~10月4日(月) 11:00~17:00(最終日16:00) 出品作品 出品者、全員共通した紙製の規格用紙?(周囲が額縁の形に一体成型された)(^^) そんな支持体(土台)に描いています。1人5点出品です。 作品は販売もしています。 会場: ギャラリ...
第7回 北の病展 北の病展は、うつ病や依存症などの精神疾患 発達障害やLGBTSなどの「社会生活での違和感・不安感」、 「生きづらさ」を日々感じながらも、 自分の思いを表現している作家が「アート」という手法で昇華し、 北の地である北海道から発信していくことを目的にしています。 2021年9月16日から9月21日まで アートスペース201 6階A室、B室、C室 北海道札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 6階 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入…
単に今後の展示についての四方山話にて恐縮ですが、最近2022年のRoyal Academy of Arts(RA)の企画展予定が発表されました。 今年9月末から2022年1月末にかけて、大英博物館では画狂老人こと葛飾北斎展が開催予定なのですが、 なんと、追っかけるように河鍋狂斎(暁斎)展を3月から行うようです。 とてもレベッカさんらしい企画です。 現在、RA史上初の女性トップであるレベッカさんは、京都市立芸大で研究されていたことがあるほどの日本版画の鬼。コロナ禍前の2019年には京都で展示も行っています。同年、東京・京橋でも展示をしていたと記憶しています。 そんな彼女らしい、面白い企画展です。…
第7回 北の病展 北の病展は、うつ病や依存症などの精神疾患 発達障害やLGBTSなどの「社会生活での違和感・不安感」、 「生きづらさ」を日々感じながらも、 自分の思いを表現している作家が「アート」という手法で昇華し、 北の地である北海道から発信していくことを目的にしています。 2021年9月16日から9月21日まで アートスペース201 6階A室、B室、C室 北海道札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 6階 xn--cckkci4eve7kf8f.com
いそはた みか 個展 伊藤 菜穂 個展 中部地区で活躍中の実力作家による洋画展です。 是非、ご高覧下さいますようご案内申し上げます。 2021年9月10日まで ギャラリー彩 愛知県名古屋市中区錦3-25-12 AYA栄ビル1階 xn--cckkci4eve7kf8f.com
私の制作したアートピースが、現代アートの名門Whitechapel Galleryで開催されている「Yoko Ono: MEND PIECE for London」に展示されています。その模様を淡々と書き記します。
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。