エアブラシを使った絵画に関するトラコミュです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
とある雑誌で紹介されていた本。 有元葉子さんの「この2皿さえあれば」春・夏編秋・冬編これらの本の中には、自分では絶対に一緒に使わないだろうな~という食材をかけ合わせていたりするのですが、作ってみると絶品✨私が大好きな香草の登場率が高いのも好きなポイントの一
WITH LATTICE
7年連続でグルメ対象を受賞しているまぐろ処 一条さんより、すんばらしい海鮮セットをいただきましたヾ(*´∀`*)ノ\本マグロの大トロ/\無添加お刺身用ウニ/\北海道産イクラ醤油漬け/大トロもカットされた状態で届くのでまな板も包丁も不要です^^アーっという間に海
WITH LATTICE
今日はこの写真から↓九州に住んでいた頃にこの焼物を知っていたらなら何度も訪れたに違いない街 大分県臼杵市。ここは石仏の街として有名だと九州に住む友人に先日教えてもらったばかり。この臼杵市で臼杵焼があることをブロ友Na~さんが紹介されていたことで知って、その
アナベルにかこまれて
先日のブログで、WEB陶器市のご案内をいくつかさせていただきましたが~スタートダッシュで買ったうつわが届いておりますヾ(*´∀`*)ノなんて美しいんだろう...✨このうつわたちは、臼杵焼のオンライン陶器市で購入したものです。毎年この時期に開催される蔵出し市が、こ
WITH LATTICE
新型コロナの影響で、この時期に全国各地の皆様が楽しみにしている陶器市も延期や中止が決まっていますよね...( ノД`)その中でも、個人的な切なさとしましては、今年も本当に行きたかった臼杵焼の蔵出し市と毎年大人気の有田陶器市に行けないのが残念。とーーー、思っていま
WITH LATTICE
休日は外出できず、ただただ家で飲む私。最近よく聞く「コロナ太り」というワード...他人事ではありません(/ω\)お酒のおつまみに、あと1品あったらなぁという時に役立つものがダイソーに売ってます。スーパーでも売ってるかな...めちゃくちゃ便利なシーズニング3兄弟。
WITH LATTICE
お客様用に用意したおつまみプレート。この内容は...ほとんどが先日買ったお洒落なかまぼこです!フタを開けると...カラフルなかまぼこが、ひとつずつ真空パックにされています。美味しい食べ方も紹介されていましたよ~⇩切って盛り付けただけですが、とっても鮮やかなので
WITH LATTICE
まずは昨日行った素敵な場所を...✨ここは我が故郷でもある大分県の臼杵市。臼杵焼を手掛けるgallery SARAYAMAさん✨昨日から始まった「蔵出し市」に早速行ってきましたーーー!ギャオ♡朝イチで行ってきましたが、オープン前からお客様もかなり並んでいましたよー!昨日は11
WITH LATTICE
新しい元号の発表されましたね!「令和」と聞いて、最初に思われたことはどんなことでしたか?階下の両親のところでTVを見ていた娘は「号令」とか「命令」の令だからなんかあんまりピンとこないし好きじゃないという感想でした。(平成生まれだから平成愛が強いのかも!)子
Stella
エアブラシを使った絵画に関するトラコミュです。
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法...
アートアメニーション総合トラコミュです。芸術とアニメーションに関係していれば、どんな内容でもOKです。気軽に参加してください。
チェンソーを駆使し、一本の丸太からできる立体彫刻。 豪快かつ繊細な「チェンソーカービング」は、とっても魅力的!! 自慢の作品が出来たら、ぜひトラックバックしてくださいね(^_-)-☆
世界最古、世界最高の縄文土器に興味がある人、研究している人、作ったりしている人、参加ください。
横須賀のことなら何でもOKです(*^。^*)
レンブラントに関することなら何でもOK♪ レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(Rembrandt Harmensz. van Rijn) ※1606年7 月15日-1669年10 月4日 17世紀を代表するオランダの画家
個撮・セルフ・イベント・撮影会などなど、 あなたが撮った素晴らしい女性写真をぜひトラバして下さい♪ コスプレなども可。
日本のアートや物作りを色々な作家さんアーティストさんを通して自身のイマジネーションを高め日本のアート界を盛り上げていきましょう!みなさんどうぞ宣伝して下さい!!集まっちゃって下さい!!
画材店の情報なら何でもOKですよ!
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。
たかが水彩画と思っていましたが、実際は奥が深く、追求すればするほど魅力ある世界にはいっていくように感じました。
陸偉栄(陸維榮)の水墨画・墨彩画