古くから日本人に親しまれ生み出されてきた文化が栄えてきました。 それは音楽であったり、芸術であったりと日本を表現するのにちょうど良い代名詞にもなっているものもあります。 日本の文化を大切にし、守ってゆきたい!もっと多くの方に伝えたい! そんなブログの方が集まるコミュニティーです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
気になる人や物をイラストで描き紹介しているブログです。YouTubeチャンネルともリンクしています。
マンガなら分かりやすい!?
「水の呼吸!全集中!」鬼滅のコッカー降臨!先日お客様より商品到着のご連絡とともにかわいいワンちゃんのお写真を送っていただきました。ありがとうございます。鬼滅の刃の炭次郎ファッションがかっこよくきまっていますね。UP許可を得てこちらでもご紹介いたします。ピコピコ画はお写真を元に作ってみた似顔絵です。「MoppyファンなのでまたGetします」ともおっしゃっていただき大変嬉しく思います。たくさんの愛を詰め込みながら作品作りをしていきますのでいっぱいキャッチして下さいね。今年もよろしくお願いいたします。アメコカ州コッカ村SHOPLINE(QRコード)LINEアプリ内のQRコードリーダーで以下のQRコードを読み取って友達追加してください。(ボタン)スマホ・タブレットからご覧の方は以下のボタンを押して友達追加してください。...鬼滅のコッカー降臨!似顔絵ピコピコ画
アメコカ州コッカ村 コッカーグッズと犬雑貨のお店
私は現在まで 自分の孫の絵を描いていません。 なぜ描かないの?、孫が可愛くないの? と聞かれますが、描かない理由は、どうしても似顔絵として見られるため、似てな…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
大学時代好きでよく聞いていたCharaさんの曲を、youtubeで最近聞いています。当時美大に行っていたこともあり、Chara、ジュディマリのYUKI、PUFFY、Nokkoさんあたりは、私の周りではおしゃれアイコンとして憧れの存在でした。とくにCharaさんは、独特のロリータボイスで、ポ
みさとんの 晴好雨奇diary
最近、ホロスコープ界隈がとても面白いです。まだまだ勉強中ですが、なんやかんやで「風の時代」が来るらしく、ワクワクしてます。2020年は、さまざまなホロスコープ的なイベントが目白押しの年です。1月12日:土星と冥王星がコンジャンクション(重なる)12月14日:皆既日食
みさとんの 晴好雨奇diary
最近、趣味で芸人さんの似顔絵を描いています。たくさん描けて、楽しかったので、まずはこのブログに載せてみました。次に、あ、そうだ、最近SNSでイラスト垢とか流行ってるな。と思い出し、もともと登録してあったTwitterと、インスタグラムに投稿しました。しばらく前に登
みさとんの 晴好雨奇diary
無料イラストのダウンロードサイト「イラストAC」へのイラスト投稿、3ヶ月経過しました。イラストACにイラスト投稿!!楽しい!イラストACを始めて1ヶ月イラストACを始めて2か月。意外な作品が人気1回ダウンロードされると、約3.5円もらえます。【開始1ヶ月の結果】投稿した
みさとんの 晴好雨奇diary
芸人さんの似顔絵が楽しいです。似顔絵と言っても、デフォルメしすぎず、ほぼ写真のトレースで、彩色もシンプル仕上げなので簡単なのですが。鼻やほうれい線の処理など、微妙なデフォルメや線の整理で、「らしさ」が出たりするので勉強になります。芸人さんの似顔絵がたくさ
みさとんの 晴好雨奇diary
今日は、国民年金の手続きのために役所に行って帰ってきてから、好きな芸人さんの似顔絵を描いていました。ジャルジャルさん。笑いへの姿勢がかっこよすぎ!ビジュアルの変わらなさもすごい好き。一番好きなコントは、10年くらい前に「レッドシアター」という番組でやってい
みさとんの 晴好雨奇diary
シリーズ【第6弾】は 森山直太朗 さん、御徒町凧 さん書き下ろしによる 中孝介 さんの名曲。優しくて暖かくて真っ直ぐな素晴らしい曲ですよね。疲れた時や落ち...
鳳凰-40- ( HOWOW-40- ) OFFICIAL BLOG
シリーズ【第11弾】は 1994年7月27日 にリリースされた 松任谷由実 さんの超絶名曲。『君といた夏』の主題歌。元々は親交があった アイルトン・セナ ...
鳳凰-40- ( HOWOW-40- ) OFFICIAL BLOG
シリーズ【第10弾】は 2002年8月8日 にリリースされた Akeboshi (明星 嘉男) さんの1stミニアルバム『STONED TOWN』に収録さ...
鳳凰-40- ( HOWOW-40- ) OFFICIAL BLOG
「ナイツの独演会」で漫才を披露する ナイツといえば、ザ・漫才師というイメージです。 さらに言えば、新しいスタイルを模索したネタは、ジワジワと来る面白さがあります。 寿限無とプロ野球を絡めたネタは、ぜひ見て欲しい作品の1つです。 今回のネタは、人気の漫才コンビ...
マンガなら分かりやすい!?
「二人の雰囲気」 この作品は、小規模なホールでコンサートを終えた「角豊」の打ち上げで、ホールの進行 役を務める飯塚さんがあれこれと質問するシーンから始まります。 音楽を熱く語るハットを被った角田さんは私生活まで音楽漬けを連想させ、飯塚さんもその音楽性や生き...
マンガなら分かりやすい!?
スキルマーケットのココナラで似顔絵を描いてもらいました。どんな人に頼むべきか、似顔絵の金額はいくらくらいか、納品スピードはどのくらいかなどについて触れております。
テゲレッドの生活向上委員会
コント「旅の打ち合わせ」 東京03のコント「旅の打ち合わせ」は、社会人となって3人揃っての久しぶりの旅行を計 画するために豊本さんの家に集まるところから始まります。 行き先は角田の故郷で、豊本さんは前々からいろいろと調べ、飯塚さんに相談しています。 そんなとこ...
マンガなら分かりやすい!?
「マリーゴールド」がお気に入り マリーゴールドを聴いて、どこか懐かしさを感いました。 特にコンサートホールで歌うあいみょんさんは、独特の間を持っていて、とてもカッコイイのです。 そんなあいみょんさんをずっと描いてみたかったのですが、このイラストはこれまでに描いた...
マンガなら分かりやすい!?
「東京03」のコントが好き! こみちは「東京03」が作るコントが好きです。 その中でも一二を争うほどお気に入りなのが「BAR」と言う作品。 豊本さんがちょっと飲みたい時に通う「BAR」に学生時代の友人飯塚さんが初めて訪れます。 そこのバーテンダーを務めるのが...
マンガなら分かりやすい!?
「人生100年 イチロー人生すごろく」を見て イチローと言えば、元メジャーリーガーである。 数々の偉大な記録を残した名プレイヤーのイチローに、様々な年代の方が質問を投げかける。 彼独特の感性から生み出された「言葉」には、ずっしり重いメッセージが隠れている。 コ...
マンガなら分かりやすい!?
リベンジしたかったけれど ダウンタウンの松本人志さんは、以前にも一度描いている。 特徴ある顔立ちで、似顔絵に描かれることも多い一人だろう。 しかし、実際に描いてみると、彼特有の特徴を描ききれない。 まぁ、「腕」と言われればそれまでだが、リベンジの結果はいかに?...
マンガなら分かりやすい!?
高田秋さんを描いてみた! 北海道出身でモデルとして活躍している「高田秋」さん。 こみちが「高田」さんを知ったのは、競馬番組のMCとして東幹久さんと共演していたことから。 健康的で明るい性格が、好感を感じさせます。 また、モデルをされていたと言うこともあり、顔...
マンガなら分かりやすい!?
ジャンポケ「斎藤」さんを描いてみた! 「ハァ〜イ!」という決め台詞を持つ、ジャンポケ斎藤さん。 週末、競馬番組に出演している姿が拝見しています。 こみち自身は競馬をしないのですが、斎藤さんのユーモラスなトークを聞きたくて自宅にいる時は自然とチャンネルを合わせてし...
マンガなら分かりやすい!?
アイドルを描く難しさ テレビ番組で拝見している平野紫耀さんを描いてみました。 彼の美形な顔立ちと少し天然なキャラクターを描く難しさを実感します。 本来なら、もう少し彼らしいアングルを選択するべきでしたが、少し大人っぽい表情を描くことにしました。 でもどうでしょ...
マンガなら分かりやすい!?
実は2度目の挑戦! 女性を描くのはとても大変です。 なぜなら、「肌」の質感を上手く表現できないからです。 透明感を大切に着色したつもりですが、YouTubeにアップしたものでは少し黄ばんで見えます。 画面の特性かも知れませんが、このわずかな色の違いが気になって...
マンガなら分かりやすい!?
サンドウィッチマン「伊達さん」を描いてみました! 彼らの出演している番組は、家族でも安心して楽しめます。 それも伊達さんたちの醸し出す「落ち着き」と「懐の深さ」を感じられるからでしょう。 イラスト、似顔絵を描く上では、眼鏡という特徴はありますが、「似せる」のは難...
マンガなら分かりやすい!?
YouTuberとしても活躍している「ヒロミ」さんを描いてみた! バイク好きなこみちですが、手元には一台もありません。 いつかは「リターン」したいと思いつつ、YouTubeのバイク動画を見まくっています。 そんな中、いつも楽しく拝見しているのが「ヒロミ」さんの動...
マンガなら分かりやすい!?
生き方にも憧れる元祖「自由人」!? YouTube での活躍もそうですが、世田谷ベースで繰り広げられる愛車のカスタムなどは、 本当に憧れる生き方です。 ただ、あれだけ1つひとつのクオリティを高められる「センス」は、他のYouTuber とも重なりません。 もっ...
マンガなら分かりやすい!?
兄弟で注目されている人気選手「海さん」を描きました! 格闘技は全くダメなこみちですが、海選手のファイトスタイルには魅了されるものがあり ます。 特にスイッチが入った時の「攻め」は、強い決断力と闘志を感じます。 つい大人になると理屈っぽく考えてしまいがちですが、...
マンガなら分かりやすい!?
「あいみょん」さんを描いてみました! マリーゴールドを歌うMVを見て、その雰囲気や存在感に魅了されました。 ただ、「あいみょん」さんを描くとなると、その人柄や話している時の雰囲気もよく知らないので、どんなイメージで描いていけば良いのかかなり戸惑いました。 制作時...
マンガなら分かりやすい!?
映画監督という仕事 こみちはほとんど映画館で映画を観ない。 それでも年間に数本くらいは、ぶらっと訪れることもある。 特に映画館で観る「予告編」が好きで、あの短い時間の中で「世界観」や「期待感」がギュッと詰まっていて楽しい。 「次はこの映画を観たいなぁ」 ...
マンガなら分かりやすい!?
エガちゃんを描きました! こんな時だからこそ、彼の発する「強いメッセージ」をみんなが求めている! 動画サイトの枠を超えて「渋谷の街」に突如現れた彼 の姿。 若者に向けて、彼は独特の口調とボディーランゲージを使い発して行く。 真っすぐな...
マンガなら分かりやすい!?
「ヒゲダン」を聴くように 「Official髭男dism」のことを、「ヒゲダン」と呼ぶみたいですね。 いい曲がいっぱいあって、才能豊かな方たちだなぁとすぐに聴き惚れてしまいました。 特に「Pretender」が好きで、気分を変えたい時などに聴いています。 「...
マンガなら分かりやすい!?
初の女優さんです! 似顔絵を描く上で、眼鏡や骨格などに特徴があると描きやすいのですが、髪を束ねた女性 は本当に難しいですね。 目鼻立ちなどの印象が少しでも違うと「別人」になってしまうからです。 初めて描いた「女性の似顔絵」。しかも、女優さん。 どこを特徴づ...
マンガなら分かりやすい!?
「東京 03」のコントは面白い! お笑いの中でも「コント」の魅力を最も感じさせてくれるのは「東京03 」ではないかと思います。 お三方のキャラもそうですが、コントで取り上げる絶妙なテーマもまた、「東京03」らしい特徴でしょう。 好きなコントネタもたくさん...
マンガなら分かりやすい!?
M1でネタを見てから 優勝したミルクボーイのネタにも笑わせてもらいましたが、決勝で対戦したこちらのお二人さんにも笑わせてもらいました。 身長差があるコンビで、インパクトありますよね。 イラストは時間の関係で、着色した段階でのアップとなりました。 線が細いので...
マンガなら分かりやすい!?
有名人の名前も出てきて お笑い芸人というよりも、「コメディアン」という印象があります。 もう70歳になっていたんですね!? いつも活躍されている姿を見てきたので、「そうだったのか!」と驚きました。 さらには、あのウイルスでもニュースになっていました。 ま...
マンガなら分かりやすい!?
夕方に現れる幻想的な空 「マジックアワー」と呼ばれる夕方の一瞬。 名前こそ知らなかったものの、その景色に幾度も遭遇していました。 そして、映画でもこの「マジックアワー」は絶妙なタイミングで、様々なシーンとなって現れます。 きっとそれもこれも、この俳優さんの演...
マンガなら分かりやすい!?
描いているうちに… 次に誰を描こうか思って選んだのは、若手イケメン俳優の方。 テレビでもよく目にする方で、誠実そうな印象を受けます。 それでいて、得意な空手では世界一になったこともあるそうで、ギャップがいいですね。 もっとも、彼独特の雰囲気まで描き切ることが...
マンガなら分かりやすい!?
マツコさんの絶妙なトークに 数多くの番組を持つ「マツコ」さんですが、この方のトークは本当に絶妙なバランス感覚に裏付けされていて感心させられます。 そこで、イラストにしてみようと思いました。 ふくよかな顔立ちなので、しっかりと肉づきまで描けるように注意しています。...
マンガなら分かりやすい!?
恐妻がいたからこそ サッチーが恐妻家としてメディアに出たことで、「ノムさん」は茶の間の人気者になった。 選手としても、監督としても才能豊かで、独特の視点を持っていた。 そんな「ノムさん」の現役時代から監督時代、その後とイラストで表現してみた。 雰囲気が感じら...
マンガなら分かりやすい!?
南ちゃんのモノマネをしていた「あつこさん」を描いてみた! 制作時間は、1時間くらい。 似てますかねぇ〜。 誰か分からない!? 嗚呼〜。 写真そっくりに描きたいなら、トレースすると簡単。 でも、それだと描いている意味がないので「手描き」しました。 も...
マンガなら分かりやすい!?
古くから日本人に親しまれ生み出されてきた文化が栄えてきました。 それは音楽であったり、芸術であったりと日本を表現するのにちょうど良い代名詞にもなっているものもあります。 日本の文化を大切にし、守ってゆきたい!もっと多くの方に伝えたい! そんなブログの方が集まるコミュニティーです。
手織り機の種類はこだわりません。 卓上の手織り機でできる手織り作品や 使い方のちょっとした工夫など楽しい手織りのいろいろをお話しましょうね!!
愛に溢れる 美しいメロディや 詩を あなたの宇宙へ 紡いでゆきましょう。 優美な写真や 絵画など 素敵な アート作品も お待ちしております。
GR DIGITAL IIで撮った写真なら何でも! 単焦点レンズの魅力を押し出していこう!
絵も映画も大きくみれば芸術です。美術館をのぞいたり絵画制作をする方、映画館によくいく方、いろいろ教えてください。私は、流形会というグループに属し水彩をやります。また映画館には月1回は必ずいきます。
四国西南地域、四万十川と宇和海に囲まれた宇和島市を中心とした南予地方の情報を交換しましょう。
子供が何気なく書く[落書き」や、何気なく作る工作。。うまいへたは全く関係なくそこには、深いメッセージが隠れている気がします。キッズアート、なんでも、トラックバックしてください。
2009年の横浜開港150周年で創った150隻のFUNEたちの、その後を追っています。 個人の家に嫁入りしたFUNEには会うことは叶いませんが、公の場所に嫁いだFUNEたちには、会うことができます。 もしも、どこかの区役所やセンターなどで、段ボールのFUNEを見かけましたら、ぜひ、写真を撮って、今、どうしているか、報告してください。 皆さんからの情報、お待ちしています。 管理人 まりんるーじゅ
建築家安藤忠雄さんのトラコミュです。是非参加してください。
メタルエンボッシングのトラコミュです☆ 師範、講師、生徒さん。 お気軽にトラックバックどうぞ♪
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。
たかが水彩画と思っていましたが、実際は奥が深く、追求すればするほど魅力ある世界にはいっていくように感じました。
陸偉栄(陸維榮)の水墨画・墨彩画
色鉛筆画です。
記事更新しました。
完全趣味レベルです。
最近の似顔作品2018.11〜 https://denken333.blogspot.com/2015/08/60.html