スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
不気味な空と・・・
遅刻 / ニコライ堂
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
見栄 / 三菱二号館
外国の風景もいいもんですなあ
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
ポカしました / 小石川後楽園
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
家内制手工業 隅田川(両国)
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
家内制手工業 麻布南部坂教会
裏の畑 ポン菓子屋が来た!
家内制手工業 慶應義塾大学
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
6月23日 宗教考。(AI批評付き)
6月22日 現在こそがすべて。
6月21日 シンママ考。
6月20日 私の昼食事情。
初の女優さんです! 似顔絵を描く上で、眼鏡や骨格などに特徴があると描きやすいのですが、髪を束ねた女性 は本当に難しいですね。 目鼻立ちなどの印象が少しでも違うと「別人」になってしまうからです。 初めて描いた「女性の似顔絵」。しかも、女優さん。 どこを特徴づ...
「東京 03」のコントは面白い! お笑いの中でも「コント」の魅力を最も感じさせてくれるのは「東京03 」ではないかと思います。 お三方のキャラもそうですが、コントで取り上げる絶妙なテーマもまた、「東京03」らしい特徴でしょう。 好きなコントネタもたくさん...
M1でネタを見てから 優勝したミルクボーイのネタにも笑わせてもらいましたが、決勝で対戦したこちらのお二人さんにも笑わせてもらいました。 身長差があるコンビで、インパクトありますよね。 イラストは時間の関係で、着色した段階でのアップとなりました。 線が細いので...
有名人の名前も出てきて お笑い芸人というよりも、「コメディアン」という印象があります。 もう70歳になっていたんですね!? いつも活躍されている姿を見てきたので、「そうだったのか!」と驚きました。 さらには、あのウイルスでもニュースになっていました。 ま...
M1での優勝をきっかけに知りました! こみち自身は、ダウンタウン世代。 その後もいろんな芸人さんが登場し、漫才やらコントやらで笑わせてもらっています。 でも、今一番乗っているのはこの方達でしょう! 特に掴みの「ベルマーク」のくだりは、彼らのスタイルですよね。...
夕方に現れる幻想的な空 「マジックアワー」と呼ばれる夕方の一瞬。 名前こそ知らなかったものの、その景色に幾度も遭遇していました。 そして、映画でもこの「マジックアワー」は絶妙なタイミングで、様々なシーンとなって現れます。 きっとそれもこれも、この俳優さんの演...
描いているうちに… 次に誰を描こうか思って選んだのは、若手イケメン俳優の方。 テレビでもよく目にする方で、誠実そうな印象を受けます。 それでいて、得意な空手では世界一になったこともあるそうで、ギャップがいいですね。 もっとも、彼独特の雰囲気まで描き切ることが...
誰を描いたか分かりますか? こみちの画力では、この方を描くにはハードルが高かったです。 というのも、このイラストは2度目に描いたもので、最初のものは自分でも誰なのか分からないほどのクオリティでした。 このイラストもどうかなぁと思いますが、もしかしたら「この人??」...
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。