スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
お知らせ
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
2025.04.23更新 日本習字4月号清書展覧会No.1
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
初の女優さんです! 似顔絵を描く上で、眼鏡や骨格などに特徴があると描きやすいのですが、髪を束ねた女性 は本当に難しいですね。 目鼻立ちなどの印象が少しでも違うと「別人」になってしまうからです。 初めて描いた「女性の似顔絵」。しかも、女優さん。 どこを特徴づ...
「東京 03」のコントは面白い! お笑いの中でも「コント」の魅力を最も感じさせてくれるのは「東京03 」ではないかと思います。 お三方のキャラもそうですが、コントで取り上げる絶妙なテーマもまた、「東京03」らしい特徴でしょう。 好きなコントネタもたくさん...
M1でネタを見てから 優勝したミルクボーイのネタにも笑わせてもらいましたが、決勝で対戦したこちらのお二人さんにも笑わせてもらいました。 身長差があるコンビで、インパクトありますよね。 イラストは時間の関係で、着色した段階でのアップとなりました。 線が細いので...
有名人の名前も出てきて お笑い芸人というよりも、「コメディアン」という印象があります。 もう70歳になっていたんですね!? いつも活躍されている姿を見てきたので、「そうだったのか!」と驚きました。 さらには、あのウイルスでもニュースになっていました。 ま...
M1での優勝をきっかけに知りました! こみち自身は、ダウンタウン世代。 その後もいろんな芸人さんが登場し、漫才やらコントやらで笑わせてもらっています。 でも、今一番乗っているのはこの方達でしょう! 特に掴みの「ベルマーク」のくだりは、彼らのスタイルですよね。...
夕方に現れる幻想的な空 「マジックアワー」と呼ばれる夕方の一瞬。 名前こそ知らなかったものの、その景色に幾度も遭遇していました。 そして、映画でもこの「マジックアワー」は絶妙なタイミングで、様々なシーンとなって現れます。 きっとそれもこれも、この俳優さんの演...
描いているうちに… 次に誰を描こうか思って選んだのは、若手イケメン俳優の方。 テレビでもよく目にする方で、誠実そうな印象を受けます。 それでいて、得意な空手では世界一になったこともあるそうで、ギャップがいいですね。 もっとも、彼独特の雰囲気まで描き切ることが...
誰を描いたか分かりますか? こみちの画力では、この方を描くにはハードルが高かったです。 というのも、このイラストは2度目に描いたもので、最初のものは自分でも誰なのか分からないほどのクオリティでした。 このイラストもどうかなぁと思いますが、もしかしたら「この人??」...
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。