スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
1件〜50件
4月の薬膳教室お知らせ&作品
模写 その2 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American
エミリア その2
エミリア
模写 study after Cristofano Allori (1577 – 1621 ) Italian
模写 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American
模写 サロメ
the bridges of Madison county (1995)
歳をとっても美しく
sketch of little girl
模写 3時間タイムトライアル
portrait of Marilyn Monroe
泣けた
雨天決行
模写 study after Charles Josuah CHAPLIN (1825-1891) French
GM5とG8の2台で撮った植物園の続きで、今回はG8での画像。レンズはパナライカの定番とも言える12-60mm F2.8-4.0です。焦点距離が12-32mmのGM5と被っていますが、気軽に撮りたい時はGM5を使用します。通常は望遠ズームをG8に、広角、標準ズームはGM5と使い分けています。高倍率ズームがあれば更に便利ですが、その場合でも12mmが必要になることもあるので、GM5に付けた12-32mmを一緒に持ち出す事になりそうです。 1. ペンタス 2...
パナソニックのGM5はバッテリー込みの重さが僅か約210gのレンズ交換式カメラ。これにキットレンズの12-32mmを加えても280g程と軽くコンパクトなので、小さなポシェットやバッグの片隅にも入るし、写りも良いのでメインカメラのお供としても大変重宝しています。弱点はEVF性能が低い(コンパクトなのでしょうがない)事、ボディ内手振れ補正が無い事、バッテリーは小さいので持ちはあまり良くありません。メインとして使わなけ...
非常事態宣言が解除されて間もない頃の夕刻に京都駅に立ち寄りました。解除前の2週間程前に行った時は駅構内の店舗はほぼ閉まっていて、階上の大階段や広場が立入禁止になっていたのが開放され店舗も再開していました。それでも旅行者はほとんど見かけませんが、これでも解除前より人が増えた方です。しかし他府県をまたぐ旅行がOKとなった今はもっと増えているようなので市中の感染リスクは上がっていると思います。京都や大阪等...
円覚寺ここんトコ、インスタにアップしてなかったんで知らなかったんですが、今まではwin10のアプリで投稿してたんです。そしたら、最近のWindowsUpdateでそれが出来なくなっちゃったんですよ。ググったら、ブラウザから投稿する方法もあったんですけど、結構面倒臭いんです。ヒマな時にでもやりませう、、、あぁいつもの事かぁ・・・hirospo0716まぁ普段ブログに載せてるヤツだけですが・・・禅寺無・微彩色
家庭菜園で簡単にミニ大根ができました。 緊急事態宣言が出たあとの4月10日くらいにネットを通じて購入したミニ大根の種を植えて、 肥料をまいて 値なるべく毎日水をまいて 特に土が乾いたときは少し多めに水をまいて 毎日成長するのが楽しくて なんか貯金の預金残高がちょっとづつ増えてくのが楽しい嬉しいみたいな感じで、 1ヶ月半かかってようやく収穫できました。 収穫していいのかわからなかったですけど、 頭が4-5cm 出てきていたので、 いいかと思って収穫してました。 やっぱり家庭菜園は楽しい 自分で野菜を育てて 収穫する楽しさ やっぱり嬉しいですよね。 今度はにんじんとネギの収穫が楽しみです。 皆さん…
黒川前検事長らに告発状=市民グループら以前からよく出てくる「市民団体」ってヤツ。ボクはこの表現になんか違和感があるんですよ。反社構成員だって市民だから、、、もちろん間違っちゃいないんですがね。"こうあるべきだ!!”的なのにはもう辟易してるんです・・・今日はヒマつぶしにRAW現像の新機能でも。イロイロなシチュエーションで使えるんですが、とりあえず夜景でヤッてみました。RAWファイルを何枚か合成して1つのRAWファイルに書き出せるんです。まぁ普通はjpegを合成してだと思うんですが。まずはノイズリダクション切って現像したISO6400の等倍切り出し画像比較を。まぁ普通m4/3でISO6400を使うことはないと思うんですがね。ちなみに手持ち合成の機能にしてます。1枚5枚合成う~むノイズに関して2段?くらいは軽減されて...市民団体
今日はイイお天気だったんですが、午後からチョイとヤボ用があって、3時を過ぎてからいつものトコへ行って終わりでした。ココからはお久しぶりのフジ山です。孫手作りの凧をジイちゃんが一生懸命揚げてます。久しぶりに凧揚げ見ました。このあたりは横浜でも寒いほうなんですが、結構膨らんでます。来週中には咲いちゃうかな?さすがに子供たちも籠もってられなくなったんでしょうか、今日はすごい人出です。普段は年寄りの指定席のトコもカスミソウにかづら系のナンか?小川横にはハコベ一本桜は根っこ周りを保護シートしただけで剪定はされなかったんですが、今年の花付きはどうでしょうかね?さぁてそろそろお帰りしませう・・・来週も出かけられないかな??今日のこども自然公園
今日は桃の節句ひな祭りでしたね。だからナンなの?って言われるような更新ですが、そんなもんなんです・・・昨日の予定ではどっか行こうかと思ってたんですが、昨夜からまた咳が出始めちゃったんです。親父の具合も悪くなり、急なヤボ用も入るかもしれないっていうのもあったんですがね。なんで、午後からいつものトコです。この時期、BBQガーデンは休みのはずなんですが?梅も終わり間際で、ぜんぜん香りを楽しめませんでした。『老人と梅』アーネスト・ヒロングウェイ・・・三月のなったとは言え、ポッカポカの春真っ盛りって気温です。今日は汗かくと思い、アンダーウェアに厚手の長袖Tシャツ1枚で来たんですよ!それでも上った後はうっすら汗かいちゃいました!!なんでも、再来週には桜開花の予報が出てるみたいですね。この暖ったかさに鳥屋のオッチャン達もモゾ...今日は楽しい・・・
ボクは日々の買い物には行かないんですが、なんでも日用品の色んな物が無いみたい。ウチではティッシュの在庫がなくなっちゃったんだけど、なんとか1パックゲットできたみたい。花粉症持ちなんで、この時期は必需品なんですよ。かと言って、ポケットティッシュだと鼻のまわり真っ赤っ赤になっちゃうし。原因はまた毎度のことだけど、SNSにアップされたデマが拡散したみたい。まぁ他国のような暴動・略奪が無いだけマシかぁ・・・ショート
場所によっては人の姿がまばらになっちゃったとこもあるみたい。ウチの前を見てる限りじゃ普段と変わらない車や人の通りですけどね。だたなんとなく、買い込んでくる人が多いような気が・・・庭のボケと赤系クリスマスローズが咲きました。明日はもう三月ですねぇ。ボケの開花が例年と比べて早のか遅いのかわかりませんが、なんでも今冬の平均気温が2度!も高かったんだって!!あまりにも暖ったかいと休眠打破がなく花の開花も遅くなるらしいんです。でも、あんまり早いとボクらの花見の予定もあるし、困っちゃうんだけど・・・GoHome
もう数日前から言われてたことなんだけど、超新星爆発が近いと言われてるオリオン座のベテルギウスが増光を始めてるみたい。ベテルギウスの減光がついにストップチョット前には「形もこんなに変わってる」なんて記事もあったけど、実際のトコは星間ガスの影響かもしれないんだって。肉眼で見える超新星爆発なんてそうそうあるもんでも無いし、生きてる内に見ることが出来たらなぁ・・・Brightening
日が傾いた時間の東京国際フォーラムです。他にもレフ機持ったのが撮ってました。今夜最終日です。ラリー・スウェーデンautosportwebよりデイ2終わってトヨタのエバンスが首位快走中みたい。今夜8時からのライブが楽しみだなぁ。ただ17秒差の2位にタナックがいるんだよなぁ。タイム差みて普通であれば問題ないんだろうけど、オイットは時にとんでもない走りするし・・・いやぁ~それにしても雪が少ない!例年であれば、雪の壁が出来るくらいなのに路面すら凍ったグラベルって感じ。あんまりトゥンベリの悪口言っちゃいけないかしら・・・斜陽
今朝、ウチがある区内で水道管破裂で巨大水柱が上がったみたいです。おっ都岡交差点のコルベット屋さんの裏の水道道だね。浄水場同士を結ぶ本管らしく断水はないみたいです。だから水道道っていうんだね。今回のは工事ミスによる事故みたいだけど、横浜は結構インフラの老朽化が問題なんですよ。水道管もそうだけど、黄金町付近の大岡川に掛かる橋は大地震時にはだいたい落ちるらしいし・・・Aging
新型肺炎ではありません・・・まいどのデブ症が・・・おぉー見るからにヤバそうヽヽヽ今日は暖ったかなイイお天気だったんですが!なんかダメなんです。でも、チョイと銀行に行かなくちゃいけなかったんで、なんとか夕方前に這い出しました。毎週こども自然公園じゃぁ飽きるんで、二駅隣りの長屋門公園でも。まぁ帰りに今宵のアテ仕入れがあったんですが・・・梅の大木があったんですが、どう撮ったらいいのか、、、上しか撮りようが・・・鉢植えですが春っぽいのをそして、古民家内では丁度雛人形展示の準備中でした。上がって撮れなかったんで早々に退散です。帰り道の南希中前の公園には水仙がイッパイ。ホント小っちゃい公園なんですが、キレイにしてます。普通のもあったんですが、真っ白いヤツを。そして、本日の歩行距離はと言うとぉー?ゼロよりはマシ程度でした・・...発症中
昨日は季節を分ける節分でした。で、今日は新年立春です。暦と新暦の季節差は今年の気候では当てはまらない感じ。明日は重いコートを脱いで軽装になった人を撮りにでも行こうかなぁ、、、まぁさすがにそこまでは暖ったかくはないかぁ・・・春立ちぬ
もう去年の秋になるんですけど、網膜剥離のレーザー治療やったんです。そして翌週、経過観察で撮った画像を見るとレーザーの跡が釘を打ったみたくなってたんです。それもキレイに円を描いてるとかじゃなく、もう乱打みたく。たまに痛いような感じがあるんですけど、大丈夫なのかなぁ・・・もう世は新型コロナウイルス話題ばっかで、なかなかいいネタニュースがない・・・目がくぎ付け
この前も書きましたが、マスクは伝染さない為にはいいけど、感染らない為には用為さないらしいんですよ。まぁマスクひとくくりで書いてますけど、医療用マスクはかなりの効果があるみたいですけどね。ただ一般用としては息苦しくて使えないらしいです。なんでもマスクが品薄で、メルカリなんかじゃ超高値で出てるみたい。まったくねぇ、、、それでも買う人いるんだろうなぁ・・・口隠して鼻隠さず
期待した雪は積もりませんでした・・・一杯のかけそばで暖を燗でイッパイ温いトコで今夜も寒い中、頑張って立ってるんでしょうか??なんでも明日はまた春の陽気みたい。新型肺炎は怖いけど、浮かれてどっか出かけようかなぁ・・・寒い夜だから
伊方原発運転差し止め「司法判断に振り回されている」脱原発先進国のドイツだって、原発大国フランスから電力買ってるんだよね?それで脱原発先進国だ!!って威張るのもどうかと・・・原発反対を叫ぶのはいいけど、じゃあどうしたらいいのってトコに行くんじゃないの?上の事案とは関係ないけど、司法に振り回されてると言うと、諫早湾の開門、閉門訴訟なんかヒドイよね。もちろん判事さんも人間だしぃ、ブレることもあるんだろうけど、、、そんなじゃいったいボクのような無知な小市民は何を信じたらいいんだか・・・そんなだから、某トゥンベリみたく洗脳されたような子供が出てきちゃうのかなぁ???厭世
アメ横路地にてまさかコレで大売り出しを連呼するわけじゃないと思うんですが。アメ横歩ってるとクールランニング風の店員によく声かけられるんです。中華街名物の甘栗売りです。結構強引なトコもあるみたいで、注意喚起の看板も出てます。もう食べ放題ばっかでどこがイイのかわかりません。相変わらず手相占いが林立してます。でも、前ほど人が入ってない感じ。当たんないのか?見てるだけ~最後にまぁコレは「いらっしゃいませ」とおもてなししてるわけじゃないんですが・・・らっしゃい!
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
3月19日 アーカイブ、とはなにか。
3月18日 無事退院した。
3月17日 若松英輔「生きる哲学」を読んでいる。
3月16日 三位一体とはなにか。
鎌倉だと鳩サブレーだけど、横浜だとハーバー♪ハーバー♪ありあけ~のハーバー♫、と由紀さおりさんも歌ってます。トイレや喫煙室にも写真が飾ってあります。まだオープン間も無いっていうのもあるけど、平日とはいえ思ったほどお客さん入ってないですねぇ。早いとこロープウェイ出来ないとチョイと不便かなぁ・・・もう去年からですが、霧島酒造でこんなキャンペーンやってます。QRコードからラインのサイトに入るとその場で結果がわかるんです。でも、まだ一度も当たんないんです、、、ボクくじ運ないんです・・・YOKOHAMAHAMMERHEAD
もういつにもおみくじなんか引いたことないですが、中華街で大流行の占いなんかとともに科学的思考を信奉するボクとしては、こういうのに左右されないんです。そういえば、去年末だったかのWEBニュースで見たんですけど、宗教学者の島田裕巳氏が今の神社の二礼二拍手一礼は最近になって浸透したものだとの賜ってるらしい。まぁこの御方はオウム真理教を擁護したりしてたから、この記事もなんか胡散臭く感じちゃうんですけどね。ボクは今はギャンブルはやらないんですが、昔は馬券買ったこともあるんです。でも、ギャンブルは儲かるようには出来てないって言いますよね。ココは場外だけど、予想屋なんているんだね。でも、買ったのが当たった時の快感がなんとも言えないんでしょう。ラーメン食えてこれにビールが付けば十分、、、オケラになっちゃぁ・・・開運招福
お正月写真なんであまり取っとけ無いんで。着物で大股歩きはいけませんわよ。前澤友作氏お見合い番組パートナー候補の初日応募者数は2940人まぁひと様のことだから別にいいけど、やっぱカネかぁ・・・新春娘始め
世の話題はゴーンばっかだけど、ボクは興味もないんで一昨日入ってきた宇宙関係でも。ハビタブルゾーンに位置する地球サイズの惑星ハビタブルゾーンに位置するってことだけど、潮汐ロックかかっちゃってるみたいだし、まぁ知的生命体は厳しいんじゃないかなぁ???太陽系も未来永劫続くわけじゃないし、比較的近い100光年先ってことだからはるか未来の移住先としても考えていいのかな・・・春仲見世
今日は後発白内障のレーザー治療だったんです。まだ松の内なんで、今夜の晩酌も正月モードでも良かったんですが、まだ散瞳と麻酔の目薬でなんかサッパリしなかったんです。今回のは網膜剥離の時みたく痛くはなかったんですがね。でも、リキが入ってたようで看護婦さんに肩を押さえつけられちゃいました。今もまだPC画面が眩しくてしょうがないんですが・・・明日はヤボ用と今日の経過を見せに目医者さんに行かなくちゃいけないんです。まぁお天気悪そうだからちょうど良かったかな。チャラリー口から純水
ココ表参道ヒルズはトイレと写真撮るのに入っただけで、買い物すらしたことないんです。そして、不肖ヒロギロッポンにある元祖ズールヒには行ったこともないんですよ。ギロッポンへは学生の頃、パーティーなんかで度々行ったことはあるんですがね。最近はぜんぜん。街も変わってることでしょう。来年は「クラフトサケウィーク」にでも行ってみようかなぁ・・・ズールヒ族
昨夜久しぶりに見たけど、二番煎じ的で「めぐり逢えたら」のほうが良かったね。最近、メグ・ライアンを映画で見なくなっちゃったけど、どうしてるんだろう?比較にはならないけど、ボクと歳は近いはずだからそれなりになってるんだろうけど・・・来年の「トップガンマーベリック」には出てないのかなぁ??ユー・ガット・メール
BigCityは師走じゃなくても忙しないですねぇ。ところで、「忙しない」をGoogle翻訳で英訳するとNotbusyに。~ないが付くけど忙しいことでいいんですよね?ちなみに「Weblio翻訳」だとちゃんとBusyに。やっぱ難しいと言われる日本語は日本のアプリじゃないとダメか・・・忙しない季節
オバサンは群れてるけど、若い娘はおひとりさまが多い感じ。もちろん二人組が圧倒的に多いんだけど。だから何だってって話しなんですけどね・・・休みの昨日はヤボ用でドコも行かなかったんですよ。来週の水曜はクリスマスだから最終日の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでも見に行ってみようかなぁ。それとも、そろそろ七味唐辛子も切れるから浅草にでもするか・・・北鎌晩秋
レッドではありませんので。やっぱ彼の国はレッド。レッドパージ当時と言うか、ちょっと前まで、彼の党は暴力による革命を党綱領に謳ってたわけだし、今更感があるんだけど・・・明日はお天気も良さそうだし、鎌倉に紅狩りにでも行ってこようかなぁ・・・YellowPurge
今日の朝刊に「国語力が危ない」なんて記事があって、まぁ極端な例かもしれないけど、ある予備校で感想文を書かせたら、原稿用紙2枚分びっしり読点のみで書いてあったなんてのも。記事ではいろいろな問題を指摘して書いてあったけど、そういうボクも思い当たることばかり。このブログでも写真貼ってキャプション付けるだけって感じだし・・・最近は漢字の読み書きでも読みはなんとか大丈夫かと思ってるんですが、書きはぜんぜんダメ!こんなオッサンでもそうなんだから、SNS命の今どきの若者は・・・SHIBUYAK[POV]
一昨日貰ってきた塗り薬が効いて、昨日にはまぶたの腫れと痒みがだいぶ収まりました。やっぱステロイド剤は効果がありますねぇ。ステロイド剤にはネガティブな印象がありますが、適切に使えばいい事なんでしょう。ただ、これだけ症状がヒドイってことは、飲み薬の抗アレルギー薬が効いてないんじゃないかなぁって思ってるんですよ。コレも今度強力なヤツに変えてもらおうかなぁ・・・効果
普段はみんな他人の関係だけど、今日の「祝賀御列の儀」スゴい人出でした。なんか反対してるトコもあるけど、皇室の存在が国を一つにしてると思うんですけどねぇ。まぁボク的には銀座中央通りを上から紙吹雪の中パレードをして、その後は一般人が提灯行列でお祝いするっていうのもイイんじゃねって思うんだけど。まぁ一応国事行為だから無理だろうけど・・・Bench
区制50周年を記念してボクの住む隣町万騎が原でも。なんでも鎌倉時代、北条軍が家臣の畠山重忠討伐のため数万騎の兵をココに集結させたことから万騎が原になったとか。だからか、ボクが生まれる前には火葬場があったりしたトコみたいです。ただ、今では路線価で住宅地としては区内で一番高いみたいです。何度かアップしてますが、県営万騎が原アパートの建て替えが進んでます。まだ人が住んでる旧アパートも3棟ほど残ってます。ボクも厚顔の中学生時代学ラン・学帽にズックの鞄を提げて、アパート脇のこの桜並木を通って通学してました。片側の桜は伐採されちゃいました。一時はシャッター通りと化した万騎が原商店街にも新しい店がチラホラと出来てきました。たぶん、県営住宅が全部完成したときの人口増を見込んでるんですかね。大した景観じゃありませんが、、、乱して...となり街
昨日はイイお天気だったんですが、術後の眼科通院だったんで午後からこども自然公園へ。出掛けようと思えば出掛けられたんですが、検査で瞳を開く目薬を使ったんで日向だと目が開けられなくなっちゃうんですよ。アレルギーの目薬も切れかかってたんで、一緒に処方してもらったヤツ。なんでも、今までの目薬は結構古いヤツで最近のもっといいヤツを。今まではずっと耳鼻咽喉科で処方されたヤツだったんですが、やっぱ餅は餅屋で目の薬は目医者さんじゃないとダメかな。2週間じゃたいして・・・まだ一部ですけど、木のチップを敷いたんで結構歩きやすくなりました。アザミなんですが、なんだかイソギンチャクみたい。おおドットサイト付けてる。でも、素人考えじゃ飛んでるのを狙わないんであれば必要ないような気も・・・再来週はまたヤボ用だし、来週は東京でも行こうかなぁ...昨日の事
昨日から新港地区で早くもイルミネーションイベントが始まってるみたいです。NIGHTSYNCYOKOHAMA(ナイト・シンク・ヨコハマ)最初はてっきりスマートイルミネーションが名前を変えたと思ってたら、別モンみたいです。たぶん「横浜ハンマーヘッド」オープンを記念してやるのかな?さっそくダイヤモンド・プリンセスも新港埠頭に接岸するみたいだし。コレは過去画像の大さん橋ですんで・・・ブルーライトヨコハマ
いまラジオで言ってたけど、渋谷は厳戒態勢みたい。イベントとして始まったわけじゃないのに、なんだかスゴイもんだね。今日は先週の山手西洋館のハロウィーンディスプレイでも。半分休みだったし、廻らなかったとこもあったし、ブラフ18番艦とベーリックホールの2館だけで。もう明日は11月かぁ。酒呑み音頭の11月はなんで酒が飲めるんだったっけ?山手の丘のハロウィーン
今日は秋真っ只中ってお天気だったんですが、ヤボ用で・・・ってことは、、、いつものこども自然公園です。いつも早くに紅葉するトコですが、なんか空いてる感じ。だいぶ枝が折れちゃったんですかね。そして、残念なことに10月桜が咲いてません、、、2個の台風の影響かなぁ・・・ここから、富士ビュースポットの桜山に上がったんですが、フジヤマあたりにだけ雲が、、、待てないんで、フジヤマ写真はナシです。晴れ乞いの儀式ではありません、、、一応体操っぽいです。それにしても、年寄りは元気ですなぁ。あっ子どもたちもね。何校か何学年がか来てるのか、この梅園だけじゃなくそこかしこに。今日は今までで一番って言ってもいい位の子どもたちの数です。そんなんでか、普段は池の周りに三脚立ててる鳥屋のオッチャン達も森中に籠もってました。今日も居ました!ノルデ...秋の日
海岸通りの銀杏はまだ緑ですが、木によっては色づき始めました。山手の丘はいい音が聞こえてきたかと思ったら、ミニライト風8スポーク履いたGTRが。カッコいい上の色づいた葉っぱ入れたかったからハイアングルで撮ったけど、下から煽ったほうがヨカッタなぁ。咄嗟の応用ができない・・・オータム・イン・ヨコハマ
日本です。慣れの問題なんだろうけど、黒マスクはなんだかなぁ~。話は変わって、ベイスターズのスポンサーにもなってるノジマ、スルガ銀の筆頭株主だって。本業?の家電量販店だけじゃキツイんじゃないかと思ったけど、、、ノジマ恐るべし。ある地銀の人の話を人づてに聞いた話じゃ、『もちろん取引はないけど、財務状況考えるとソフトバンクには融資したくない。』なんだって。ノジマも資金調達どうしたんだろう、、、まぁボクには関係ないことだけど・・・マスク禁止法
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。