手作りの工房を持って作品を制作している人。 工房の作品や、作品の作り方の解説、工房の様子。 工房の解説など、工房に関する事ならなんでも送ってください! どこでも工房にしてしまう、手づくり大好きな人、その作品見せてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
クリムト(Gustav Klimt)の模写 クリムトを描こうと思ったのは、既出の戦闘機の絵を描く際に銀色の絵の具を買ったのですが、その時一緒に金色の絵具も買っ…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
フェルメール(Johannes Vermeer)「牛乳を注ぐ女」を模写しました。 フェルメールと言えば、「青」が有名ですね。 絵具の元である顔料には、土や鉱…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
マネ(Edouard Manet)「笛を吹く少年」を模写しました。 古典的美術の世界は、宗教画や権力者・貴族のための絵画が主流で、制約だらけだったそうです。…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
フェルメール(Johannes Vermeer)の代表作「真珠の耳飾りの少女」の模写です 前に、消しゴムは消すだけではなく、消しゴムで描くこともあると書きま…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
総集編動画 #2 ( 2018年1月~12月 に描いた作品集)です。再生時間:3分21秒 youtubeの著作権フリーの音楽なので今一つインパクト不足かな。な…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
マリクレール(Marie Claire)誌は、フランスで出版されているファッション誌で、かつては日本でも月刊誌として発売されていましたが、出版不況のため廃刊と…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
私が描く絵の80%位(正確に数えたわけではなく感覚です)が模写です。 今日のタイトルの「なんで」模写してるのか というのは①”なぜ””の「なんで」と、②”何…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
「よっ、今日も観に来てくれてありがとよ!」 寅次郎 松竹映画「フーテンの寅さん」ポスターより模写 下絵やデッサンを描く時、測り棒等を使ってきっちり描いた…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
古典的な名作も描きたくなって、まず、モディリアーニ(Amedeo Modigliani)を模写しました。といっても、マンガの延長みたいではありますが、、、(お…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
別の記事の下書きを削除する際、間違ってこの記事も削除したらしく 「記滅」していたので再度UPしました。 今日もちょっとわき道にそれて、一昨日新聞に入っていたマ…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
アナと雪の女王(原題:Frozen)のエルサのラフ・スケッチをDisney原画展から模写しました。 この映画、本当に大ヒットしましたよね。 理由はいろいろあ…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
Disney原画展からの模写、最後は再度「ピノキオ」です。 マンガ・アニメ シリーズ 締めくくりの次回、次々回は日本の漫画家の模写をUPします。 私の絵の原…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
異端児エゴン・シーレの素描とヌードデッサンわずか28年の生涯、10年余りの画業で美術史に名を残した天才画家ーエゴン・シーレ(EgonSchiele,1890-1918)卓越した線描きで自由的な表現することができた少数の画家の一人でした。エゴン・シーレの人物のデッサン、クロッキー(線画)は明らかに精神的なメッセージを挙げていた。「デッサンの魅力」エゴン・シーレ(EgonSchiele)の素描ヌードデッサン
Beautiful world
デッサンの魅力「グスタフ・クリムトGustavKlimt」素描Ⅰ人物この動画はグスタフ・クリムトの表現力豊かなデッサン、スケッチ、習作をまとめてご紹介します。デッサンの魅力「グスタフ・クリムトGustavKlimt」素描Ⅰ人物
Beautiful world
「抽象画展Ⅵ」 期間: 2019年 6月19日(水)~24日(月) 時間: 11:00~17:00(最終日16:00) 会場: ギャラリー TSU NA GU 会場地図 大阪府高槻市高槻町20-16 ZOOビル2階 電話:072-684-0333 出品者13人のグループ展です。 水彩の抽象画(^^)で、2点出品しています。...
ペン画で人物表情たまに発想アイディア
そわそわと騒がしくなりそう。 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックし...
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ペン画で人物表情たまに発想アイディア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ペン画で人物表情たまに発想アイディア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
手作りの工房を持って作品を制作している人。 工房の作品や、作品の作り方の解説、工房の様子。 工房の解説など、工房に関する事ならなんでも送ってください! どこでも工房にしてしまう、手づくり大好きな人、その作品見せてください。
山登りを趣味とし、山の版画を制作しています。日本の各地の山についての情報交換。 現在、子供を中心にした、ワークショップの企画、実現に向けて、様々な方々からのご意見をお伺いいたしたく思います。 いつの日にか、どこかの街で、『子供 図工天国美術館』を開設したいと考えています。
絵を描いたり、本を読んだり、散歩をしたり、暇ではないのですが、そのように過ごしています。そうそう、blogは暇なときに書いています。
蔵書票 EX LIBRIS(エクス リブリス)とは、本の所有者を明示するために、所蔵する本人の名前を書き込んだ小さな紙片のことを指しています。 現在は、そのような実用的な使われ方よりも、蔵書票を版画で作成し、愛好家同士で、交換し合って楽しむアイテムとして利用されているようです。 小版画ながら、『紙の宝石』と称されるほど美しく、芸術性の高い書票も数多く作られています。 蔵書票に関心ある方々との、交流を目的としています。
自然のものをみて描きそこから想像する言葉を綴る。どなたか星野富弘さんのような詩画を描いていらっしゃる方はおられませんか。
設立された方が行方不明の為、管理人立候補致しました。以後宜しくお願い致します(*^^*) 管理人は数年前にvistaへ移行した時従来のペンタブを使えなくなりました。それ以来PC上で絵を描く際はマウスを用いて絵を描いています。 ツールはSAI・しぃペインター・はてなお絵描きツール・PC内臓ペイントツール・Photoshop(主はコレですが。) 漫画系、芸術系、写生系、落書き系、ペンタブでお絵描き、マウスでお絵描き、紙に描いたものをスキャナで取り込み、等々ジャンルは問いません。気持ちのままに描いた絵も、一つの美術ではないでしょうか。 素人玄人関係ありません。 まったりご活用下さいませ。 当管理人もまったりトラバしていきます☆
自分を表現しましょう。
直筆・・・ってのもおかしいかも知れませんが、ペイントソフトではなく、直に描いたもののみでお願いします^^ 気軽にトラバしてください!
はまぐりなどの貝に絵付けをした、貝絵 貝あわせのトラックバックコミュニティです。
イラン大好きです♪
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。
たかが水彩画と思っていましたが、実際は奥が深く、追求すればするほど魅力ある世界にはいっていくように感じました。
陸偉栄(陸維榮)の水墨画・墨彩画
色鉛筆画です。
記事更新しました。
完全趣味レベルです。