書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
タイ(7)バンコク下町アートスポット巡りと中国寺院
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
東ロンドン名物のベーグル
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.205
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.204
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.203
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.202
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.201
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.200
ジェームズ・フライ写真展「YOUNG AND INVINCIBLE」感想
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.199
桜と月と
25/04/15 ちょいショッキングなNEWSで「gooブログ閉鎖」と昨夜の月齢16日目のお月様…。
25/04/13 昨日撮った太陽黒点と昇りはじめの月齢14日目直前のお月様…。
25/04/10 昨夜もお月見!月齢11日目直前のお月様とちょびっと月面散歩…。
25/04/09 昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。
25/04/08 昨日の太陽黒点と月齢9日目ちょい前のお月様と月面散歩でした…。
25/04/07 昨日の太陽黒点と月齢7日目から8日目のお月様は月面散歩でした…。
夜桜 in iPhone
25/04/06 雲に阻まれた昨日のお月様…。月齢6日目から7日目の上弦のお月様…。
25/04/05 昨日の月齢5日目のお月様は「月面グゥ〜」!そして今朝の太陽黒点とご近所の桜が満開!
清明の桜
西暦2028年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】Passover 2027|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
西暦2027年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
我が家の二代目キャバリア♡エルの成長記録・日常やお出かけなど 先代より小ぶりちゃんなので、ブログでは「ちびエル」が愛称 額の♡マークが目印 超ビビリで甘えん坊で大人しい男の子です。よろしくね!
お恥ずかしいですがまじお米高騰で、買えません💦買えても、次買えなくって。。。。 晩ご飯カレーそばです😊ゆで卵・レンチン人参・ネギ入り シフトのむちゃぶり…
まじ毎週前日ギリギリまでシフトだしてくれません😱😱残業倍に増やされて! スーパーすら行けません😱😱トイレも我慢です😱😱 前日ギリギリまで、シフトださないから!…
も―昨日の残業の凄まじさで!体真面に動きません😱😱パートで8時間労働ですよ! 今日も朝寝坊(笑) 9時起きです。 お昼ご飯鯖缶サラダ・高野豆腐の煮物・🍙 等々…
自作のメロディー自作のメロディー、風景画像(夕暮れの市街地)自作のメロディー日々の出来事風景画像(夕暮れの市街地)自作のメロディー、風景画像(夕暮れの市街地)
この度ブログ閉設のため下記サイトに移動させて頂きます。長い間大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。新サイト山茶花譚ブログ移転のお知らせ
子供たちの春休みが終わった。 春休み中は子供たちとお花見したり春探しをしたのが楽しかったです。 が!!ほぼ絵は描けませんでしたね!! こちらのブログに載せていないであろうスケッチだけ載せておきます。 ちょっとはちゃんと描こうとしたんだけど全てが中途半端になったので、諦めてインプットに全振りしました。 それで今自分の中で熱くなっているのが「源氏物語」です。 もう少し早く「光る君」放送中に好きになってたらあちこちで源氏物語関連の展示をやってたのにな〜!!悔しい。 もともと日本画が好きなので日本文化の本や画集も持っているのですが、改めてみると狩野永徳(戦国時代の絵師)以降のものが多くて。 平安時代の…
2025年4月14日・畑の記録 先週、植えてきた苗が (ブロッコリーとスナップエンドウとプチトマトの苗を植えていたのですが)昨日の雨に流されていないか畑に見に行ってみたら、 流されていなくて良かったです。 今後、トウモロコシときゅうりの苗を追加で植えていく予定です。 今日、地下足袋が届きました。 ファスナー式で履きやすそうな。 いろいろしんどくてなるべく膝に負担かけないようにしなくてはと 思っての事でした。もはや見た目とか気にしている場合ではなかったのです。 高校のお弁当ももう始まっていました。 【日本画ポスター】菜の花と雲のポスター インテリアアート ミニアート パネ
イラストレーター。企業イベントや百貨店で絵画造形ワークショップを行い好評を得ている。子どもから大人まで、年代や経験を問わない柔軟な企画で、アート通じて「体験・自己表現・コミュニケーション・癒し」の場を作り社会貢献の観点も大切に活動している。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)