夫の嫌いな食べ物その1ミョウガ(^0_0^)私は好きだが「食べなくても生きていける」と見向きもしない。夫の実家があった畑でいっぱい採れたなぁ。田舎が懐かしい~~~はがき・水彩色鉛筆もう7月半年たつのが速い!モタモタしてたら、もう年末なんてなりかねない。時間を大事に使いたい。またコロナ感染者が増えてきた。ミョウガ
静かな雨が降る夜雨音が奏でる旋律は眠りを誘う子守唄まどろみの中で雨音のゆりかごに揺られながら眠りに落ちてゆくそんなやさしい雨の夜今日が皆さまにとってやさしい一日になりますように。画像の河原のカエルの絵は以前描いたものです。ランキングに参加しています。下の川の絵をクリックして頂けると励みになり、うれしいです。にほんブログ村雨の夜
北星鉛筆さま主催の色鉛筆・鉛筆コンテスト、受賞された方々がHPにて発表されております。※コンテストページの一番下のほうに掲載。私はというと、前記事の通りでございます^^:恐らく、全くもって駄目だったのだと思う。応募総数4320件って何?!Σ(゜□゜;)もはや驚愕の数字であり、出せなかった人もいることを考えると、色鉛筆・鉛筆で描く人々は思ってた以上に、いる。さておいてその総数の中から選ばれるって凄いこと。受賞さ...
「陽ざし」 北星鉛筆株式会社さんの色鉛筆コンテストに応募するも選外でした。 色鉛筆画コンテスト|書いて作って楽しい未来をクリエイト|北星鉛筆 く、悔しい・・・!! 4000を超える応募の中、入賞は難しいなとわかってはいたのですが、全力で描いたものが選外になるのは応えますね・・・。 でも学ぶことも多く、良い勉強になりました。 作品としては、子どもをモデルに、光を描きたいと思って制作したものになります。 子どもたちから受け取る幸福や温かさを感じたり思い出したりできるような絵を描いていきたいと思う所存。 好きだと思ってくれる方がいたら嬉しいです。 さて! 今回私が凹んでいるように、自分の描いた絵が思…
アルビレオPCサイズ(20210502権現山にて)5月2日ロックガーデンからおむすび岩にむけて歩きました。※画像が表示されない場合はNOTAUTHORIZEDをクリックしてください。...
鉛筆デッサン講座で講座生さんたちに描いていただいていた、『女性横顔』ですが、私も描かねば!仕上げなければ!と、完璧ではありませんが、やっとほぼ描き上げられました。これで講座生さんたちに『先生、先生のクセにほんまにデッサンできるのぉ?描けるのぉ?』と疑われずに済みます<滝(^-^;>塗り絵講座受講ご希望の方、また自治会等の受け付けもOKですので、甲賀市シルバー人材センターまでご連絡下さい。TEL:0748-63-0872甲賀市以外の滋賀県内他市町の方でも受講OKです。 通常の「鉛筆デッサン講座」も随時受け付けておりますので、ご興味のおありの方、ぜひお申し込みください。(見学もOK)鉛筆デッサン講座参考描画
色鉛筆で少し描き始めました。下描きの鉛筆の線を色鉛筆でなぞって練り消しで鉛筆の線を消してから色鉛筆で描いています。色鉛筆でなぞってみると缶ビールの字の縦が歪んでいるのが目立っていますまず、字の縦線を直します。メッセージをくださったルネママさんへメッセージとフォロー、ありがとうございましたルネママさんの可愛らしいわんちゃんの記事やお花などの写真、楽しみにしています。今日が皆さまにとってやさしい一日になりますように。ランキングに参加しています。下の紫陽花とかたつむりの絵をクリックして頂けると励みになり、うれしいです。にほんブログ村途中経過4(缶ビール)
昨日から【黄色い戦士】の13日間がはじまりました💛【知性】【問う】【大胆さ】やりかけになっているものや向き合うことを避けてきたもの今まで、目を背けてきたもの…
アルビレオPCサイズ(20210502ロックガーデン)5月2日奥滝山からロックガーデンにむけて歩きました。※画像が表示されない場合はNOTAUTHORIZEDをクリックしてください。...
昨日お世話になっている医院でコロナワクチンを接種してきた。看護師さんも顔見知りで安心(^^)思ったほど痛くなく、あっけなく終わった。「明日腕が痛くなるかもしれませんが大丈夫ですからね。今日の夕飯は楽をしてなにか買っていかれたら(^-^)」「はい、そうします(^^)」15分ほど休んで帰宅。で、今朝は腕が上がらない。熱は平熱だが顔がほてる。雨だし今日は一日のんびりしよう。コロンワクチン1回目
明日に夢と希望を見て過去に培った経験を糧として流した涙も失敗もバネにして今流れる風を感じて夢に向かってできることをするすべては自分が歩む道なりたい自分を目指して皆さまがやさしい夢をご覧になれますように。画像の絵は以前描いたものです。ランキングに参加しています。下のピザの絵をクリックして頂けると励みになり、うれしいです。にほんブログ村歩む道
いよいよ6月末で、一年の半分が終わろうとしている。ちょうど作画も一区切りついたので大掃除をした。今のアパートに引っ越してちょうど2年目になるが、本日の大掃除は最大級のものになった。自分で言うのもなんだが、かなり綺麗好きなので、洗面所や風呂、トイレなどは割と綺麗にしてある。しかし、埃や汚れというものは、見えないところに意外とたまっているもので、今日は、4時間半かけて、部屋の全てをめちゃんこ綺麗にしていったのだった。最後は、玄関口のドアやポストまで掃除してしまった(笑)そうしておいて、大掃除の締めは、やはりファブリーズである。夕方から、冷たいグレープフルーツジュースを飲みながら風呂に入った。本来なら月曜は稽古に出るが、今日は閉館していてお休みである。オリンピックの控え室になるらしく、道場が使えるのも7月3日までだ。...半年に一度の大掃除!
今日は、マヤ暦講座からの海に浮かぶ少女のワークショップ依頼があったので復習&予習してみました𓂃◌𓈒𓐍今回は、ヌーベルカレーパステルの基本24COLORだ…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)