5月です。植物のパワーがすごい季節。 日本の暦では、1、2、3月が春、4、5、6月が夏、7、8、9月が秋、10、11、12月が冬と言われてます。太陽暦は太陰暦とおよそ1ヶ月差があるので、現代でいうと2月に春がスタートして一月ずつずれていく感じでしょうか。 でも実際には、春って言ったら気候的に3月くらいからな気がするし、夏のイメージは7、8月、秋は10月くらいから、冬は特に寒い12月以降って感じがします。 この間植物の姿を見ていたら、ふと暦の春夏秋冬が腑におちた感じがしました。 梅、桜や桃、そして小花たちが咲き始める芽吹きの季節が春(2、3、4月)。 緑が生い茂り色濃くなっていく、葉っぱの生命力…
自作のメロディー、風景画像(白い猫と少女)自作のメロディー風景画像(白い…日々の出来事風景画像(白い猫と少女)自作のメロディー、風景画像(白い猫と少女)
自作のメロディー、風景画像(南国の夜)自作のメロディー日々の出来事風景画像(南国の夜)自作のメロディー、風景画像(南国の夜)
自作のメロディー、風景画像(白い猫と少女)自作のメロディー日々の出来事風景画像(白い猫と少女)自作のメロディー、風景画像(白い猫と少女)
今日は、久しぶりにデジタルアート初級編をお伝えさせてもらいました😊💕🎵受講してくださった方はもともと素敵なクリエーターさんでパステルアーティストさんなので色使…
2時ごろ空腹に耐えかねてラーメン作りました😊あまり身体に良く無いですがたまには良いとゆうことで💦 塩元師のユズ塩ラーメン美味しいんです😊 それでも6時過ぎ …
今日は、明治神宮で五段審査でした。疲れて帰ってきてるはずなのに、眠れない。気が冴えているのだろうか・・。シャワーを浴びてご飯を食べても、眼がパッチリ冴えている(笑)仕方がないので、絵を描くことにする。頼まれているカラーが二枚あるが、なんだか鉛筆画を描きたい。鉛筆ラフは、この十数年日々描き続けてきたので、体が要求しているのだ・・たぶん。思えば、変な体にしてしまった・・(笑)絵を描かねば落ち着いて眠れないという・・なんじゃそりゃ!!まあ、いっか。今日の審査では、早矢は12時に外れ、乙矢はいいところに中った。会は3秒くらいだったが、離れも残身も決り、決して悪い射ではなかった。まあ、全治二ヶ月で休んでいたわりには、まともな射が出て良かった。体配も前日、支部の方に観て頂き、本当に出たとこ勝負だった。桜のように潔く散...疲れているのに・・。
近場の公園まで30分のドライブ 秋にはメタセコイアがオレンジ色に染まる… 新緑を見に行ったけどすでに新緑から濃い緑へ… ちょっと遅かったかなぁ~ 家…
昨日仕事で、まじ疲れ果てて休みの今朝珍しく10時半まで爆睡💦 御昼ご飯13時半(笑)無添加オリジナルカレーです。リンゴ酢の紅茶割り・ニラのナムル米粉の量で白い…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)