F6(ARCHES)丹沢山地の登山口、戸川公園の管理事務所の横で一面に咲くアジサイの花々。花に囲まれて石段を下った先には水無川の岸辺が広がる。...
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月13日(日) 今日は、三浦市 三浦海岸のボートと久里浜火力発電所のスケッチをご紹介します。昨日の続きです。 2011年7月2日(土)、昨日ご紹介したボート置き場と蛭田の鼻の絵を描きながら、同時にボートと久里浜発電所のスケッチを描きました。 蛭田の鼻の絵に下地の絵具を入れて乾くまでの時間を使って、別のスケッチブックに正面に見える久里浜火力発電所とボートの下書きをさっと描いて下地の絵具も入れて行きます。 そうやって二つのスケッチブックに交互に影色を描き入れたりしながら進めていくと、結構短時間で2枚のスケッチを描きあげることが出来ました…
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月12日(土) 今日は、三浦市 三浦海岸のボート置き場のスケッチをご紹介します。 2011年7月2日(土)は、母の入所する介護老人ホームを訪ねた後、三浦海岸まで戻って来て無料駐車場に車を入れてスケッチを始めました。 これまでも何度かご紹介してきた金田湾に向かって右側に見える蛭田の鼻(ひるたのはな)を背景に、手前の砂浜には積み重ねた貸しボートを配置してみました。 下地の色に黄色やオレンジ色、空色、ピンク色などの絵具を水たっぷりで溶いて滲ませながら輪郭線をあまり気にしないで下地の色を置いて行きました。 乾いてから、蛭田の鼻や防波堤の暗い…
畑の一画のスイカコーナーにスイカができ始めました。 私はスイカの栽培ににタッチしていないのでよくわからないけど、家の壁に表がはってあるので分かりました。 受粉してから45〜50日で収穫らしいです。 スイカの苗は5本植えました。1苗に2個出来るから10個のスイカができる予定です。 先日第1号を収穫 ズバンッと切ってみたら・・・ まあまあですね。 いつもカラスにやられるので襲撃を防止するために藁で隠したり ザルを被せたりあの手この手です。でもカラスは賢くて困る。 第2号を収穫 (↑)カラスにつつかれた跡が残っています。中身への影響はなかったみたい。 食べたら甘いので嬉しくなって可愛くカットしました…
F6(ARCHES)丹沢山地の登山口、戸川公園の管理事務所の横で一面に咲くアジサイの花々。花に囲まれて石段を下った先には水無川の岸辺が広がる。...
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月13日(日) 今日は、三浦市 三浦海岸のボートと久里浜火力発電所のスケッチをご紹介します。昨日の続きです。 2011年7月2日(土)、昨日ご紹介したボート置き場と蛭田の鼻の絵を描きながら、同時にボートと久里浜発電所のスケッチを描きました。 蛭田の鼻の絵に下地の絵具を入れて乾くまでの時間を使って、別のスケッチブックに正面に見える久里浜火力発電所とボートの下書きをさっと描いて下地の絵具も入れて行きます。 そうやって二つのスケッチブックに交互に影色を描き入れたりしながら進めていくと、結構短時間で2枚のスケッチを描きあげることが出来ました…
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月12日(土) 今日は、三浦市 三浦海岸のボート置き場のスケッチをご紹介します。 2011年7月2日(土)は、母の入所する介護老人ホームを訪ねた後、三浦海岸まで戻って来て無料駐車場に車を入れてスケッチを始めました。 これまでも何度かご紹介してきた金田湾に向かって右側に見える蛭田の鼻(ひるたのはな)を背景に、手前の砂浜には積み重ねた貸しボートを配置してみました。 下地の色に黄色やオレンジ色、空色、ピンク色などの絵具を水たっぷりで溶いて滲ませながら輪郭線をあまり気にしないで下地の色を置いて行きました。 乾いてから、蛭田の鼻や防波堤の暗い…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)