スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
金魚を描きました
お出かけ〜いつもと変わらぬ夜のホテルステイとカジュアルグルメ
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
お出かけ〜JWS展!TWS展!
木の枝の描き過ぎに注意
アートな生活〜今年の春は青い青い。
裸婦クロッキー
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
「桜の公園」
なんだかんだと・・
「青い富士」〜再掲
【Pinterest】配送トラックのイラスト!新しい塗り絵:自動車のカラー線画!
お出かけ〜富士さん一周vol.2 富士疲れとドラマのロケ
旅先でスケッチしてみた
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
タイ(7)バンコク下町アートスポット巡りと中国寺院
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
東ロンドン名物のベーグル
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.205
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.204
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.203
今回は組立から完成までです。 フレームと桟を仮組で確認したら、接着剤を使って組み立てて行きます。フレームの溝へ接着材を塗布し、桟の交差部へ接着材をつけて、同時に固定します。 桟が曲がっていたりすると浮いてくるため、交差部は洗濯ばさみで固定しています。 フレーム枠の浮きそうなところには重石をおいて、固着するのを待ちます。 接着剤が硬化したところで、いよいよ障子紙を貼っていきます。 下は、のりを付けているところ。 障子紙は説明にしたがって貼っていきます。 まずは障子紙とフレームの水平を確認しながら、マスキングテープで上端の3か所を張り付けます。そのあとは転がして行くだけで上手く張ることが出来ます。…
冬期の対策が成されていない、標高1200mの山荘はかなり寒くなります。室温は、朝には外気とほぼ近くなり、時には氷点下になります。 越冬のために、できるところから対策を進めています。まずは6畳の和室=寝ているところ、を畳から断熱処理をしたフローリングへリフォームし、2面あったカーテン窓を障子に変更してきました。 moribito70.hatenablog.com moribito70.hatenablog.com 現在、進めているのは壁の断熱と羽目板張りです。石膏ボードの上に砂壁が塗られた和室の壁に断熱材を張っていき、その上に無垢の羽目板を施工する予定です。 まずは砂壁の一部が崩れているところを…
桟うちが終わったところで、断熱材をカットして張っていきます。 断熱材はスタイロフォームを使います。ホームセンターにあり、青色のしっかりした固い材料で、厚さにも種類があります。今回は桟の厚さに合わせて、30mmのものを使います。定規に合わせて、何回か切れ目を入れながらカッターでカットしていきます。 カットした断熱材を桟の間に入れていきます。このとき、桟の間隔を当て木で合わせていたのが効いてきます。隙間も小さくスムーズに嵌め込むことができます。 桟に断熱材を固定するのと、隙間からの冷気を塞ぐために、念のためテープで固定していきました。 一面を張り終えたところ。 3連障子の上にも入れています。 ここ…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。毎度遅い時間の ブログアップでござりまする�…
こんばんは! ブランチです! 今日はお兄ちゃんの 大学の卒業式でした コロナ禍なので 親はご遠慮下さいで 後日式の動画が配信されるそうです 男子はカ…
間を見ては洗面所の工事を続けている。 まとまった時間が取れたにしても、連日では疲れもするし だれる ので「間を見ては、、、」というのが丁度いいのかもしれない。 壁面が出来上がった。
スピーカー・ユニットに続き、アンプ部やDACが届きました。 左の白い箱はソニーの40インチTV用の外付けアンプのケースです。 これが光デジタルからアナログ音声へ変換する心臓部です。これが¥500でおつりがく
こんばんは! ブランチです! キッチンの床 やっぱりやり替えることにしました ブカブカもしてないけど レベルが気になるので! 3.5mで2センチほど手前が…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。日が変わっちゃいました〜 相変わらずの夜型人間…
サウンドバーを自作しようと思い、オーダーしてあったスピーカーが中国から届きました。 2インチのスピーカーです。マグネットはネオジムなので全体的にコンパクトです。どう見てもまともな音がするようには見えま
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。今日の午前中は 9:05に家を出て、テクテクお…
こんばんは! ブランチです! お兄ちゃんの就職が決まって 家を出て勤務先の社宅に入ります 家電量販店にて 洗濯機、冷蔵庫を購入 ネットの申し込みをしました…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。相変わらず 花粉は「非常に多い」し PM2.5…
電気工事士(第二種) 試験実施回数(年2回) 上期試験(5月) 下期試験(10月) 学習時間(筆記) 0時間~30時間 マークシート(四肢択一) 学習時間(技能) 0時間~10時間 合格最低点 筆記:
【解決までの備忘録】 マンションに置いている日立のドラム型洗濯機の給水用の水道からポタポタと水が漏れてきた。 IMG_6649 スパナで絞めなおしてみたけど水が止まらない。 ということで、原因は蛇口の
数日前に山入りして、kiiさんは大忙し。 薪オーブンの掃除 煙突も薪オーブンの内部もかなり煤が溜まっていた。 kiiさんの顔や手はまっくろくろすけというか、クマゴロウの ようになり思わず笑い転げてしまう。 メリーポピンズじゃないのかというが、厚かましすぎる。。。(笑)
昔のTVはスピーカーの開口部が正面にありました。それが大画面化したことにより正面から消えました。 買い替えた新しいシャープのスピーカー部分です。中央の黒い部分が反射板になっていて、下を向いているであ
三つ峠のほうには、自分でそろえた丸鋸とかジグソーとかサンダーとか置いてありますが、横浜のほうにはありませんでした。 ところがある日、親父が「これ一式もってけ」と大昔に買った日曜大工セットを押し付けられ
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ 遅い時間に、こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。ご無沙汰してしまいました。元気でいる…
さて結果を楽しみにしていた半磁器土へのペイント暗い金色でも白土に塗るとなんだか金キラ金で・・・(-ι- ) アンティークに見える?...
Moppyオリジナルの薔薇とコッカーのウェルカムボードです。SOLD OUTありがとうございました。また早いお振込みもありがとうございます。その他オーダー...
こんばんは! ブランチです! 今のところ 1日おきに物件に行ってます 木製玄関ドアの補修! 前回はここまでアップしました 細かなところの塗装を剥…
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
【WEBラジオ】ゆいしょ!#75 ~小倉唯といっしょ!~
アート本掲載・ブラッドオレンジサラダ
東ロンドン名物のベーグル
dope【ドープ】福岡博多のロックンロールバンド
【WEBラジオ】ゆいしょ!#74 ~小倉唯といっしょ!~
トランプの世界関税チャート・ロンドンの春
笑える解説14世紀シエナ派絵画
【WEBラジオ】ゆいしょ!#73 ~小倉唯といっしょ!~
1970年代の海外生活
南ロンドンのエクアドル料理屋
【音楽】名古屋のアーティストたち、音楽業界の厳しい現実とは
朝から歌三昧 ٩(ˊОˋ*) アラカン予備軍の世界が広がる (*´o`)•*¨*•
【WEBラジオ】ゆいしょ!#72 ~小倉唯といっしょ!~
なんだか、儲かっても、損した気にしかならない…必死のパッチ。
スポンサーリンク // 4月10日(土曜日)の記事を追加しました(商品の詳細リンク追加) キャスター付きラックから卒業しました 今まで寝室の空間に衣類などを入れる家具は置いてはいませんでした。 理由は ①狭い部屋に大きい家具を置くと圧迫感を感じる。 ②家具のメンテナンスもしなくてはいけない。 ③見えずらい家具の裏にホコリが溜まる。 ④着た服を毎回閉じた収納に入れるのに抵抗がある。 なので長年使っていたのはキャスター付きのラックを使っていましたが数年使い、また買い換えるの繰り返し(同じパターンの繰り返し) 何に不満を持っていたのかというと、やはりキャスターが付いてること。物は掛けられる機能はあっ…
スポンサーリンク // 途装が剥がれてしまった柱の修復 見直しをする前までは全く意識することがなかった場所(家の柱)でしたが、掃除するときや洗濯物を干す度にふと目につくと一瞬気持ちが下がる自分がいました。 長く住んでいれば徐々に家が劣化していくんだという当たり前のことを改めて実感して、定期的に家全体の見直しも大事だなと。それと、住んでいる家はお金を払って借りているという事実に対する自覚の薄さも反省しました(汗)。 before 途中経過 スポンサーリンク // after 他の場所の柱も塗装が剥がれてきていて、部分補修は難しいので部屋全体の柱を塗り替えました(before~after) 今まで…
初めての壁紙張り替え 一見綺麗に見える脱衣所の壁紙ですが、ここへ住み始めて今年で19年目。マンションなので外観の建物は安定して綺麗な建物ですがお家の内観はかなりくたびれてます。 三年前に他の部屋の壁を全面塗り変え(DIY)、壁を塗る作業は部屋も狭いため思っていたよりも簡単にできました。 だけど壁紙を貼るとなると難しいだろうなぁ、無理かもと諦めていましたがかなりの年月が経ち、壁紙の汚れでうす暗くなってしまった脱衣所の空間。気になり出したら余計に目に付くようになり「あっ~これはもうやるしかない」と今回初めて壁紙を張り替えることにしました。 スポンサーリンク // 初心者でも簡単に貼れる? 貼りやす…
2021-6-15 スポンサーリンク // sasasan0424.hatenablog.com トイレの壁紙を張り替える 左/古い壁紙 右/新しい壁紙 after のりが乾いてからカッターで切り取る 張り替えにかかった費用=12,816円 トイレの壁紙を張り替える 3月中旬ごろに脱衣所もトイレも土日にかけて行いました。トイレの貼り替え作業時間は約6時間。 畳一畳分もないスペース、そして脱衣所のように凹凸がある壁ではないので貼りやすかったです。 左/古い壁紙 右/新しい壁紙 スポンサーリンク // after のりが乾いてからカッターで切り取る 貼り付けて直ぐに切ると切り取りずらいです(失敗)…
こんばんは! ブランチです! 今日は、こないだの続きで ニードルパンチを剥がした 階段の接着剤削りからです 全部の段板を また、スクレーパーでガリガリ…
こんにちは、ものづくりが好きな091です。最近は大物を作っていないので、何か作りたいなーと企んでいます。さて、本日はDIYの基本「木箱」作りについて。板と釘・ビスさえあれば完成する本箱は、DIY初心者におすすめの一品です。板を組み合わせて作
家の中でもっと植物を育てたい!オシャレな飾り方をしたい!日当たりが欲しい!ということありませんか?その願い、1,000円で叶えられちゃいます(*´∀`*)しかもほとんど買ってきたサイズなので、30分あれば出来ます。時間がない方にも。作るのは
子ども用のハンガーはどれがいいの?という方多いですよね。わが家はこれ使ってます(^^)西松屋「抗菌キッズハンガー」店舗が近くなくても楽天市場でも購入できるのでありがたい。ハンガーだけだと送料かかるので、一日一個使うおしりふきと一緒に購入すれ
少し前、去年の目標だった窓の植物棚を作りました(*´▽`*)そして、今回はもうひとつ隣の窓に同じものを作る事に♡あとは乗せている植物たちも紹介します。材料が売り切れ…前回の材料の杉板がなかったので、今回色味が似ている(ちょっとこっちのが白っ
DIY記録を一覧にしてみました。息子をおぶりながら1時間以内に!!計画は入念に作業はざっと…なんてことを考えながらやる作業も楽しいです(^^)diyと言っても本当に素人で近くでみたら危険( ´艸`)記事にしていないものもあるので一部になりま
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜娘の部屋。寝室は別ですが、勉強や生活道具は主にこ
こんばんは! ブランチです! 洗濯の乾燥が終わって 乾太くんを開けたら iphoneのイヤホンが くちゃくちゃになってて 癖が取れません 服のポケッ…
★ 『マスクチャーム』の作り方 ★ 「強力マグネット」(「ネオジム 磁石」「ネオジウム磁石」) 夕食のメインは『ハンバーグ&エビフライ』 『マスクチャーム』を作る為に 100円ショップで探していた「強
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。