スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
【WEBラジオ】ゆいしょ!#75 ~小倉唯といっしょ!~
アート本掲載・ブラッドオレンジサラダ
東ロンドン名物のベーグル
dope【ドープ】福岡博多のロックンロールバンド
【WEBラジオ】ゆいしょ!#74 ~小倉唯といっしょ!~
トランプの世界関税チャート・ロンドンの春
笑える解説14世紀シエナ派絵画
【WEBラジオ】ゆいしょ!#73 ~小倉唯といっしょ!~
1970年代の海外生活
南ロンドンのエクアドル料理屋
【音楽】名古屋のアーティストたち、音楽業界の厳しい現実とは
朝から歌三昧 ٩(ˊОˋ*) アラカン予備軍の世界が広がる (*´o`)•*¨*•
【WEBラジオ】ゆいしょ!#72 ~小倉唯といっしょ!~
なんだか、儲かっても、損した気にしかならない…必死のパッチ。
この前、パスポート更新の書類を提出していたので・・・ ↓↓↓ パスポート更新と日本食 新しいパスポートの受領に行ってきました。 そのとき、有名ブランドのお店の他にも、たくさんのギャラリーがある・・・ ニュー・ボンド・ストリートを通りかかりました。 で、つい目...
前回の「平成通りを歩く(2)」では、築地橋を渡り「救世軍渡来記念の碑」まで歩きました。「「銀座で唯一の踏切」を探して築地界隈を散策」で始まった「平成通りを歩く」シリーズの最終回として、今回は兜町の鎧橋(よろいばし)まで散策します。金融の街にふさわしく、途中には「東京証券取引所」をはじめとして、金融関係の関連施設・史跡が多くあります。☆☆☆ ☆☆☆(新富座跡)平成通りを隔てた向かい側は現在工事中になって...
今年も遊美塾恒例にして最大級の行事である遊美塾展が開催されています。24日まで熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町)で開催されていますので、ご興味をお...
私個人の意見かもしれないが、熊本を元気にしていく心の拠り所になったのは戦国末期から江戸時代、幕末維新期にかけて肥後国(といっても全域ではなかったのだが)を...
ヒューストン 美術館とは ヒューストン美術館はアメリカ西部、テキサス州ヒューストン のミュージアムディストリクトという区画に位置します。所有作品数は6万5000点にも及ぶアメリカ有数の美術館です。 美術館へはヒューストン ダウンタウンからメトロ(路面電車)で15分、徒歩では1時間ほど。 展示内容 中に入ると古典芸術や彫刻エリアが広がります。彫刻や写真は各展示室や各館をつなぐ通路に展示されているため、普段後回しにしがちなそれらの作品もしっかり堪能することができました。 ヒューストン 美術館の展示は基本的に年代別、国別になっていました。美術館は二棟に分かれており、欧米絵画を展示する棟と東洋美術を展…
人魚姫で有名なデンマーク。首都コペンハーゲンにあるコペンハーゲン国立美術館を紹介します。この美術館は1896年の開館。立派な外観です。 コペンハーゲン国立美術館 外観 中はモダンなつくりでとてもお洒落。 国立美術館内観 この美術館にはルーベンス、マティス、クラナッハなどが展示してあります。来場者は多くなく、広々とした空間で作品をゆったり鑑賞できます。 私が訪れたときは丁度地元の子どもたちが絵の鑑賞会をしていました。子どもたちの視線の先にある絵は『天使ミカエルとドラゴンの戦い』。新約聖書に記されている物語の一節で、天界での天使ミカエルとドラゴン(堕天使サタン)の戦いを描いた作品です。 絵を学ぶ子…
オスロ国立美術館はノルウェーの首都オスロの中心街にあります。全体像の写真が無いのが残念ですが、建物は趣がある赤いレンガ造りで素敵でした。 オスロ国立美術館入り口 オスロ国立美術館にはゴッホ、モネ、ルノワール、ドガなど、19世紀に活躍した多くの有名な画家の絵画が展示してあります。 初めに目を引いたのは海と船の絵。ヴァイキングの国と海の切っても切れない繋がりというものを感じました。 そしてスペインのギリシャ人、エルグレコ。エルグレコはマヌエリスモ(Manuelismo)と呼ばれる、過度に引き伸ばしたような画風が特徴の画家。主に宗教画を書いた画家で、スペインのトレドで画家活動を行っていました。どうし…
美術館といえばルーブル。色々な美術館と組み合わせて「世界三大美術館」と称されたりもします。ルーブル美術館はフランスのパリにある美術館で、35,000以上の美術品を所蔵しています。 ※パリの旅行記はこちら sumikuni.hatenablog.com ルーブルといえばこの透明ピラミッド。これを見ると、「ああ、ルーブルだ」と感慨深くなってしまいます。 ルーブル美術館外観 そして、この日は休日でしたので、入場までの行列がすごすぎました。平日は並ばずに入れることもあります。 ルーブルへの行列 美術館はとても広く、シュリー翼、リシュリュー翼、ドゥノン翼に分かれており、作品も各フロアに点在しています。ル…
Buon giorno!こんにちは。 前回に引き続き、フィレンツェでの観光についてです。 前回の記事(フィレンツェのドゥオモについて)はこちら。 www.yorotabi.com フィレンツェでもう1ヶ所、外せない観光スポットといえばウフィツィ美術館です。 こちらも以前フィレンツェに訪れた際に一度来たことがあったのですが、ちょうど3月最初の日曜日、無料開放日だったため入館してきました。
蒲郡の「POTTER」さんでモーニングを頂いたあと、すぐそばの竹島水族館へ。 こちらの水族館は、展示解説がとても個性的で楽しいです。 クエ。ノリツッコミ。 ホンソメワケベラ。やはり、食べられる事が
◆江戸絵画、凄い!◆ 3月3日は平和堂の漢方塾。久しぶりのしっかりした雨だったので嬉しい反面、出かけるのにはちょっと残念な天気(^^;) 雨でしたが、前売り券を購入していた東京都美術館の「奇想の系譜」展にもついでに行ってきましたヽ(^o^)丿 伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、岩佐又兵衛、狩野山雪、白隠慧鶴、鈴木其一、歌川国芳の8人展。なんて贅沢なんだろう(´▽`)個性的な画風を観られるのは楽しみ(^^♪ 最近人気の伊藤若冲。細かく描き込まれた作品も素晴らしかったけれど、個人的には、水墨画で描いた鶏が好きだ。闊達で自由で確実で勢いのある筆使いがわかり、短時間で描かれているであろう鶏の、実際の色まで…
横芝光町の坂田城址では梅まつりが開催されています。うちの梅も咲きました。「思いのままに」と、いう品種で毎年2色の花を見せてくれています。ガラス絵の巡回展が松山庭園美術館で始まりました。4月7日までです。その次はいよいよ「猫ねこ展覧会」が始まります。瀬奈が出勤したら、早速に紋次郎くんが来てくれました。虎之介、妬かないかしら・・・21日(木)24日(日)にはガラス絵の体験教室を行います。1時間くらいで...
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。