スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
1件〜50件
11月21西 かぜのたみさんの低コストライフに学ぶ! 食べるものは大体決まってきた。
11月20日 ぶちきれオバハンに遭遇&げんなりのことなど。
11月19日 グノーシス主義、グノーシス思想のPOINT.
11月18日 (永世厨二病患者談義) グノーシス主義に想う。
11月17日 極悪女王のこと。妬みと嫉みと不倫たたき。
11月16日 古本購入。
11月14日 私に根付く差別意識はどんな感じだろう。美と差別は非常に難しい関係だな、と思う事など。
11月15日 孤独とコミュニケーション。
11月13日 本を購入。
11月12日 我が三上。特に”厠上”のこと。
ネット上の「ウサギ穴」ってなに? ~ down the rabbit hole
「アリス・イン・ワンダーランド」(ディズニー実写版)
11月11日 浪漫主義でごめんなさい。
11月10日 自らが、奇跡としてたまたまこの世に生まれて、自身をどのように処してゆくかを感じ、考えることについて。
11月9日 読書は部分でOKかも
最近、英文の太極拳の資料を読んでいるとよく出てくる単語。"Mindfulness"。別に難しい単語ではないし、「体の隅々まで気を配る」ぐらいの意味なんだろうなぁ、と思って読み過ごしてました。ふと、日本語に直したらどんな単語になるんだろうと思った時、困ってしまいました。色々と調べてみるとどうもカタカナ表記の「マインドフルネス」でいいらしいです。 カタカナ表記って便利です。日本に元々ない概念を音だけを日本語の文字化して新しい単語として取り込むことができるわけです。でも、おかげで十分に中身を考えないで取り込まれ、使っている単語がたくさんあります。ちょっとした弊害です。明治時代、大量の西洋からの文書(例えば、法律)を日本語化した先人たちは、カタカナ表記を使わず、一つ一つ漢字を当てはめていきました。そのプロセスを通じて日本語に取り込まれた単語は、もっと我々の生活に根付いている気がします。 シンガポールに移住して都合12年、現地の人との付き合いが主流であまり日本人との付き合いはないし、最近は面倒なので日本の新聞も読んでいません(ウェブでニュースを確認はするけど)。なので、話題になっている単語とか、
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、お近くですし、と安倍元首相の献花へ行き弔意を示すことに。献花台は九段下ですが、半蔵門駅から行くように…
これを書いているのは土曜日の朝、太極拳の練習を2時間程度やった後です。実は2日ぶりの練習になります。 水曜日の夜ぐらいからなんとなく倦怠感があって、木曜日の朝、練習を初めはしましたが、途中で中断。木曜日の夜のクラスは前半だけ参加して、後半は早退き。金曜日の自分の個人レッスンは師匠にお願いして延期。金曜日の夜クラスは参加しましたが、たいして動きませんでした。 風邪を引いたわけではなさそうです。寒気もしないし、頭痛もありません。喉が痛いわけでも、咳が出るわけでもない。木曜日の夜に感じたのは、身体が冷たい感じ。続々する寒気ではなくて、身体が動きたくない、動けないっていう感じでした。 昔自転車競技に出ていた頃、ハンガーノックっていう言葉をよく耳にしました。今回、これが原因だったというわけではありませんが。 「激しく長時間に渡るスポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること。日常生活中に発生することは稀である。自動車に例えるならば走行中のガス欠(燃料切れ)であり、肉体がエネルギーを失った状態を意味する。この時、自らの意志とは関係なく、体は動きを停止する。脳へのエネルギー供給量も減少するため、意識の低
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、雨日に女子友と汐留で待ち合わせ。メトロで新橋、地下通路を通り濡れずに汐留へ。日テレのクマと不思議な彫…
今読んでいる「現在坐禅講座」と言う本、非常に気に入っています。「坐禅」という言葉を「太極拳」と置き換えるとそのまま太極拳の教科書になるのではないか、って感じるぐらいです。この本は、もう少しで読み終わるので、そうしたら改めてご紹介します。 この本の中で、アレクサンダー・テクニークっていうのが紹介されていました。面白そうなのでもう少し深掘りしてみることにしました。昨日、買った本が届いたので、早速読み始めます。 真理を求めて旅をしていると、いろいろなものが向こうからやってくるものですね。「現在坐禅講座」からの引用です。 「F.M.アレクサンダーは日常行為における間違ったからだの使い方(誤用)が身体的、心理的な諸問題と密接に関連していることを見出し、この「誤用」をやめるようにと指導する技術を開発しました。多くの場合、このからだの「誤用」はもはやその人の習慣になっていて意識されなくなっていますから、自分だけでは簡単に変えることができません。たとえ誤用に気がついたとしてもそれを変えようとするその努力自体が誤用に基づいているからです。「努力」とは自分がすでに知っていることを強化することでしかありませ
伝統中国武術の弟子には二つタイプがあります。入門弟子と入室弟子。カンフーの映画で武術の練習を屋敷の庭でやっているのをご覧になられたこと、あるのではないでしょうか。庭に入って教えてもらうためには門を入らなければならないので「入門」、さらに師匠の家族同様となってて伝統を全て引き継ぐために家まで入ってより多くの時間を一緒に過ごすので「入室」。入室弟子になると技を引き継ぐ責任が重くなる一方、一般の人や入門弟子には教えないことを教えてもらうことができるようになります。その責任とたの弟子とのつながりはさながら家族同様で、一度入室弟子になったら、基本的には途中で投げ出すことはできません。師匠にとっても引き受けた入室弟子は我が子同様に育てます。 うちの師匠の弟子は、こんな感じです。 入室弟子が7人、入門弟子の数はたくさん。私は2020年の6月に他の二人と一緒に入室弟子になりました。師匠や先輩入室弟子は中華系でない私が本当にその文化を深淵まで学べるのか、本当に家族の一員としてやっていけるのかと心配をしていましたが、最後は引き受けてくれました。ちなみにそれは、自分が入門してから3年目のことでした。 うちの
最後までって言っても、本当に学びきった生徒を出したわけではなく、108式套路を一通り最後まで教えたってことです。 日曜日の夕方のクラスを担当し始めてから2年、ようやく108ステップ全てを教えることができました。 師匠の助けを借りずに単独で教え切るのはこれが二度目。ちなみに前回の感想は下のブログからご覧ください。 https://ameblo.jp/msato17/entry-12710434207.html 前回教えきった時は、週2回レッスンを行うグループでした。今回は、毎週1回のみのグループ。習い事なんて週1回でいいのでは、っていう声が聞こえてきそうですが、週1回と2回では雲泥の差があります。 まずは動きを記憶する程度に大きな差が現れます。人間って、覚えた側から忘れていくそうです。復習をしないで1週間放っておいたら、かなりのことを忘れてしまういます。初めて習う人たちには、覚えなくても良い、インストラクターの動きについてこられるようになれば大丈夫、と言いますが、それすら怪しくなってきます。 週に1回でも継続できれば良いのですが、どうしても用事ができて休まなければいけないこともあります。
土曜日は完全休養日です。かなり疲れも溜まっているので、本来は練習もお休みにしたいのですが、他の日がかなり時間に縛られているため、時間を気にしなくて済む練習を土曜日にやることにしています。 今回は、朝起きて、まずストレッチをして体を緩めた後、時間を決めないで立禅を行うことにしました。 立禅、ってとどのつまりは、立っているだけです。できるだけ身体も心もリラックスをさせて。 普段は、20分を目安にやっています。携帯のアプリを使って、水の音とお寺の鐘の音をかけて行います。このアプリ、20分たつと音で教えてくれるのではなく、水と鐘の音が消えます。元々瞑想用に作られたアプリなので、静かに瞑想を終えることを目指しているのだと理解しています。半分寝ているような状態になっている時には、終わったのに気がつかないこともあります。 静かに終わるとはいえ、時間を区切っているので、いつもは頭のどこかで「あと何分ぐらいだろう」って考えてしまいます。そう言う思いが出てくると身体を調整することに意識が回らなくなります。 ちょうどこの間読んだ本に、立禅は1時間でも2時間でも行う、という話が書いてあったので、自分ももっと長
少しはまともに套路ができるようになってきたとついこの間までは思っていて、それで結構いい気分でした。成長を感じました。動きが安定してきた感じがあったし、スピンも軸がそれほどずれませんでした。 それが。。。。今は、慢心だったのかと感じています。このところ、なんだかうまくいかない日が続いています。足を上げるとバランスを崩すし、きちんと股関節に体重を乗せきれていないことを結構あります。以前、同じように感じた時には、嫌なことが重なって心がかなり乱れていました。今回はそんなわけでもなく、理由がよくわかっていません。 他の人がやっている套路の問題を指摘することが容易になってきたのは感じます。人のアラが見えると言うことは自分のアラも見えると言うことでしょう。鏡に写した自分の套路の姿勢を見て、がっかりしたりします。こんなに悪かったの?って。 なんだかもう一回ゼロから見直さないといけない気分です。一つ一つのステップを過去のノートを紐解いて、しっかり見直す作業をしないといけない。結構大変な作業ですが、やらないと前に進めない気がします。 それともう一度基礎の見直し。足回り、腰回りの動きと基礎体力をもう一度きち
これってなんだかわかる人、いるでしょうか?太極拳をやるようになって、肩の力が抜けることになってできるようになった副産物です。 太極拳をやる前の私は、肩にいつも力が入っていました。何をやるにしても肩に力が入る。むしろ力任せに色々なことを強引にやるって感じでした。 最近は肩の力がいい感じに抜けていて、色々なことを楽にできるようになりました。この間一時帰国した時に、台所でキャベツの千切りだったか、きゅうりだったか忘れましたが、包丁で切っていたら、奥さんに驚かれました。うまくなったと。いつの間にできるようになったのか、って聞かれました。 昔は、肩の力で包丁を押し下げる感じだったので、細かく切ることはできていませんでした。やっている自分も疲れましたし。 写真は、鉛筆の削りかすです。肩の力が抜けるようになったおかげで、カッターを使って綺麗に削れるようになりました。カッターで削ると、必要な分だけ削ることができるので、ゴミもそれほど出ません。昔やってみた時には、ざっくりと気を削ってしまい、とてつもなく歪になってしまい、諦めていました。今は、結構いい感じに削れます。 カッターを使い始める前は、鉛筆削りで
套路5000回を超えた後の師匠との会話です。 また一歩前進 - 套路5000回達成 (mitchsato17.wixsite.com) 昔は、一日に5回ぐらいできたときもありました。一番回数が多かったのは一昨年で、年間で1200回を数えました。一日3回以上になります。平均で3回ってことは、多いときには5回、あるいはそれ以上やっていないと達成できない数です。どうしてもやれない日はありますので。 今はというと、2回が限度かな。3回やると次の日に疲れが残る気がします。 こんな感じで回数が大幅に減ったことを師匠に話すと、それは当たり前だといわれました。昔は今ほど細部に意識を払うことができていなかったし、何よりも腰を落とし、気を落ち着け、歩幅を可能な限り(姿勢に影響の出ない範囲で)広くする、というのもできていなかった。ただ表面上の動きを追うだけであれば、何回でもできる。それだけ成長したということで、これからは数を追わず一日1回から多くても2回程度にするようにとのことでした。 太極拳も続けていれば、体力もついてきます。私の場合は、もともと自転車乗りとしてかなり身体を酷使していたので、そのころからさ
この間、ちょっと嬉しいことがありました。二人の生徒さんに、どうして動きがそんなに安定しているのかと聞かれました。前後左右に移動する、片足を上げる、片足を上げたまま回転をする、等々太極拳にはいろいろな動きがありますが、これらを身体がぐらぐらすることなくできるようになることって、太極拳をやっている人にとっては一つの目標ではないでしょうか。 いろいろな要素がありすぎて、とっさに出てきた答えは、足が短いから。生徒さんたちも笑っていました。足が短いと当然重心はそれだけ低くなるので、あながち間違った答えではないとは思いますが、質問した生徒さんたちは自分たちもそうなりたいと思っているわけで、身体の特性だけで答えにするわけにはいきます。ちなみに、私は本当に短足です。 重心を低くすること、そのために気を静めて、丹田に集めること、なんていうのはよくいわれると思います。その通りだと思うのですが、最近自分が考えている一番重要な要素は、「足の裏」です。 立っている状態では、地面の接点となり、身体を支えているのは「足の裏」だけです。ここの安定なしに、それより上にあるものをいかに工夫してもだめなのではないかと思うの
ちょっと前にこんなブログを書きました。ネットで紹介されていた反田恭平氏の「終止符のない人生」の宣伝を読んだ後の感想です。 https://mitchsato17.wixsite.com/home/post/%E4%B8%80%E6%B5%81%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%82%9F%E3%82%8A シンガポールでも日本の本を紀伊國屋書店で買うこともできます。でも、高いです。ネットで取り寄せることもできます。でも、送料が結構かかります。 今回はちょうど日本に出張される方がいたので、その方に持ってきてもらいました。手に入れたのが4日前。本日読み終わりました。最近読んできた本はちょっと小難しい、真剣に取り組まないと意味すら把握できないものが多かったので、この本はさらさら読めて楽でした。 最近読んできた本は、読み終わるまでに少なくとも2週間ぐらいはかかっていたので、何がそんなに違うのかな、と考えてしまいました。 この本、ピアニストとして一流であることをショパンコンクールを通じて証明した作者が、幼少の頃から今に至るまでどんなふ
おはこんばんにちは あんむつです CLIP STUDIOを購入して 試行錯誤 触りまくっては絵を描いていました 先日出来上がったのがこちら 試してみたいことは色々あるけど らしさが無くなってもなって感じで。 これからまた試行錯誤です☺️ 楽しい時間でした 今日も穏やかな日になりますように
混まないはずはないから、見物は控えたけど、鷹山が無事に山鉾巡行に復帰を遂げて本当に良かったそして、午後から少しだけ、また稲荷へ。夕方からは涼しくて、お散歩日和…
おはこんばんにちは あんむつです 梅雨が短く 水不足が深刻化するかな? 暑い日が長く続くのかー💦 と思っていたら 職場のエアコンが壊れ 事務所(私の仕事場)には大きすぎる業務用エアコンを最大出力にし 扇風機でエアコンが壊れた部屋に冷気を流し 「エアコン取付まではこれでなんとかなる!」 と思っていたら 従業員がコロナになり 消毒しまくり 草が伸び放題だったので刈込んでおいたら 急に梅雨が戻ったかのように大雨が降りずぶ濡れ 毎日エアコンで体が冷え切って とうとう体がだるくなるという そんな1週間でした あーもうやる気でない 一番辛いのはエアコンですね 左に大きな音をたてるエアコン 右に業務用扇風機…
おはこんばんにちは あんむつです Youtubeチャンネルやブログ・SNSで作品を紹介して お問い合わせいただく事が何度かありますが その度、売る場を設けた方がいいのかな できるかな 考えまくっています ショート動画も上げています youtube.com それもさすがに長くかけすぎ いつもの事ですが…… HSPさんそういう事ありませんか 考えすぎてわからなくなって 忘れたり(笑) 今は選択肢があって 在庫も抱えず売り場を設けられるし 簡単にショップも作れる 何でもできそうなのに 逆に選べ過ぎて選べない的な💦 でも欲しいって言ってくださる人がいるなんて幸せな事 プロでもないのに有難すぎる( ノД…
おはこんばんにちは あんむつです 朝と昼と晩の気温差が体に堪えています 最も辛いのが寝具 何が正解かわからない 上は薄い毛布 下は綿シーツ 夏物に変えるべきか否か 大して悩む必要はないでしょうか? 私はひじょーーーーーに辛いです これが心地よいバランスにならないと とにかく眠れません 朝起きた時 頭がボーっとして 頭が昨日のままの感覚があります 夏場は気温 冬場はパジャマ 睡眠の質が左右されます パジャマはGUのマシュマロ系で眠れるようになりました 春秋はいまだに模索中・・・中途半端な季節は本当にイライラしがちです ここまで書くのに打ち間違いが多い事…… 頭がぼーっとしています しかし1週間ぶ…
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日ヴェネツィア以前のカ・レッツォーニコ(ヴェネツィア博物館)はこちらピエトロ・ロンギ作マスクとの会話やりんご売り場の様子通路こちらから来ました。ベッド誰が描いたのか。。。後ろ姿が目立っていた絵画こちらはチェンバロピアノは弦をフェルトでできた柔らかいハンマーで叩いて音を出します。ハープシコード(チェンバロ)は、弦を取り付けた爪のようなものではじいて音を出す楽器です。現在も売られていますが特注でしょうか。チャンバロは、ピアノと鍵盤の色が違います。こちらの展示されていたものはさらに装飾が施されていてスペシャル感マックス!!お外が見えるところにきました。ヴェネツィアの建物は高層ビルとは違いますので、遠くの景色を見るというより、街の雰囲気を味わう...イタリア・ヴェネツィア1700年代の風俗・文化の博物館
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、女子友と恵比寿ガーデンプレイスで待ち合わせ。恵比寿駅からスカイウォークという動く歩道(4セクショ…
ずっと行きたかった百段階段。 展覧会「大正ロマン×百段階段」へ行って来ました☆ 百段階段は、もう、圧倒的なまでの雅な世界。 そこで堪能する大正ロマンの展示は、女性の心を掴むものばかり。 でも、今回は、個人的にとても好きだった竹久夢二の展示に スポットを当ててご紹介します。 1、百段階段 目黒のホテル雅叙園の百段階段。 東京都の有形文化財にも指定された部屋の数々は、 どれも美しくて息をのむばかり。 階段の左にある10の数字は、階段の段数。99段まであります。 今回は大正ロマンの展覧会とのことで、 ガラスのお皿や香水瓶、アンティーク着物や ステンドグラスなど、私の大好きなものが盛りだくさん。 窓の…
スケッチ会 今回は、徳川家の将軍たちが祀られている 芝 増上寺。 今回は、本堂と東京タワーを描くつもりで現地に行きました。 、、、が、メンバーから三解脱門越し…
2022年4月スケッチ会 今回は、豊島区にある法明寺。 ここは、前にスケッチした鬼子母神の本院ということで、以前、鬼子母神を描いた後、桜が咲いたらここを描こう…
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊最終滞在地は、ミラノ2泊です。ポルディ・ペッツィオーリ美術館入口はこちら謎の美女肖像画はこちら大勢のマドンナはこちら1800年代前半から1900年だあい後半イタリア・ミラノで資産家や貴族たちが財力にものを言わせて邸宅を豪華に飾りました。今回は貴族ジャン・ジャコモ・ポルディ・ペッツォーリの書斎です。室内装飾に圧倒されます。マンマとしてはこんなところでは落ち着いて考え事もできません。ジャンはここで過ごすことを好んだ💕そうですが。。。絵だけではありません。陶磁器もいっぱいありました。飾り棚も重厚な感じ✨✨書斎に入る前のお部屋ブラックルーム白い裸体ピントがいまいち合いません。遠...ミラノ貴族の邸宅美術館✨✨
それまでクリムトの絵は見たことはありますが、あまりよく知りませんでした。 では、なぜ、クリムトを模写したかというと、以前、「黄金のアデーレ 名画の帰還」という…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと世田谷の砧公園へ。新緑の公園内にある世田谷美術館で『ピーターラビ…
2019年に描いたクリムト(Gustav Klimt)作品の模写 クリムトを描こうと思ったのは、既出の戦闘機の絵を描く際に銀色の絵の具を買ったのですが、その時…
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊最終滞在地は、ミラノ2泊です。あのミラノのホテルの悪夢から5年も経過し”あんなに印象深いことってないなあ〜。”と振り返るマンマ。。。この5年の間にそんなことどうでも良くなっちゃうことが五万とあっただけにアクシデントもアクシデントと感じなくなります。歳をとるっていいことね💕そうやって、人生の終わりを迎えるときはなんでも許せるようになる!?なればいいんだけど。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます。長年お付き合いしていただいているご贔屓さま💕もうお分かりですね。初めましてさま💕なんのことかお分かりでないと思...ミラノあれから5年。。。
ミニサイズ(15cm x 10cm) 題名「クレメンタイン・オレンジ」猿もおだてりゃ木に登るという例えがありますが・・・...
2022年3月今回のスケッチ会は、国会議事堂の前庭で桜を描く、というテーマでした。 F6/透明水彩前庭は二つに分かれていて、一つはこの和式庭園、もう一つは洋式…
絵仲間3人で函館に3泊4日でスケッチツアーに行き、昨夜遅くに帰宅しました。描いた絵・旅行記は、後日(7~8月頃)アップしようと思っています。 さて、だいぶ前…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ミッドタウンで六本木に住む女子友と待ち合わせ。サントリー美術館で『大英博物館・北斎』展を観…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、久し振りに渋谷に出没。渋谷駅直結のマークシティーに入居する、渋谷エクセルホテル東急のエレベーター…
最近、いろんな広告等のメールが多くないですか?迷惑メールの処理をしても増える一方ですね。 増えるメール、、、 ふえるメール、、、 フエルメール、、、 …
おはこんばんにちは あんむつです Youtubeに動画を投稿しはじめて、何日立つかわかりませんが 最近はshort動画をあげています。 そんな中、「買う事はできますか?」との嬉しい問い合わせを いただく事もあります。 その度、個人取引になるとお伝えしますが やはり利用者にとっては不安なものですよね。 そこはどうにか安心して買っていただけるようにしたい その方が売る方も楽。 どこを使うべきか悩む(’Д` )ありすぎるんじゃぁぁぁ ショップ構えたら税金の事とか届け出とかいる? 教えてドラえもん~~~~~ てことを毎回思いますが 腰の重いわたし 今日は休みです やる。調べるよ。。。 www.yout…
マネ 「笛を吹く少年」を模写しました。 reproduction : the piece of fine art painted by Edouard Man…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ミッドタウンにやって来ました。ミッドタウン裏の公園にアートな鯉のぼりがいっぱい!子供たちが…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 皆さまのGWはいかがでしたか? ネコちゃんは連休前に初夏旅行を終えたので、ご近所新宿御苑など都会で新緑散歩。 芝…
おはこんばんにちは あんむつです ずっとメンタルが低い位置にあって 自分でもマズイ状況だなと思っています お金があればまだ気持ちに余裕が生まれるのか 動画を見て勉強しては、そもそもの資金がないのでこの方法はとれないなと。 挫折します それでも少しでも実になればと絵を描きます Adobe StockとPIXTAに登録して少しでも。本当に少しでも。 どうか実になりますように。 どうか穏やかに暮らせますように
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。