スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』119日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』118日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』117日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』116日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』115日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』113日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』112日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』111日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』110日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』109日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』108日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『山文京伝先生』107日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
”野生の中で” "Wildlife"
”ビーナス” "Venus"
”風と水” "Wind and water"
”霧の囁き” "Whisper of mist"
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
”日の出の音”"Sound of sunrise"
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
"水のメロデイー””Melody of water”
”静かな音” "Sound of quiet"
"追想” "Memory"
”流れる雲” "Clouds stream"
”小雨の空”"Misty sky"
”空飛ぶ心” "Flying my heart"
余裕が無いと言いながら、はるばる練馬区立美術館『電線絵画展-小林清親から山口晃まで-』を見てきました。 ちらしとチケット 使われている絵は小林清親作 まあ、今後、会期終了の4月まで中々足を運べなくなりそうなので、今のうち行っておこう!という危機感から頑張って行きましたよ。 【目次】 「電線」「電柱」を描いた作品の展覧会 当初から電線・電柱は嫌われていた ノスタルジーの象徴としての電線・電柱 災害と電線・電柱 碍子まで展示 河鍋暁斎の絵札購入 「電線」「電柱」を描いた作品の展覧会 美術館前の公園にも看板が いつも個性的な展示をしている練馬区立美術館ですが、今回は日本で「電線」「電柱」をテーマにし…
『伝えたいこと』友人で画家で版画家の尾崎郁子さん。現在開催されている「Into the Forest」展の招待状をいただきましたので、銀座のギャラリーを訪...
今日行ってきた個展の感想文を一気に書いて、保存した…と思っていたら、していなかったみたいで、全てお釈迦になっていたようです(泣笑)で、書き直し。 新聞に載っていた、千葉県四街道市の「ギャラリーハルジ」さんでの『瀬辺佳子彫刻展』へ行ってきました。以下感想です。 ちなみに、上↑のパンフレット写真の作品は、歌舞伎に材をとった『象引(ぞうひき)』(成田屋の演目から)。 【目次】 会期は3/14まで 嵐の中会場へ 感じの良いギャラリー 作品感想 帰りはバスで 会期は3/14まで 展覧会は明日までなので、近隣の方は良かったら、是非。千葉県でこれだけの彫刻の展示があるとは思いませんでした。 嵐の中会場へ 本…
宮城県山元町在住の作家さん、しょうじこずえさんの個展『しょうじこずえ展 ~眼(まなこ)は、いのちを 語る~』を鑑賞しに、はるばる東京は世田谷区梅丘まで行ってきました(遠かった…)。 小田急線梅ヶ丘駅から徒歩2分、住宅街の中にある「ギャラリー来舎 梅猫庵」さんでの開催です。 gallerykiya.jp 梅ヶ丘駅前の延命地蔵堂 【目次】 震災をきっかけに作家に 個展に行けて良かった 今回の展示の感想 過去の作品について 震災をきっかけに作家に そう言えば、この作家さんは東日本大震災で地元が被災し、それを機に、「生かされた命。後悔しないように生きたい」と思いアーティストとして生きることを選択された…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。