スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
2022年04月 (1件〜50件)
2025.02.08更新 清書展覧会 高校生の部(成人課題)
2025.02.05更新 清書展覧会 中学生(生徒部八段合格者・成人課題)
2025.02.04更新 清書展覧会 小学6年生&中学1年生
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
2025.01.29更新 清書展覧会 小学5年生6年生作品
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2024.08.25更新 日本習字9月号課題 成人の部漢字部半紙課題【秋日行野路】
2024.07.20 JA課題を書いてみた
2024.07.09更新 6月号清書作品 成人の部(生徒部八段取得者)作品
2024.07.03更新 6月号清書作品 小学3・4年生作品
2024.07.01更新 6月号清書 小学1・3年生作品
2024.06.21更新 7月号課題手本 小学4年生
2024.06.19更新 7月号課題手本 小学3年生
2024.06.18更新 7月号課題手本 小学1年生&お知らせ
2024.06.16更新 6月号手本一覧&おしらせ
この本の最後はこちらです。阿修羅です。帝釈天との戦って負ける存在でしがたが、お釈迦様に教化され、八部衆のひとつとなりました。多くの場合は、3面です。奈良県の興福寺のものは中央で合掌、上へ2本、肩先へ2本の手が有名です。この本もこれで最後にになりましたが、この
いよいよこの本の最後になりました。金剛力士です。左の口をあけているのが阿形、口を閉じている右側が吽形です。お寺の山門の両脇に力強くたち、大きく見開いた目でにらみつけるお姿が有名ですね。そのルーツがヘラクレスであるように、筋肉隆々とした立派な体つきです。こ
今回はこちら。大黒天です。もともとは戦闘をつかさどる神でしたが、仏教に取り込まれる際、財宝福徳をもたらす性格も付与されています。袋の中には、「寿命」「人望」「威光」「清麗」などの宝が入っていると言われています。画僧 牧宥恵の なぞって写す仏画入門 ~心をほぐ
次はこちらです。ぱっと見で分かるほど有名ですね。閻魔様です。死者の生前の罪を裁く冥界の裁判官という位置づけです。身なりは中国風で、道教の影響と言われています。右手の笏は死者が生前犯した罪状を記録するためのものだそうです。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJ
次はこちら。少し前にもほかの本で写しましたが、鬼子母神です。姿かたちは子供を抱いたり、従えたりするものが多いです。子供の数は様々です。東京・入谷の真源寺などが有名です。画僧 牧宥恵の なぞって写す仏画入門 ~心をほぐす写仏の時間牧宥恵技術評論社2016-03-07 い
今回はこちら。烏枢沙摩明王です。日々のあらゆる不浄を清めるとされているため、トイレのような不浄な場所に烏枢沙摩明王の名やお姿をお札を貼るところもあります。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-06 いつもありがとう☆ にほんブログ村
今回はこちら。仏教では、毘沙門天の妻や妹と言われています。右手で施無畏印をむすび、左手で如意宝珠を持っているのが特徴です。上に高く結い上げ、肩まで垂らした女性らしい髪型ですね。画僧 牧宥恵の なぞって写す仏画入門 ~心をほぐす写仏の時間牧宥恵技術評論社2016-0
今回はこちら。食欲不振が改善され、体調がよくなるご利益の、金剛夜叉明王です。五大明王の一人です。正面の顔に、5つの目があるのが特徴です。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-06 いつもありがとう☆ にほんブログ村
今回はこちら。こちらは、大威徳明王です。冥界の王である閻魔さえ倒した偉大な仏と言われています。この大威徳明王の最大の特徴は、足が6本であること。ほかの明王ではないので、特徴的です。悪夢を見なくなり、睡眠の質が高まるご利益があります。願いをかなえる 仏像なぞ
今回はこちら。普賢菩薩は、健康寿命が延びるご利益です。慈悲と理知によって人々を救済する菩薩。こちらの白い象に乗る姿が有名です。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-06 いつもありがとう☆ にほんブログ村
今回はこちら。今回は恐ろしい形相で、シヴァ神らを踏みつける姿がい印象的です。名前の由来は、「貧欲・怒り・愚痴」の煩悩を降伏させるという意味です。ストレスがなくなり、心の健康が保たれるご利益があります。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-0
今回はこちら。地蔵菩薩です。日本人におなじみの菩薩ですね。病気にならず、健康で元気に過ごせると広く広まりました。衣装がとてもシンプルですが、きれいです。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-06 いつもありがとう☆ にほんブログ村
今回はこちら。馬頭観音です。珍しい馬の冠を被った観音です。立像が一般的です。動物守護や旅行安全のご利益があります。願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)宝島社2018-12-06 いつもありがとう☆ にほんブログ村
今回はこちら。毘沙門天です。四天王の一人です。北の守護神です。鎧兜を身にまとい、片方に手に宝棒、もう片方は腰に手を当てているか、宝塔を掌にのせているものもあります。画僧 牧宥恵の なぞって写す仏画入門 ~心をほぐす写仏の時間牧宥恵技術評論社2016-03-07 いつも
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。