【京都風景スケッチ】紫陽花の道|京都府立植物園のアジサイを透明水彩で描きました
【京都風景スケッチ】四条大橋と鴨川|どんぐり橋付近から透明水彩で描きました
【京都風景スケッチ】雨の先斗町通を透明水彩で描きました|鴨川をどりの季節に!
【京都風景スケッチ】葵祭の斎王代行列を透明水彩で描きました|加茂街道にて
【京都風景スケッチ】東本願寺と京都タワーを透明水彩で描く
【京都風景スケッチ】桜の大覚寺と大沢池を透明水彩で描く|時代劇の撮影の名所です
【京都風景スケッチ】御室仁和寺の桜を透明水彩で描く|遅咲きの桜の名所
【京都風景スケッチ】京都国立博物館を透明水彩で描く|永山裕子さん風によごしてみた!
【京都風景スケッチ】雪の金閣寺を透明水彩で描きました
【京都風景スケッチ】今年最後の投稿です。全国高校駅伝女子5区の最終ランナーを描きました。
【京都風景スケッチ】冠雪の愛宕山を広沢池から透明水彩で描きました。鯉揚げの季節です
【京都風景スケッチ】北野天満宮の節分祭を透明水彩で描きました。上七軒の舞妓さんが豆まきをしているところです
【京都風景スケッチ】車折神社の桜を透明水彩で描きました。早咲きの桜が嵯峨野の夕景の名所です。
【京都風景スケッチ】白川巽橋の祇園放生会を透明水彩で描きました
【京都風景スケッチ】嵐山・渡月橋の秋の風景をデジタル水彩画で描きました
【WordPress覚え書き】Amazon商品リンクショートコードの作成 ーCocoonー
【WordPress覚え書き】楽天アプリケーションIDと楽天アフィリエイトIDの取得方法
複数のカスタム投稿タイプの記事をカレンダー表示する「カスタムカレンダーウィジェット」を作成(Archives Calendar Widget の代替)
【2025年最新版】WordPressに絶対入れておきたいプラグイン10選|初心者でも迷わない導入ガイド
プラグインとは何か?|WordPress初心者のためのやさしい解説記事
Cocoonで作る対話型(吹き出し)アフィリエイトブログの作り方(記録)
知らなきゃ損!ブログ冒頭や最後に毎回使うパーツは「ブロックパターン」で時短しよう|WordPress使い方入門
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方!Redirection
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方!ブログカード表示のプラグイン Pz-Link Card
メニュー(グローバルナビゲーション)の階層化
サイト内のカラーコードの調べ方
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方!author slug 編集プラグイン Edit Author Slug
WPプラグイン SiteGurd
プラグインRedirectionがうまく作動しない
【月次レポート 第4回】WordPressに移行後のPV推移&検索パフォーマンスの向上
越前・若狭の春
【フリー素材】イラストで桜の背景をお探しならこのサイトがおすすめ!!
「山形牛焼肉 北山」でランチ
桜が綺麗! ホットウィール ダットサン 240Z をレビュー!
北の桜守(きたのさくらもり) 邦画 2018年
桜の挿し木、猛暑に散る 〜4回目の失敗・今年を断念〜
最近のPostから 其の八拾弐
桜の幻想的なイラストを求めて【無料短編エッセイ・AI】
琉球寒緋桜 -OJI-
ふわっと優しく
桜開花
桜咲く春の信州松本一人旅その1~四柱神社
★蛇行して並ぶ千本鳥居はまるで龍♪桜満開の『高山稲荷神社』を観光して『しゃりき温泉』へGO★
天国と地獄は隣合わせ/北海道④ー④【202505】
桜 2025年3月
南東向きの美術館入口側を見ると、山なみの後にまだ雪を残した北アルプスの威容が見えました。(5月末のスケッチ) にほんブログ村
☆2025年 7月☆夏期の水彩画教室が始まりました。 初回のお題はいつも風景画です。だけど今回は熱中症の事故を懸念したお上?のお達しで屋外スケッチは禁止です。苦肉の策で室内の風景を描くことになったのですが、文化センターの味気ないホ
こんにちは、あすかです。ロシアレースのピン抜きします。作品が大きいのでピンも相当入っているはず 頑張り過ぎるとまた手がしびれるので手に負担がかからないようにピンを飛ばす。リフターで持ち上げてぶっ飛ばすと近くに置いてある強力磁石にくっつきます。ぴょんぴょ
(ウォーターフォード紙、F4)高松港の沖合にある女木島(めぎじま)。桃太郎伝説の鬼ヶ島と言われている島です。島には鬼が棲んだとされる古代からの手掘りの大きな洞窟があります。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければ
雨の前祭巡行は友人宅2階から観る。娘は祇園祭初めてだ。大勢集まり飲食しながら巡行を観る。私と娘は山鉾スケッチする気満々だったが早過ぎて線描きのみ。老舗和菓子屋さんで宇治ミルクかき氷を食べる。帰りTUNAGUに寄り友人の動物作品を鑑賞。夕飯は鶴橋の七輪炭火焼き肉でワイワイ🍻デザートの冷凍いちごはちょこっと焼いて食べると美味しいらしい🍓大雨でずぶ濡れでも楽しい1日だった☔️久しぶりにガクラフトに描いてみる。長刀鉾...
2025.07 福岡県シニア美術展に出展私事ですが2025年度福岡県シニア美術展の洋画部門に水彩画「はろ展望台より望む:サイズP20」を出展いたしました。福岡県立美術館(福岡市中央区天神)の近くにお越しの場合、お立ち寄り頂ければ幸いです。期限:7/15~21↓↓ポチっと応援の
【選挙】期日前投票所って少なくて遠い、マイナンバー投票はできないの?
こんにちは、あすかです。参議院選挙の投票日が近いですね。今回の選挙は盛り上がっていますね~投票率も上がるんじゃないでしょうかところで期日前投票所って遠くないです?今まで利用したことが無かったので知りませんでした。これだけ投票率が低いと言われているのだから
今日の作品「夏の海」 7/17/2025/木 今日はウクレレ教室の日だ。先週は出席者がすくなかったが今日は大繁盛。ウクレレも皆で弾けば怖くない。 一時間半...
大きくきれいな桃を2個頂いたのでガラス器と合わせて描きたい。パイレックスはあるがガラスの程よいお皿がなく有り合わせのモチーフを組んだ。全体にブルー系にしたくて幻の酒瓶を並べたがイマイチピンとこない。それでも桃の「描いてね」の声が聴こえた〜🎶絵は...。でも桃は美味しかった❣️...
今日の作品「薔薇のブーケ」 7/18/2025/金 今日のランチ弁当はベークドチキンとメニューにあった。何となく良い響きなので、昼食は弁当にする。これは正...
桜木町は昼前後によく行くところなのでランチします。桜木町の海側はみなとみらい地区でおしゃれ系、駅を挟んで反対側は飲み屋街の野毛エリア。地下鉄桜木町駅のエレベータを上がって1-2分のところなんだが、入口が狭くてちょっとわかりにくい。中は比較的広いです。わりと好みのところなのでよく来る。 冷やし中華系は好きなんだが今年はまだ食べてなかかったが、ちょうど冷麺フェアと夏季限定で冷やし中華系があったのはラッキー胡麻の香りもよく写真では見にくいがよだれ鶏もおいしかった。1050円ですが値段の割にはおいしいとおもう。阿里山は野毛側にある店なんだがみなとみらいのランドマークの5階にも阿里山城という店がある。以…
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)