1日限定スピカフェやるよ🌟
模写 26 Benjamin West (1738–1820 ) British- American
3月29日 カントの空。
"水のメロデイー””Melody of water”
模写 25 Jean Honoré Fragonard (1732-1806 ) French
模写 26 Francisco José de Goya (1746-1828 ) Spain
online exhibition 3 群像を描く
3月28日 存在と今。
”静かな音” "Sound of quiet"
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
"追想” "Memory"
”流れる雲” "Clouds stream"
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
”小雨の空”"Misty sky"
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
【影絵が楽しい紅葉ライトアップ編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
色鉛筆画・紅葉
【滋賀・京都1泊2日旅】 〜雨にぬれる古都の風情〜
復路でも人が多いめがね橋_アプトの道2024紅葉編?
移動も楽しい祇園界隈 ♪
紅葉の建仁寺 潮音庭 ♪
やらかしちまっ多肉&晴れた日の多肉花壇(*´艸`)♬
長野県 宿泊ドライブ②!鹿教湯温泉(昨年過去記事)
帰りは下りなので早い_アプトの道2024紅葉編?
日光・華厳の滝 クマ目撃出没情報
紅葉散歩ー東福寺、天龍寺
横川へ引き返します_アプトの道2024紅葉編?
秋の京都御苑♪
新入りアエオニウム&子沢山センポニウム(・∀・)人(・∀・)♬
☆2025年 3月☆2年前の岡本梅公園の写真からしだれ梅を描いてみる。けっきょく今年も梅見は行けなかったの。 爛漫だった公園の梅はとてもギンコの手に負える情景ではないので、途中の住宅からあふれ出ていたしだれ梅に挑戦してみる。これだ
りんごは何にも言わないけれど〜♪水彩くらぶ大阪展の案内です。福岡の画家ならざき清春先生の大阪講座生&元講座生総勢40名余りの作品展です。私は4点(6号2点、SM2点)出展します。ナルミヤ戎橋画廊2階4/25(金)〜4/30(水)11〜18時最終日〜17時迄詳細はDMハガキをご参照ください。ご高覧下さいますようお願い致します。当番は4/25(金)14〜18時です。※尚この作品はmy adviser3人共通意見により出展していません。 ...
緊急事態発生刺繍の下絵に使った水で消えるペンが消えない水でじゃぶじゃぶに濡らしても消えない2回繰り返してみたけど消えない 画像を暗くして目立つようにしてみましたが紫のペンでしたがピンクの色が残ってます水で濡らした歯ブラシでこすってもダメメラミンスポンジで
トライアングル2人だけのスケッチ会となった。予報に反し☀️のち☔️になり午前中だけスケッチ。ランチは近場のイタリアンにした。ピザ窯で焼いてくれる。店内のインテリアが好みで嬉しくてワクワクが止まらない❣️...お気に入り帽子を忘れてきた。近々取りに行かなくては😂...
今日の作品「コブシの花」 3/27/2025/木 仕上がった作品にサインを入れ写真撮影。まあまあの出来かな。おもったより満足度低め。次の作品で盛り返そう。...
桜が咲き始め、プロ野球も今日から始まる。気温も地域によっては25度を超える夏日。しかし、来週はぐっと下がるらしい。寒いのが苦手な私は暖かい方が嬉しい。我が家のシクラメンも今咲いている。このシクラメンを、今までと違った描き方でSMサイズに描いてみた。1枚の花びらの形を水で描き、そこに絵の具を流し込むだけ。5枚の花びらを同じ方法で描いた。花びらの下の方は紫色を入れる。使った絵の具は赤と青の2色。...
以下は、痛いとか、潰れたとか、怒りとか、詰まらないことが沢山書かれて います、どうかご興味の無い方はスルー下さい、ただの詰まらない日記です。 近づいたのかな、やっと痛み止めをあまり飲まないでも 立って歩き続けることが出来る 横になって寝られるようになった(この3ケ月仰向けに...
菜の花も見ごろかなと松本酒造のある東高瀬川沿いに行きました。この時期は初めてで、土手一面菜の花があると思っていました。でも所々に咲いている固まりがあるだけでし…
今日の作品「ポピーズ」 3/28/2025/金 夕食の惣菜買いにニジヤまで。金曜の午後遅くのせいか人出が何時もより多い。その混雑を右へ左へと避けながら店に...
2024年3月お茶の水にてのスケッチ会に参加。 お茶の水といえばニコライ堂。前回同様 詳細を描かずにすむよう逆光の位置で。 絵を描き始めて丸9年。なかなか上達…
春の花が次々に咲き出して楽しくなる。今日はヒマラヤユキノシタ。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
この前天候が暖かくて、桜も咲き始めたね。今日は雨で寒さが戻ってきた、寒っ!私の3月の教室では、季節に合わせ桜が多く課題にしてます。以前に比べ公園より街並みの桜…
イタリアンのお店を絵日記風に描き留める〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワク是非絵に描いてみたいなと思い自分なりにアレンジした。今回ペン描きではなく面で捉えてみた。ところで最近気になることアーバンスケッチって何かなと調べたら旅先の風景や建物や人々などをスケッチしてその瞬間の雰囲気や情景を表現するとあった。FBで友人が何人かアーバンスケッチに参加したと投稿していたから気にな...
私が月2回通っているスケッチ教室では、春に作品展をやるのが恒例のようで、今年も5月に開催されます。展示は教室の先生の作品展にプラスして生徒さんの作品も展示されるようで、場所は繁華街の結構いいギャラリーです。先日、先生から出品についてのお知らせのメールが届
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)