日光の玄関口 -NIKKO-
いつもご機嫌でいてくださいね。
クリスマスシーズンのユダヤの祭り|光の祭典「ハヌカ」はいつ?《宮きよめの祭り》
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル ■サンセベリアの館■
ワインレッドの恋。人妻から人妻へ
冬の夏油へwith後頭部
ぐるりと一周♪&案外体力を使うのですよ!
夏日がどんどん来てますね。8月頃は40度になって、12月頃は60度になりそうですね
蓝調庄园雪场
2025年最新版:観葉植物の水やり頻度ガイド - 季節変化への対応と調整方法
1524回 toto予想
喜んでるのはヴィオくらい?
飲んでいて突然稲妻~(≧▽≦)
本日は・・・
冬最終 凍てついた空気の中のイルミネーション
大阪府堺市にある25年めのトールペイント教室FLORET-Shino
今までと違った描き方 パートⅡ
今までと違った描き方
【木蓮咲く道の仕上げ動画】【シュウメイギクを描いたライブ配信】【次回のライブ配信は3.19PM15:00-16:00】
手のお絵描きについて初心者が考えてみる(´・ω・)
覚え書き★青海波の描き方
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
南国エリア de 秋景色スケッチ ~長い雲と長い影~
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
10月29日🍂紅葉を描く実演講座無事終了致しました♪
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
10月29日火曜日 伏見教室で実演ワークショップを開きます
図解シリーズ② 透明水彩画 製作段階別「ポイント」と「頑張り必要度」
図解シリーズ① 透明水彩絵の具 「水の力」を生かすこと
うずしおクルーズ船乗り場付近の穏やかな湾の景色。湾を囲むような山には、休暇村やホテル等の建物があり、絶景が見られることでしょう。 にほんブログ村
最近3食きっちり食べるようになり体調がすこぶるいい。昔は朝はコーヒーのみ、食べてもパン一枚昼は蕎麦だけ夜は普通に食べてました。夜は栄養的に問題ないとは思っていましたが朝はちゃんと食べていなかったので徐々に見直して現在はこんな感じ 栄養的にどうなんだろうか
水彩くらぶ大阪展初日から盛況です!入り口右手にはならざき清春先生の素晴らしい作品がお迎えし、13:30よりメンバーの1人の素晴らしいデモンストレーションがありました。その時ホルベイン講座帰りの小杉さん、FB友だち、ブログ友だち、学生時代の友人、知人が沢山ご来場下さり挨拶しているうちに写真撮り忘れてしまいました。明日は、ならざき清春先生のデモンストレーションを予定してます。夕方6時からがんこ寿司でコロナ明け...
2024年10月横浜美術館にてのスケッチ会に参加。 ここがスケッチ場所になったのは、最寄り駅のみなとみらい駅に隣接するギャラリーでグループ展を開催しているので…
第11回 水彩くらぶ大阪作品展(ナルミヤ戎橋画廊)と散歩クロッキー
みなさんこんにちは! ちょっと話題をすっ飛ばして4/25の話題をお送りさせていただきます。今日は、絵画友達でもあり講師友達でもある大口かつみさんと一緒にミナミはナルミヤ戎橋へ「第11回 水彩くらぶ大阪作品展」を観に行きました。せっかく都心に出るので、ついでに
神社の境内で切り株に目が留まった。倒木の恐れがあって切られたと思う。木の根元とか木肌に何か不思議な感覚。絵を描いている間、この絵の題をずっと考えていた。神社だから、時々、この木々の中を神様が空中を舞い、そっとこの切り株で休憩しているかもしれないと思い、この絵の題を「神の休憩所」とした。...
(ウォーターフォード紙、F4)カフェ・ベアはしばらく不在。休暇中?修理中?それとも退役?まさかの万博!? 居なくなるとやはり気になります。もう一度リフレッシュした姿が見れるかどうか、しばらく様子見です。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキング
今日の作品「人物スケッチ」 4/25/2025/金 今週のビデオチャットは忙しいM氏のスケジュールに合わせ今日の午後四時半から始まる。私の夕食時間もその辺...
1985年につくばで行われた「国際技術博覧会」通称「つくば科学万博」この時は、まだ「つくば市」は、ありませんでした。1987年に合併して、「つくば市」が誕生。その時先駆けて、洞峰公園内にできた、新都市記念館を、池の方から見た絵です。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆洞峰公園・池と新都市記念館◆
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:花の生けられた花瓶が四つ並べてありました でも残念!三つしか...
トラブル続きの模型製作から少し離れて、コンサートに行ってきました。茨木市の地元の楽器店が立ち上げたプロのオーケストラです。此のオーケストラの演奏会は2回目です。今回の演奏曲目もなかなか良いでしょ!私の様な者が言うのもおこがましいのですが、オーケストラのレベルは十分高いと思います。大編成とはいかないですが、これくらいの規模のオーケストラの音が一番いいと思います。今回の演奏会の目的はもう一つあります。...
時期ハズレではありますが、どうしても諦めきれなくて、桜を描いてみました。アバロン8号透明水彩、ガッシュ、アクリルなど総動員して、この出来😭キッパリと諦めれば良…
みなさんこんにちは!やっとこさ3月31日の話題です。この日は 我が教室久々のスケッチレッスン。というか、くろかわ透明水彩画教室の公式LINEを始めて初のスケッチレッスン開催です。今までは連絡するのに紙配布で2ヶ月くらいかけ、ブログでもオープンにして周知し参加
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)