☆2025年 5月☆この日の水彩画教室のお題は「光るもの」らしい。なにやら漠然としててよく分からない。 最初、日差しにキラキラ輝く水面を想像して鯉が泳ぐ池を描こうとしていたら、教室のみんながガラス瓶の話をしてる。あらら、どうやら違
2024年5月川崎チネチッタにてスケッチ。 この日は、サークルのスケッチ会ではなく単独でのスケッチ。 というのは、所属するスケッチ会の今年のスケジュールを見る…
オルセー美術館は元は鉄道駅舎兼ホテルであった建物。1987から美術館として生まれ変わり、1848~1914年の作品を展示し、それ以前はルーブル美術館それ以降は…
こんにちは、あすかです。映画「あんのこと」を観ました。ブルーです、引きずってます。不幸系の映画は残るんだよね 母親に虐待され売春をさせられている21歳の杏は、覚せい剤にも手を染めていた。ある日警察に捕まった彼女は、刑事の多々羅と出会い更生への道筋を示しても
スケッチ教室の作品展の搬入作業を行いました。17時過ぎから約1時間半、「こうやって会場の準備をするのかあ」と・・。今回は教室の先生の作品展にプラスして教室の生徒さんの作品が展示されます。私は初参加で粗末な作品なので肩身も狭く、「空いてるスペースの端っこで
【ダイソー】「味付けたまごメーカー」が超便利!簡単&時短でプロの味?!
こんにちは、あすかです。ダイソーに買い物に行ったら売り場の一角に大量に売られていたこれ。煮卵を作れる便利グッズですね。わざわざ作ってまで食べたいとは思わない料理ですが、簡単ならば作ってあげてもよくてよ。ダイソー「味付けたまごメーカー」ってどんな商品?ダイ
1970年の大阪万博には行けなかったので、今回の万博には想いが強く迷わず通期パスを購入した。所用で忙しくなかなか万博に行けなかったが、今日は万博11回目の達人が案内下さるということで9時半から19時頃までご一緒下さった。入場後嬉しくていのちの湧水前で写真を撮る。気持ちは若いが、老老万博椅子を見つける度に休憩する。6月と8月に学生時代の友人と再度万博に行く予定なので次回は私が友人を案内できそうだ。予約していな...
2025.5.14。ここは、ダリア園を背にした高台で町田駅の方向を向いています。今井谷戸へ通じている下り坂です。にほんブログ村
2024年5月東京駅にてのスケッチ会に参加。 ここも何度も描いた場所なので、この日は東京駅だけどよくある東京駅ではないところを描きたいなと思いながら家を出まし…
こんにちは、あすかです。映画「あんのこと」を観ました。ブルーです、引きずってます。不幸系の映画は残るんだよね 母親に虐待され売春をさせられている21歳の杏は、覚せい剤にも手を染めていた。ある日警察に捕まった彼女は、刑事の多々羅と出会い更生への道筋を示しても
2025.5.15。松の木が円を描くように成長し(させて)、長く人々の目を楽しませています。お堂は全て外人さんたちで、いっぱいでした。「静けさや〜」つていうのは、山寺にでも行かないと味わえないようです。にほんブログ村
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)