ピエール・ド・ロンサールが咲いた〜♪わが家に来てから3年目かな❣️今年は次々花を咲かせてくれます。何かと忙しく絵を描くのが追いつきません。お気に入り花瓶に生けて1枚描けました💓みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
佐保川左岸に沿ってある周囲を濠で巡らせた集落で、室町から戦国期頃にできたとされており、地名は当時このあたりを支配していた番条氏に由来しているそう。 にほんブロ…
こんにちは、あすかです。月1の刺繍教室最近課題の量が多くて疲れてきた。 34×34とサイズは大きいのですが、縁だけで全面刺繍ではないので大丈夫かな~と軽く考えていました。が、全然進まない。3種類のステッチしかないので同じことの繰り返しで飽きてきたし。苦行と化
今日の作品「大きな川」 5/15/2025/木 今日はN氏のアパートへ行くことになりました。昨夜、彼から電話がきてお喋りしているうちそのようなながれになり...
2024年5月東京駅にてのスケッチ会に参加。 ここも何度も描いた場所なので、この日は東京駅だけどよくある東京駅ではないところを描きたいなと思いながら家を出まし…
☆2025年 5月☆この日の水彩画教室のお題は「光るもの」らしい。なにやら漠然としててよく分からない。 最初、日差しにキラキラ輝く水面を想像して鯉が泳ぐ池を描こうとしていたら、教室のみんながガラス瓶の話をしてる。あらら、どうやら違
◇支柱建て昨年の記録によれば5月6日に支柱建てを実施していますが、今年は苗の植え付けが遅かったため今日(16日)になりました。昨年は既にピンポン大の第1果が生っているとの記録がありました。今年はまだ花芽がつけるのが精一杯の段階です。(以上この項終わり)令和7年のトマト栽培(2)
大阪・関西万博に夫婦で行ってきました。(2025.04.27.sun)
四月下旬、大阪・関西万博に夫婦で行ってきた話題です。 最初は全く興味が無いどころか、うちはテレビは殆んど見なくて、ネットの情報がメインなので、かなりネガティブニュースばっかりで、逆に行かないくらいに思っていたのですが・・・ プレオープンに行かれた生徒さ
588.伊部町の俯瞰 伊部(インベ)焼きは備前市にあり陶器の町です 今回はこの町の俯瞰を 描いてみました。俯瞰絵は描いた記憶がありませんが挑戦です ここは 窯元が非常に多くありレンガ造りの煙突が特徴です
制作状況は、樹と草に水も加えてます。以前の作品をつぶして描き始めてます。ところで、コゲラの子育てのその後ですが、巣の中からひなの声が聞こえていたかと思うと...
いやぁ・・久しぶりの人物画でございましてあきまへんなぁ 描き始めは自分でも どう、納める???と ハラハラしましたな融通の利く ガッシュで良かった事・・・・『え??!! これで良いのか??』と、言われましたら( ;∀;) 💦 なんですが・・・20分ポーズ×4 ほとんど3.5回 ってことで・・・・誠にどうもすみませんにほんブログ村にほんブログ村...
香港 油麻地(ヤウマーテイ)、旺角(モンコック)、尖沙咀(チムサーチョイ)12月16日
本稿執筆途中 香港には特にこれがみたい、これがしたいという目的があるわけではなく、バンコクからの直行便がなかったのと、15年前によく来ていたので懐かしいというので香港に寄った。もちろん食事がおいしいというのも経由地を香港にした理由。 プリペイドカード
2010年に中国深圳に駐在していたとき、香港はバスでしょっちゅう来ていた。香港は深圳の対岸の街であり、バスですぐの距離である。香港の空港からは深圳行きの船が出ている。 香港の朝はお粥という固定観念があるのでお粥の店を探した。7時前は開いている店が少
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)