<今日の一枚>タイム・ロンギカウリス★春は眠たい
<今日の一枚>ノビルの和え物★白花タンポポ
<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
ミモザのプリンセスヘの貢ぎ物★プリンスも
<今日の一枚>ユキヤナギ記念日2025
<今日の一枚>モグラ除けに水仙★ムンギュウ
<今日の一枚>ハーデンベルギア咲く★おやつ選びは楽しい
<今日の一枚>都会の菜の花満開★まだかなあ
<今日の一枚>ツクシ出る★「白い鳥の木」の下で
<今日の一枚>母が遺したお雛様★ゴリラさんとツーショット
<今日の一枚>ミモザ咲く★似合う?
<今日の一枚>2月のサナギ★スタンバイ正ちゃん
#私の腰痛の悩み⭐︎ムドラ
<今日の一枚>ヒマラヤユキノシタ咲く★海の男
<今日の一枚>春待つ窓辺★動画・どアップ正ちゃん
♪胡麻チーズパン♪
【季節家電のお手入れ術】加湿器と灯油ファンヒーターを気持ちよくしまう わたし流のしまい方
娘に期待してしまう自分とサヨナラ
お買い物マラソンで珈琲の買いだめ〜
【深夜のひとり言】アパートか老人ホームか?
北海道 雪解けの庭
【昼下がりのため息】妹との関係を手放したシンプル思考。
60代 身軽な暮らし
お茶会で着物姿の人たちを見て思ったのは
人生終了は突然やってくるかもしれないのだから
♪クルミとイチジクロール♪
備蓄米とおぼしきお米を買ってみた、食べてみた。味は?匂いは気になる??
【60代】この春に着たいファション
60代の友達付き合い、変わってきた距離感
老人ホームでショックだった件と、娘の着付けで思ったこと
1日延びての開幕
⋆⋆コンビニスイーツはミナペルホネンの蒼いお皿とセリアのキャンドルで⋆⋆
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
スミレに祝福されて、最高の山開き(高尾山2025)
ワンピース3枚あれば十分です
スッピンでも平気になった最大の理由
威張れないだけ、意地悪できないだけ
ぷっくりトウダイグサ ぞりぞりコウゾリナ
ダイエット中でも満足!イングリッシュマフィンに挟むおすすめ具材|低糖質で美味しい簡単レシピ
"あなた"がネットの世界にのめりこんでいく様子がリアル『爪と目』 読書感想文
「引っ越し蕎麦」ではないけど(笑)引っ越し後にやっと自炊が出来たごはん。
【スタバ新作】THE苺フラペチーノとファミマのブルーベリーヨーグルト味フラッペとナゼ雨が降る?
一面にアネモネ咲く道を登ってアクート山へ
🥢(´・∀・`)♨️「ホルモン」を学んだ学生時代
逃避(^^;
「観るだけ美術部」勝手に部長です!最近描いていない、描いたことがない、美術展めぐりはすきだけど・・、そういう部員を募っています。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してくださいね。折り返し、勧誘に伺います(笑)。
芸術は難しい現代美術はわからない抽象絵画はちょっと・謎を理解する質問回答
芸術がわからない原因自体を探る研究。美術が難しい症候群を解きほぐす試み。アートを敬遠する日本人を理解者に変える。
☆2025年 4月☆青い「沈黙」に見惚れてるうちに世間じゃ桜が盛りを迎えていたわ。春だ!桜だ!青でキメよう、アートの衣替え! 福井良佑先生の「雪の興福寺」から岩田克郎氏の「雲海槍ヶ岳」へ交代。 ▲こちらは版画
今日は父の命日だって.ママさんが教えてくれて。父の好きなシュークリームを買った。もう12年目か。何かと、陶芸では厳しく、全く作風を違える父だった。アートの話で…
動く動物たち!!走る!なんか動く!ものたちを連れていきます! 鈴木動物園前さんの個展です。 【期間】2025年4月8日(火)~4月12日(土)【時間】12:00~19:00(最終日17:00まで)【料金】入場無料【会場】Gallery&Cafe ジャローナ【住所】〒107-0052 港区赤坂 2-6-22 デュオ・スカーラ赤坂Ⅱ B-102 鈴木動物園前 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「鈴木動物園前」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
☆2025年 4月☆春の水彩画講座がスタート!初回はいつも風景画です。みんなで近くの公園へお出かけ。あぁ、気持ちいい♡お天気は上々、桜は満開〜って、言いたいところだけど、桜は花びらが散り始めたら満開なんだって。それじゃまだ8八分
鴨川の河川敷で採取した「ノカンゾウ」をお浸しにした。 葉をばらして良く洗い、汚れや砂などを取り除く。 手鍋にたっぷり水を入れて、小さじ1杯の塩を加え沸騰させた中に「ノカンゾウ」を入れてサッと湯通しする。 色止めのため冷水にとり、良く水気をきって適当にカットしたら小皿に盛り付ける。 上から好みのタレをかけていただく。 今回は...
4月8日(火)、思いがけず時間が空き、今期3回目の「もろこ釣り」に出かけた。 場所は・・・琵琶湖東岸。 京都市内のソメイヨシノも満開となり、凄まじい人出となっているので、のんびりと釣り糸を垂れて小春日和を満喫しようと車を走らせたのである。 午前7時頃到着し、釣り準備をしていると同時に到着した人から「おはよう!」と声をかけられた? どうやら昨年「鮎太郎さん」...
(ウォーターフォード紙、F6)市ヶ谷から靖国通りの坂を歩いたところに靖国神社の南門があります。神社前の桜は満開には少し早かったですが、きれいに咲いていました。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村
海外赴任していたからこそ。愛国心が芽生えた。元もとは、日本人独特の干渉や右習えな村人根性や価値観が気持ち悪くて、日本を離れたかったわけだが。中国人の自由さや、…
(ウォーターフォード紙、F6)鶴見緑地公園内の「いのちの塔」です。「いのちの塔」は花の万博(1990)のシンボルタワーで、当時100万人の子供たちの会員を募るなどして建設されました。子供たちの将来の夢などが書かれた自筆の会員証は、今も公園管理事務所で検索できます
予約してた花苗が届きました。 これ以上増やす気は無かったのですが、どうしても欲しかった花。PW アムソニア ストームクラウド 思ってた以上に小さい芽🌱 チョウジソウのPW品種で、黒軸で分枝性がよく、耐暑性・耐寒性が高いそうです。最近は耐暑性が高くないと植える気になりません。 夏に元気に咲いてたエボルブルス ブルーラグーンが冬越しできなかったので、そこに何を植えるか、、、次はこれを⬇️スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー 耐暑性の強さで代表的な花。耐寒性があまりないので、一年草のつもりで育てます。 store.shopping.yahoo.co.jp
(ウォーターフォード紙、F6)鶴見緑地公園内の「いのちの塔」です。「いのちの塔」は花の万博(1990)のシンボルタワーで、当時100万人の子供たちの会員を募るなどして建設されました。子供たちの将来の夢などが書かれた自筆の会員証は、今も公園管理事務所で検索できます
日曜日の午後、外は15度くらいです。先週はお天気が良かったので、久しぶりにテラスの掃除をしました。モタモタしている間に花の鉢植えの季節を逃してしまいます。頑張りすぎたせいか、金曜日から風邪ひきで寝込んでいました。今日もまだ頭がぼんやりですが、だいぶマシになりました。去年買ってきた漢方薬が効いたような気がします。 アトリエでは、小さいサイズのテキスタイル作品を仕上げたところです。これは、黄金繭の殻...
名古屋市千種区覚王山の日泰寺参道で2025年4月11日・12日に開催されている『覚王山春祭』に行ってきましたよまずは日泰寺で参拝今日も元気に暴飲暴食ができます…
アラカンでも夢は捨てない。 残りの人生 「自分の人生という海原を流木となって流され、漂うか?」 それとも 「自ら船となり船長になって突き進むか?」 自分の生き方は自分で決める。をモットーにして運営しています。
このブログでは、伝統的な修繕技術・ダーニングを通して、サステナブルでおしゃれなライフスタイルを提案します。アーティストによる美しい作品紹介から、ビジネスとしての可能性、最新のテクノロジー活用まで、ダーニングの最新情報をお届けします。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)