ハレルヤ福祉会 就労継続B型事業所「ミルトスの木」で美術の時間スタート!「いろいろな線と色で遊ぼう(臨床美術)」
ハレルヤ福祉会の成人対象事業所就労継続B型事業所ミルトスの木でも美術の時間が4月29日にスタートしました♡ 感謝ですアート内容は先日の子ども達と同じ(臨床美術:線と色の巡り会い)です子ども達(放課後等デイサービス:羊の門)の様子はこちら→★成人なので身体が大
【はじめて美術館に行くならココ!】全国の初心者向け美術館5選
はじめて美術館に行ってみたいけど、どこに行けばいいのか悩んでいるあなたへ。全国の数ある美術館の中から特におすすめしたいスポットを5つご紹介!
[講演会]★(当館学芸員)「見どころ解説 アートのなかの朝・昼・夜展」
(アートのなかの朝・昼・夜 展) ★(当館学芸員)「見どころ解説 アートのなかの朝・昼・夜展」 北海道立旭川美術館、2024年5月17日(金)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 美術の世界では、目に見えない時間を様ざまな手法で視覚化することが試みられてきました。目の前の景色を画面に描き留めた風景画は、その一例として挙げられています。また、そうさくするうえで重要な要素となるのが、光の表現です。作家たちは時間と共にうつろい、色や形を変える光をつぶさに観察し、表現に取り入れています。作品を鑑賞するということは、そのなかに流れる時間や光を味わうこ…
毎日飲んでるお薬が切れ2ヶ月振りにかかりつけの医院に出かけた。今日は、「毎月飲む薬の補充」と前回受けた「後期高齢者健康診査結果」の二つです。診察室に入るや、「お変わりはありませんか」と先生の声、いつも元気な先生です。聴診器を胸にあてて、「お変わり有りませんか」と。「はい、変わり有りません」いつもどおりのやり取りです。今回も薬は、①血液さらさら薬、②コレステロールの薬、③胃薬と④湿布薬そして⑤便秘薬。 次は健康診査の結果です。先生「全て基準値の範囲内、異常はありません今の生活を続けて下さい」私「ありがとう、他人様から尋ねられたら、『健康です』と言って良いですか」先生「大丈夫です、プールは続いてますか」私「週3回を目標に、何とか行ってます」先生「結構ですね続けるように」 いつもながら「先生が一番の薬」のよう...一番のお薬
20年ほど前に、湖東の寺院を巡るという事をした。 滋賀県八日市市へ仕事で毎日通っていたので、休憩時間などに近江近辺の寺を巡ったのである。 拝観料が300円~600円ほどしたが、「聖徳太子」所縁の寺院が多く興味深かった。 同じ参拝するなら数珠を持って行こうと思い、「念珠っぽい物」を作ったのがコレである。 「松の節」をくり貫き、芯に穴を開けて円形に削り、防水性ウレタンを塗って乾燥させた物を複数...
5月です。植物のパワーがすごい季節。 日本の暦では、1、2、3月が春、4、5、6月が夏、7、8、9月が秋、10、11、12月が冬と言われてます。太陽暦は太陰暦とおよそ1ヶ月差があるので、現代でいうと2月に春がスタートして一月ずつずれていく感じでしょうか。 でも実際には、春って言ったら気候的に3月くらいからな気がするし、夏のイメージは7、8月、秋は10月くらいから、冬は特に寒い12月以降って感じがします。 この間植物の姿を見ていたら、ふと暦の春夏秋冬が腑におちた感じがしました。 梅、桜や桃、そして小花たちが咲き始める芽吹きの季節が春(2、3、4月)。 緑が生い茂り色濃くなっていく、葉っぱの生命力…
アメブロ始めて数日。どうも使い勝手がわからない。まぁ、触り続けるしかないか。 「公式ジャンル」って何だ?よくわからないけど、とりあえず田舎暮らしにしてみた。こ…
2024.5.15おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
… スケッチしてる人 …昨日の 【ひねもす丘】こんな青空 良い天気 大繁盛の 大忙し!。このスケッチしてる人以外にひねもす丘にはほんと… 夕方まで沢山の方がお越しになりました。(許可を得ていないので…お顔が写ってはいけない...
ホテルに宿泊している気分を味わいたく、ホテルで朝食にしました。 Moana Surfrider, A Westin Resort & Spa, Waikiki Beach (2365 KALAKAUA AVENUE, HONOLULU, HAWAII, USA, 9681...
佐賀県全てを行きつくしたわけではないけど佐賀ってどんなところ?と聞かれたら説明できるくらいは、わかったかな? これで九州は、熊本県だけが訪れたことのない県にな…
まねきねこで充電器の貸し出しはできる?レンタルできないときの対処法
みなさんのなかには、カラオケの途中でスマホを充電したいと考えている人たちもいるはずです。とりわけ、深夜まで遊んでいる場合、朝に充電を完了した端末のバッテリー残量も減っている可能性がありますよね。 実際のところ、カラオケ店・まねきねこでは充電
【フランシス真悟】Exploring Color and Space-色と空間を冒険する(茅ヶ崎市美術館)
展覧会レビュー!神奈川県の茅ヶ崎市美術館で開催中。アメリカと日本にルーツを持ち、国内外で活動する現代アーティストのフランシス真悟(Shingo Francis)の国内初となる大規模個展に行ってみました!
【まねきねこ】会員証の作り方|廃止の有無と学生証を忘れたときの対処法
カラオケ店まねきねこでは、全店に会員制が導入されています。料金表を見ても、会員と非会員で天地雲泥の差があるので、まねきねこで遊ぶときは会員になりたいと考えている人たちがほとんどなのではないでしょうか? だからこそ、会員証作成の具体的なやり方
こんばんは、講師の佐藤です!相変わらず『彩り展』の準備をちょこちょこと進めています。広報依頼やDM発送、会場打ち合わせ、額縁や紙の発注など、意外と細かい事が沢山あるんですよね何回やっても何か忘れているような気がして安心できません…(笑)直前に『あ!足りない
[コン活]★J1第14節 ×ジュビロ磐田 +うな牛丼(すき家)
J1リーグの第14節は5月15日(水)ホーム、札幌ドームにてジュビロ磐田と対戦します。前節、川崎フロンターレ戦では、いいところなく敗戦。何とかこの悪い流れを変えたい!そこで今回の「勝利をいただきます!」では、「うな牛丼」(すき家)を、いただきます! (すき家の「うな牛丼」) 磐田市は静岡県西部にある街。比較的浜松市とかに近いです。浜松市と言えば、浜名湖。浜名湖と言えば、うなぎですよね。ということで、今回の「勝利をいただきます!」では、うなぎをいただきます。国産特に浜名湖産のうなぎは高価ですので、近所の「すき家」で「うな牛丼」をいただくことにしました。ここで使われているのは外国産だとは思いますが…
@atkotora LinktreeLinktree. Make your link do more.linktr.ee
【まねきねこ】ミラPONのやり方|できない時の対処法や予約の可否を解説
コシダカグループが展開するカラオケ店「まねきねこ」は歌う以外で部屋を活用するサービス「ミラPON」を提供しています。実際、カラオケボックスは防音対策に加えて、音響やスクリーンも整備されていることから、空間としてさまざまな利用方法があるわけで
いろんななんだか使える動物たちをつれてジャローナさんにおじゃまします! 鈴木動物園前さんの個展です。 【期間】2024年5月21日(火)~5月25日(土)【時間】12:00~19:00(最終日17:00まで)【料金】入場無料【会場】Gallery&Cafe ジャローナ【住所】〒107-0052 港区赤坂 2-6-22 デュオ・スカーラ赤坂Ⅱ B-102 鈴木動物園前 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「鈴木動物園前」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
また、岸⭕️のアホんだらが、G7で石炭火力を廃止するに合意した。バカだねー。日本の火力発電は世界に誇る技術。石炭は、日本でも、手に入れられる燃料。太陽光発電な…
そろそろ芽かきのタイミングだけど、この時期は草もぐんぐん伸びる。ほぼ毎日草刈りだ。ウチは小さな畑が点在している。ひとつひとつこなして、だいたい一巡すろと、初め…
☆2024年 5月☆ちり〜ん♪ いらっしゃいまっせ〜まぁ♡これはギンコさま!ようこそ、ようこそお越しくださいました。少々風はきつうございますが、さわやかな五月晴れでございますね〜こんな良き日に遊びにも行かず、わざわざ足
2024.5.14おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
今回いつもより詳細に旅の記録を書いているのは自分の備忘録のため。 今年になって自身のブログを振り返る機会が多く、かかれている文章を観るとその時感じたこと、…
5月12日、未明からビュウビュウと車を揺らす程の強風が吹き荒れ、朝になっても収まらなかった。 前日打ち付けた右膝は腫れる事もなく、車外に出て歩いても大丈夫で一安心。 釣友Y氏は「テンカラ」を振ると出発! 強風の中、可能なのだろうか?と思う・・・ 吾輩もエサの準備をしながら風裏になりそうなポイントを考える。 午前6時前、ここなら大丈夫かも?と入った場所だったが、上流側...
5月11日、東京銀座ブロッサムにて作家 喜多川泰さんと作家 森沢明夫さんのコラボ講演会に参加してきたㅤㅤ「いやぁ、あの対談は神回でした」ㅤㅤ森沢さんと喜多川さんの対談に喜多川ファンが口を揃えていう。ㅤㅤ今日は、その対談の中から僕が一番響いた
(吾峠呼世晴『鬼滅の刃』原画展) ★吾峠呼世晴『鬼滅の刃』原画展 札幌東1丁目劇場施設、2024年4月19日(金)-6月23日(日) (WEBサイト→) www.kimetsuten-sapporo.com www.stv.jp 『週刊少年ジャンプ』2016年11月号より連載が開始された、漫画家・吾峠呼世晴さんによる『鬼滅の刃』。主人公・竈門炭治郎を中心に、人と鬼とが紡いだ切ない物語は鬼気迫る殺陣、時折描かれるコミカルなキャラクターたちが人気を呼び大ヒットとなりました。 本展では、作者・吾峠呼世晴さんによる思いの詰まった直筆原画を多数展示するほか、連載終了後も注目を集める本作の魅力、世界観を余…
今朝は冷えました。5℃ぐらいだったでしょうか。今日は7:40からがん検診。受付と待合会場は広いホールで、なんと暖房が入っていなかった!1時間以上待たされ、やっ…
佐賀というと思い浮かぶのが有田焼。有田と伊万里は、地域としては近く観光の一日を窯元巡りにする。 とりあえず伊万里大川内山地区に行ってみた。これが大正解。伊万里…
昨日アップした絵………実は…はじめはこんな顔こんな風に 色を付けてたのです消して 描いて描いて 消して画像だけが残っていたよいつも こんな仕事の 繰り返し悲しいかなこんな 一枚の絵でも...
タイトル通り、今年(2024年)の社台&サンデーの募集名簿のなかに2年後のダービー候補を見つけた。 この馬がダメでもこの母の子から、必ず重賞馬、それもおそらく…
2階のおじさんのミニ王国.ちっちゃい物クラブポメラニアンを筆頭に、イタチ、ウサギ、モルモットが同居して。おじさんは、天気がいいと、全員箱につめ、公園に赴く。今…
5月11から12日にかけて 「渓流釣り」へと向かった。 何処へ行こうか思案していたが、釣友Sさんから「何処もダメ!」と聞き、安定感のある「渓流釣り」にしたのであった。 天気は快晴☀️今回は支流へと向かう。 魚影はさほど濃くないが、当たればデカイだろうとの皮算用だった。 しかし、初っぱなから4連続バラシ・・・・ 更には石と石の間に爪先がはさまって前のめりに転倒し、右膝を強...
2024.5.13おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
ビーツといちじくで ”赤い宝石パン - いちご風パン” を作りました。 ビーツを焼いた際に鍋の底に溜まるビーツの汁をたっぷりと ホームベーカリーで水の一部として加え 刻んだ乾燥いちじくを具材投入口にセットしてパンの生地をつくります。 そのままホームベーカリーで四角く焼いても...
日本の地名に託された先祖のメッセージ【平成デフレの災害引き寄せ】
商戦の都合で国民の生命財産が失われる現象として、テレビでも特集があったのが「地名変更」でした。現代感覚に照らして住所の特に町名が古くさいと嫌って、しゃれた名称に変える流行が問題です。ご先祖からのメッセージが消えて、不幸に落ちる不吉な行動です。昔の地名にはマイナス面の特質を表す漢字を入れて、子孫たちの生存をおびやかす災害を防ごうとしてきたらしい。古人は「今だけ、金だけ、自分だけ」でなく、不都合な真実...
【マティス (Henri Matisse) の魅力】近代美術発展に貢献
はじめにみなさんこんにちは!今回は、20世紀初頭のフランスを代表する芸術家の一人であるマティス (Henri Matisse) を取り上げて、彼の魅力や作品についてご紹介します!マティスとフォーヴィスムマティスは、後期印象派の流れを汲む「フ
作品をご覧いただきありがとうございます!新(チャコールグレー)、旧(ホワイト)で、花器のコラボ♪花材サンゴミズキ アネモネ チューリップ ●非米側の防人になった北朝鮮/2024年5月2日 田中 宇https://tanakanews.com/240501nkorea.htm●気候危機の捏造/2024年4月30日 田中 宇https://tanakanews.com/240430climate.htm☆アーカイブ:記事下部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画』...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)