草木染の原毛をショールに
ショップに黄色をアップしました
11/16 家庭菜園に生えたヨウシュヤマゴボウでの毛糸の染色、完了。
【新作】ミニ手提げバッグ ~バラの小径(こみち)~🌹
今月の出展のお知らせと織りの続き
2作目の織り模様が登場。~織り~
織り終わってほっと一息。 ~織り~
🌸72候 「雀始巣~すずめはじめてすくう~」頃🌸コーディネートストーリー🌸
今日のマフラー・インド茜
普段はあまり見ることがない展示会に
べっ甲バルティックアンバー一本挿し2024・4種|草木染|天然琥珀の上品な輝き
今月のアンテナショップが終了しました。
コーディネートストーリー4🧥✨ 「ミロク微笑む567」 絹染の木目柄 チュニックに 巧彩染の空色インナーとボトムスを 合わせて〜 父の楽樹焼「未来彌勒」の 微笑みを コーディネートで 表現したかったんですが。。 なかなか 難しい。。(@_@) ただ。。 この木目柄チュニックは絹の温かさと軽さで「フワァ〜」とした着心地に 微笑みたくなるのは 確かです(◠‿・)—☆ 今年もお世話になりました!善いお年をお迎えください(人 •͈ᴗ•͈)
2023年にはじめたこと〜その2〜
高機織りと丸織り。 ~織り~
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
<ウィッグに頼らない人形造形> 暫く間が空きましたが、自作人型模型「バストスタンドⅡ」製作記の続きです。結局GWは作業に充てる時間が取れませんでした。 前回の作業で、ここまで出来ています。 ウィッグを被っていますが、「付け毛(貼り毛?)」を試してみようと思います。創作人形やビスクドールを拝見したところ、多くの作品がウィッグは使わず、頭髪を直接頭部に貼り付けて製作しているようなのです。 できるだけメーカー部品に頼らないで人形を作ってみたいので、貼毛にチャレンジしてみます。Youtubeに、人形の頭髪を貼り付ける作業見本の動画がありましたので、参考にしました。 <髪の毛で柵を作る>
17年前に制作した粘土製のオリジナル球体関節人形をリメイクしています。 ウイッグとアイを交換したら見栄えがぐっと良くなった感じです。 少し霞がかかったようなグラスアイだけど、とても印象的で光線の入りも良いです。正面
先日、那須に行った時の話の続きです。 那須高原もゴールデンウイークともなれば、少しだけ暖かくなって冬眠から目覚めるような時期になります。すると真冬にはほとんどなかったイベントもぽつぽつと開催されるようになります。 それはアート
<awayの街 銀座> GWの真っただ中。ギャラリー銀座にて開催された人形作家さん4名によるグループ展「夢の残響」を拝見してきました。 有楽町駅 ヲタ者には馴染みの無い駅です。away感が・・・・ 初めて訪問するギャラリーです。場所は銀座2丁目・・・また銀座か・・・。ヲタ者である私には場違い感が半端無い。(汗) 駅から10分ほど歩いてギャラリーに到着しました。緊張しますね。入ってもいいのかな? 外からそっと中を覗いてみます。私が入っても大丈夫かな? <ギャラリー銀座にて> 在廊された作家さん(誰なのか不明(汗))に撮影およびSNS掲載のお許しを頂いています。若い女性2名の在廊だっ
C 7 完成画像を追加しました 撮影して見栄えのする作品だね
1/64スケールで、日本のサーフィン発祥の地である湘南海岸をジオラマにしています。 具体的には「C」のモニュメントが有名な茅ヶ崎サザンビーチです。 これが前回レポートした完成品の全体画像です。 海岸とバイク、主役の
作っています!お疲れ様です!バライタです! 最近、ガクッとブログ更新頻度が減ったことにお気付きの方はいらっしゃいますでしょうか。 今制作している作品はまだ施策…
🐸第19日候 蛙始鳴~かわずはじめてなく~「まだ鳴かないと思う…」terracotta art narrative
体感ベース アトリエのある地域は、朝晩は肌寒くて まだ カエルさんは 鳴かないかも。。。 季節からの せっつくような体感がないと terracotta art の物語が浮かばないです 夏の気配に さわぎたつような風が吹くとき カエルさんも 鳴いてくれるかな? photo ...
17年前に制作した粘土製のオリジナル球体関節人形をリメイクしています。 ウイッグとアイを交換したら見栄えがぐっと良くなった感じです。 少し霞がかかったようなグラスアイだけど、とても印象的で光線の入りも良いです。正面
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)