十日町に行ったときの話の続きです。 宿泊した翌日は早朝から雨模様でした。それでもあと一ヶ所だけ立ち寄ってから、神奈川に帰ろうということになりました。 やってきたのは清津峡渓谷というところです。 越後湯沢のスキー場の
新しいPCを買った 1 win10のサポートが切れる その昔、PCは自作するものだった ミニPCを安く手に入れる
自分のやっていることの多くは、PCを介さないとできないことなので、PC関連のシステムにはかなり気を使っています。たとえばPCはメインとサブの2台体制だったり、データのバックアップは OneDrive のほかに3台のSSDとHDDだったりと
✨第26候「三界をよみがえる」 腐草為螢~くされたるくさほたるとなる~terracotta art narrative
土の中から 土の中で サナギだった蛍が 羽化をし 夜空を舞う季節 蛍の成長は とても多彩です 幼虫のころは 水中で サナギになる頃ころ 土にもぐり 羽化を待ち 6月になると 光を放って夜空へ✨ 三界をよみがえる 水・土・空と 自分自身と生きる世界を変えて 成長していく蛍に ...
何度も何度も書き直したパターン画赤いドレスです 3種類の赤いシルクタフタですレースを使わず数種類の赤い生地を取り合わせて使おうと思います 赤い裏地がなかっ…
十日町に行ったときの話の続きです。 十日町市は世界最大級の野外アート展として知られる大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」の開催地として知られ、その中心になっているのは越後妻有里山現代美術館であることは間違いない。 でも市内にはその
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)