2011年に制作した yuri というオリジナルの球体関節人形をリメイクしています。 2013年にいったんリメイクしたものの、今ひとつ輝きのようなものを感じることができず、ずっと押し入れで眠っていました。今回は12年ぶりのリメイクになりま
縫い物は終わりかな?と書いたが1番の難物が残ってた。足袋だ。此方は長い戦いになりそうなので、後に述べよう。此処では「少年展」終了後の搬出、その後のオハナシを先にしよう。エンジェルさんから「赤い曼珠沙華」と「白蓮」、白蓮を寝せていたアンティークのベビーベッドも一緒に返却という事になったので、車を出して貰った。青年の梱包の時、カウンターで梱包したのだが、カウンターの艶のある黒い台に硝子ケースが乗ってる...
ドレスのお仕立てについては1体ごとにその都度ボディーを採寸しながらピッタリサイズに仕立てるのが好みなのでベースはスレンダーボディーにフィットさせましたが…うふ…
那須に行ったときの話の続きです。 東奈須野公園から喜連川(さくら市)方面に向かう。喜連川藩は足利将軍一族の家柄で、唯一江戸期も大名格で残った家柄だった。いわゆる高家に近い扱いだったそうです。また奥州街道の宿場町でもあり、古くから戦略的な要
サロン・ド・パッサージュ 第五回企画展七夕企画 〜人形・写真・CGによる「愛の夢〜三つの夜想曲(ノクターン)II」2025年7月11日(金)〜19日(土)Gallery Shiromuji(ギャラリー白鯉(しろむじ))ギャラリー白鯉の展示に参加します。今回は「眠レヌ森ノ姫」と出来立てのキメラくまを出品します。✨どうぞご高覧下さいませ✨...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)