<顔のメイクアップ> 先日ベース塗装が済んだ頭部パーツにメイクアップを施しました。 この辺の作業は、ソフビ製ドールヘッドで何度も行っている馴染みのある作業です。ただし、ソフビ製のドールヘッドは描画面が非常に滑らかで均整の取れた製品ですが、石塑粘土の自己造形品ですので、凹凸があって、描画し難いです。紙ヤスリで充分に磨いたのですけどね。 ヘッドキャップは焦げ茶色に塗りました。水泳帽を被っているみたいですね。 今回は「貼毛」にチャレンジします。そのため、隙間から頭部の地肌が見えても目立たぬよう、ヘッドキャップは焦げ茶色に塗ったのです。これはazone製の入れ目植毛ヘッドのキャップでも行われ
2022年の個展「贋御伽草子」出品作を中心にフォトブックを作った。個展会場で撮影して下さったのは田中流氏。会場以外での撮影も全て田中氏という1冊である。お安く作れるのが嬉しいフォトブックだが、基本的には結婚式や卒入学式など記念で本を作る方々が対象で、誰でも非常に簡易に作れるシステムは素晴らしいが、其の代わりにテンプレートがガッチガチ。表紙は色が選べる程度、画像のレイアウトは一つ。タイトルとサブタイトル2...
とってもアンティークっぽい雰囲気のベベフランセがお嫁に行きましたお迎えくださったのはSさまです 素敵なSさまのファーストdollになることができたベベフランセ…
平塚市北部の土沢というところに、屋外スポーツが楽しめる多目的広場があるのですが、ここからの景観がなかなかのものなので、時々行ってみたりします。 造成された丘の上から周囲が一望できます。 四季折々の農村の風景、そして
雨だのう・・・。ブログちょっと書けなくって・・・・。私ごときが何をか言わんや、なので黙して。画像は「翼の記憶」展に出品した菊地拓史氏と私のコラボ作品「TIME」。「贋御伽草子」出品作を中心にフォトブック作った件、次回ね。...
プレゼントに応募して当たりました。人形作家「ようし」氏作「花の胸像」です。 同梱の案内状 クラフトアート人形展に出品されたビスクドールを1体購入したので、その特典プレゼントに応募しました。抽選結果発表は商品の発送をもって替えるとの事でしたが・・・まさか当たるとは! 人形作家 ようし 氏 作 「花の胸像」 ビスク製の手作り品です。小さいけれど、手にすると質感がスゴイ。そして造形も。 サイズ的には1/8サイズ位かな?全体をモノトーンで纏めた作品なので、ビスクの質感と相まって静謐感があります。 頭髪の表現が独特で、素人の私が見ると「煙」をイメージしているのではないか?と考えますが、作者さ
"空を飛ぶ” "Flying in the sky"
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
"満月ロマン” Romance of Fullmoon"
近畿・中国地方の旅 3 大阪
「ひらパー」で遊園地クロッキー🎡(2024.02.28)&ブルーインパルス残念
ラナンキュラス
”まん月”"Full moon"
木の枝の描き過ぎに注意
4月の水彩画講座
”月の光り”"Moonlight"
【大人の趣味】初心者が水彩画にチャレンジしてみたらハマりそう!おすすめの道具セットやYoutubeなど徹底解説
東ロンドン名物のベーグル
"追憶の中に” "In Memory"
近畿・中国地方の旅 2 京都
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)