スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
2025.02.25更新 清書展覧会 小学生の部 第1弾
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.02.15更新 お知らせ
おはようございます。車中泊旅行、道東に来ています。釧路にいますが霧です☔なう午後からは曇り。昨日一昨日は紋別、網走、北見市にいましたがよく晴れていました🌞昨…
本日神社にお参りするとよいとか。そんな紹介があったいつも読ませていただいているブログにあったので行って来ました。一番近いいつもの神社ですが摂社として厳島神社…
平成三十一年二月の旅の話の続きです。 本音というか、私自身の願望としては四連休程度ではなく八連休とか九連休くらい取りたかったのですが、さすがに職場の都合で取…
土佐の国分寺も聖武天皇の勅願というだけの歴史と格式を感じさせる名刹で、日本建築の良さを感じさせる建物の数々、伽藍の配置、庭木の見事さ、など、境内が整っていて…
雨が降っては、お参りもちょっとやりにくいです。 とはいっても、せっかく関東から四国へ来たのだから、雨が降ったからといって参詣しないわけにはいきません。 一応…
四国霊場第二十八番札所・大日寺の奥の院、「爪彫薬師」についてですが、平幡良雄著『四国へんろ』(満願寺教化部刊)の第二十八番札所・大日寺の項に、 [大同年間に…
2020夏至伊勢行(1)二見浦の朝陽と夕陽 ←(承前) 二見浦で素晴らしい夏至のご来光を遙拝させて頂いた後、二見→外宮→月夜見宮→倭姫宮→月讀宮→猿田彦神社…
昨日はひょんなことから友達になった関西圏から遠く離れたお二人を六甲山〜西宮の神社にお連れしました。話の流れで六甲山の瀬織津姫に会いに行きたい!ということがわか…
2020.7.15 参拝熱海市にあります「来宮神社」にやって参りました。「こがし祭」と言われる例大祭の真っ最中。ちょうど神事が行われていたようで人が集まっていました。詳細→ http://kinomiya.or.jp/top/reitaisai.htmlなぜココに来たかというと、旦那がこがし祭の限定御朱印を欲したから。(twitterにアップしたようなのでよろしければご覧下さい)https://twitter.com/tenta_mituike/status/1283316129084002305来宮神社の御神輿...
ご無沙汰しています。2015年4月のお出かけの記事になります。二宮神社からお次は弓弦羽神社 神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27御祭神伊弉册尊事解之男命速玉之男命↑クリックすると大きくなります。鳥居額桜の季節で桜が綺麗でした。手水がちゃんと写ってませんでした^^;八咫烏の水口拝殿額狛犬さん本殿御影石のサッカーボール十二社↑クリックすると大きくなります。松尾社↑クリックで大きくなります。遥拝所いただいた御朱印にほ...
まいど御無沙汰しておりますっ。完全に数カ月ペースのブログになっとる・・・。前回長篠の戦い編がやっと終わったので、続きで長篠旅行のメモリアルやら書いて、一気に武田対徳川の戦&本能寺の変あたりまで書こうかなっ。とも思っていたのですが、マスク作りにドハマりしたりした後、コロナ禍が一端落ち着いたかのようにみえた先月半ば頃に気分転換がてら、ご近所で家康様ゆかりの神社仏閣を探してボチボチ散策してみたところ、タ...
日時:令和2年7月24日 15時50分ごろ 住所:山形県山形市山寺 状況:山寺の階段下り中、山林の中に熊一頭を目撃しました たけのこ様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました ...
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。