スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
ポートフォリオサイト開設!
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
4月の薬膳教室お知らせ&作品
「桜の風景を描くワークショップ」開催しました🌸2.27エル・大阪
木蓮を描いてみた
泣けた
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※随時更新あり
【木蓮咲く道の仕上げ動画】【シュウメイギクを描いたライブ配信】【次回のライブ配信は3.19PM15:00-16:00】
京都【宝ヶ池公園】独りスケッチだったけど…地元の方との出会い
水彩画ワンコシリーズ第3弾です!
和邇浜にて冬の比良山系を描く
贅沢な時間&体を見て調理しましょう&作品
法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ&🎥私のパレットの手入れ方法
【大阪城】試し過ぎたスケッチ①水彩色鉛筆で下描き②百均ホルダーで自作③パレットの固定④描く前の構図検討方法⑤水筆だけで描けるか?⑥真冬のスケッチ対策
水彩で華やかに描く、プードルです。
蒸しっとするせいか、前夜に悪夢を見てしまいました、こんにちは。 さて、東京駅の東京ステーションギャラリーにて開催中の『コレクター福富太郎の眼』展へ行ってきました。とても良かったので、手短に感想です。 粒ぞろいのコレクションでした 昭和のキャバレー王として知られた福富太郎氏が収集した美術コレクションの全貌を紹介する展覧会で、今回日本画・洋画など80余点を出品とのことでした。 個人的には、好きな鏑木清方『妖魚』が出ていたのが嬉しいです。後は、伊藤深水の『戸外は春雨』、秦テルヲ『妊みの祭り』が特にお気に入りでした。 美人画が中心ですが、モデルが室内でじっとポーズをとっているような絵よりは、動きがあり…
コロナ禍の緊急事態宣言の余波を受けて、今年の5/31まで休館だった美術館(展覧会)は多かったと思いますが、清澄白河の東京都現代美術館もその一つ。 ポスター左下が風間サチコ作『ヴァルハラ』の画像 ここで開催中の『Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021 受賞記念展』では私がとっても好きな版画家の風間サチコ氏が受賞者の一人として展示をされるそうなので、前々から行くつもりでした。 www.tokyocontemporaryartaward.jp しかしこの休館で、おあずけ(´・ω・`)。状況次第で、下手するとこのまま会期終了になる?と冷や冷やしていたのですが、6/…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。