スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
松山庭園美術館に於いて開催中の展覧会2020年9月4日~11月8日「アンコール 猫の絵傑作展 ~ねこは負けないゾ!!~」素晴らしい方々に混じらせて頂き気後れしながら参加させて頂いております。併催は館所蔵名画&茶道具展乾山の掛け軸とお茶碗や不昧公の掛け軸等々素晴らしいです。 お久しぶりの土牛様。 お久しぶりです。御舟様。今回も、大好きな仁清の「あけぼの」は発掘出来ず残念!早く再会したいです。...
日記の概要 水彩画のお気に入りの書籍を紹介します。 水彩画の基本書 好きな画家の書籍 通販サイトへのリンク キーワード
今日の1枚 タイトル 「ニューヨークの街角で/ウォール街」 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ ウォール街のトリニティ教会の界隈を描いてみました 水彩紙
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日ロンドンナショナルギャラリー展へ行きました。コロナ禍の中…人数…
今日の1枚 タイトル 夕焼ハンターズ カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 嵯峨野広沢池の夕焼ハンターズを描きました 水彩紙 WhiteWatson A4 Pad モチ
今日の1枚 タイトル ひがんばなの里 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 亀岡市の穴太寺の近くの「ひがんばなの里」を描きました 水彩紙 WaterFord F4 中
今日の1枚 タイトル 広沢池のコスモス カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 広沢池の西側に咲くコスモスを描きました 水彩紙 WaterFord F4 中目 モチー
今日の1枚 タイトル 赤いインコ カテゴリ1 水彩色鉛筆画 カテゴリ2 動物画 モチーフ 柴崎春通先生のYouTube動画を参考に赤いインコを描きました 水彩紙 Maruman S120 ス
本日(9日)、Art Basel及びUBSから、「The Impact of COVID-19 on the Gallery Sector」が発表されました。その概要を淡々と書き記します。 記事のポイント ギャラリー売上は平均36%減(2020年前期) ギャラリーの1/3がスタッフを解雇 完全閉鎖したギャラリーは2%にとどまる アートフェアは、今後も見通しが厳しい 売り方はオンライン、世代はミレ二アルが重要に
Logも30に達し、かつ、有難いことに読者様も50人を突破したタイミングで、一度記事のまとめ記事を投稿いたします。カテゴリーで区分しているものの、今後のため、コロナ禍関連という横の切り口も整理しておこうというものです。 本ブログで最初に新型コロナウイルスについて触れたのは、下記3月19日付の記事でした。 これ以前、1月末にWHOが緊急事態だと宣言しており、2月3日に横浜港に感染者を乗せたクルーズ船が入港しています。この頃の英国メディアの論調は、コロナ禍は東アジアでの出来事という感じでした。 しかし、3月に入り、南欧諸国を皮切りに欧州内でも次々と罹患者が発覚。自分事という雰囲気が漂ってきました。…
会社でも要らないものを捨てて整理整頓をしてなんだか気分も上がったので⤴ちょこっと家の中もミニ断捨離をしようとゴソゴソしていました。寝室の椅子の上に畳みっぱなしのアレは何!?『秋になったらまた着よう。とりあえずここに置いとこ』と、ちょっと置きした、ユニクロのフリース💦たしか3月にそんなことを言った記憶が・・・。あれから半年・・・秋になりつつあります🎑もうすぐ着れるじゃん😝ちょっと置きって怖いですね。ハハハハハ。昔のものを出してみました。大昔にワタシが描いた絵です。30年以上前に描いた模写作品。いろいろと思い入れがあってこればかりは捨てられません。保存状態が悪くて金箔が変色しまくってます💦ワタシの好きな源氏物語絵巻の一部分です。秋バージョン。髪の毛を描く時は息を止めて描いていました。我が家は和室もなく、どこにも飾る...どうしても捨てられないものたち
画材の紹介 普段は使わないのですが、たまに使う画材を紹介します。 今回は水彩色鉛筆です。 私の使っている水彩色鉛筆 私が使っている水彩色鉛筆は、三菱鉛筆の水彩色鉛筆24色セッ
Axel Vervoodt Kanaalで開催されている「Writing Beyond」をオンラインで鑑賞しました。その模様を淡々と書き記します。 Axel Vervoodt「Writing Beyond」映像より 記事のポイント "セレブ"に人気のデザイナー兼アートディーラー 欧州における「ワビサビ」の妙手 具体美術協会を柱とに哲学的雰囲気のある展示
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。