満月の夜を「カラー原画・白黒変換・彩度と色相調整」の3種類で表現しました。
満月の夜を「カラー・白黒・カラー調整」の3種類で比較してみました。
彩度と色相を最大限に調整して、大海原を異次元の世界をアートに変身。
朝の光を受けた御射鹿池の春景色。(長野県茅野市)
朝の光を受けた春の御射鹿池を訪ねました。(長野県茅野市蓼科高原)
しらかばの樹を白黒変換してみました。
白黒変換のあじさい10点を紹介します。(NO21から30)
先日紹介しました、日本寺あじさい白黒変換2回目の10点です。
アジサイを白黒変換してアートの世界を演出しました。(10点)
あじさいを白黒変換でアートの世界を表現しました。
青森県立美術館・はりやまたづ子展🌹宵宮の絵画は昭和ノスタルジー
冬の白樺林を白黒で表現しました。
近所に「赤いブラシのような木」がありました。
写真を撮ることだけの考えから抜け出すことを新たな挑戦として目標が決まりました。
水面模様を色彩調整でアートの世界を表現しました。
【後編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
【前編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
器と油絵★仕返し合戦ww
第101回白日会展名古屋巡回展
4月の散財日記 (服にお菓子に美術展グッズ)
ピカソの経歴について解説してください。
宇宙戦艦ヤマト 全記録展
息子の感動が伝わるコアサイドアート入賞作品
2024年度第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展
混雑している展覧会での、密かな楽しみ方
森アーツセンターギャラリー『古代エジプト』展
ピンクのお召で美術展へ 菱餅みたいな柄です
一枚の絵から<作品展に/風景画>
コアサイドアート美術展2024②息子の受賞作品『舞』
「モネ 睡蓮のとき」一部撮影OKです!
神戸市東灘区にあるサロン・ブルードロワです。パーソナルカラー( 似合う色)診断可能なパーソナルカラリストであり、パステル画作家でもあります。日々の創作活動やレッスンレポをお届けしています☆
#sketch_daily #mentorship #notes #drawingnotes #drawingoftheday
#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday
にほんブログ村浅間山麓(油彩 M15)長野県 佐久御代田刈り入れの頃(油彩 F8)平塚市 岡崎はやかわただちか早川肇哉日洋会会員日本芸術協会代表理事湘南市民美術会運営委員日本の海洋画展招待作家第23回日洋展奨励賞2021改組第 8回 日展 洋画部門 入選20
神戸市東灘区にありますクラフト&カラーサロンbleu・de・roi(ブルー・ド・ロワ)です。オンラインzoom講座もございます。久々??の水彩画です。 今ま…
さて、私はなるたけ毎日日記をアップしたいと思ってはいるのだが、結構厳しい時もある。 出張などでなかなか書けない(携帯で書いたことはあるがやはりスピードは落ちる)時などはもちろんだが、書くテーマないなあ、というときもままあるのだ。 まあ、テーマがなくとも日常を書けば(日乘などと書くとなお良い(笑))日記ではあるのだが、それでもできれば一ひねりしたいなあ、などとすけべ心が出てくるわけである。 そういう時にはとりあえず、一文字書く、というのが、けっこういいのだ。 何事もやっていない時からスタートする時に一番エネルギーが必要になる、というではないか。 で、日記の王様と言えば個人的には森博嗣さんだと思っ…
強い陽射しがが真夏到来を物語って居ます。早朝は気球が色鮮かに空を浮かんでいます。ロワール川はカヌー下りの人々が白鳥と共に水遊びに興じて居ます。そんな真夏のロワールに着いてホットした処です。さて後の人々も到着予定です。20年以上フランソワーズさんと展覧会を
大阪に住んでいる頃から竹林風景はたくさん描いてきた。そのほとんどがパステル画だった。まだ30歳代の時、個展に出すために120号の大きな油彩を家内の実家の庭...
ボランティアの方から、猫のケージが今日の夕方届くから、猫の引き渡しは今日の夕方ではどうでしょうかという連絡が入った。ところが妻が猫のケージ作るのは、慣れている方ならともかく、初めての方では大変。そんな中にあの子達が着いたら混乱してしまう、きちんと出来上がった時に迎えて欲しいと希望を出し、来週20日の日曜日に引き渡しと決まった。そんな訳で我が家でのんびりしているのは後1週間だぞ、チャオンや。猫話(77)
ケニアローズとフリージア 油彩 キャンバス F12号(60.6×50.0cm) 3年半前から描き始めた作品です。もうちょっとで出来ると思いながら描き進めずに…
さて、私はなるたけ毎日日記をアップしたいと思ってはいるのだが、結構厳しい時もある。 出張などでなかなか書けない(携帯で書いたことはあるがやはりスピードは落ちる)時などはもちろんだが、書くテーマないなあ、というときもままあるのだ。 まあ、テーマがなくとも日常を書けば(日乘などと書くとなお良い(笑))日記ではあるのだが、それでもできれば一ひねりしたいなあ、などとすけべ心が出てくるわけである。 そういう時にはとりあえず、一文字書く、というのが、けっこういいのだ。 何事もやっていない時からスタートする時に一番エネルギーが必要になる、というではないか。 で、日記の王様と言えば個人的には森博嗣さんだと思っ…
#pasteldrawing #pastelartwork #pastelsketch #figuredrawing #nudedrawing
#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing#nudedrawing#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing#nudedrawing
前向きに、純真さ&素直になることを意識しての日々の暮らしと心模様を綴ります。過ぎ去る年齢の経験と思い、老いること、家族の有無や係わり、環境の変化への順応、社会情勢や一般世論などを踏まえてのエッセイ。
BuzzBubble(バズバブル)は、アート、デザイン、エンタメ、ビジネスの様々な業界のクリエイティブを「発見し、考え、繋げる」WEBマガジンです。展覧会・イベントからガジェット、生活雑貨など最新情報をピックアップし紹介しています。
Shiawase Art アクリル絵の具、水彩、色々な画材、パソコン絵。 イラスト、ポップアート、花の絵、トールペイント、日本画。 ジャンル何でも、私らしい絵を描いています。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)