5月12日(月)ポークチャップ弁当の日
ドミネーターをディスプレイケースに入れて飾った話【PSYCHO-PATH】
NHKで話題の「目覚め納豆」作ってみた!
呆れながら観察中(陰険なので
門司港レトロ 2023年11月
〈SAPIX〉テキストの答えを写していた件〈2025.3月 小4〉
【採用】運のいいおじさん
5月9日(金)豆腐と大葉入り鶏ハンバーグ弁当②の日
自動車免許合宿で後悔しなかった話
東京レプタイルズワールドってなんだ?
GWなんてなかった
【無料クーポン発動】明治コーヒー0円ゲット!&節約神アプリたち
【5月病になった自分へ】5月病を吹き飛ばせ!
ジーパンと欲深
グリーンランドリゾート株式会社 2025年3月
2025年のひょうたん棚完成
運が開けそうだ!
ヒョウタン(瓢箪)
『天照ラシ地モ照ラス光ノオブジェ』
6/15~『kitatik作品展2023』始まりました。
ひょうたんランプ《三つの花の光7》
ひょうたんランプ《天まで届けNo.2》
真壁のひなまつりとゴールドぷりん
本を読む習慣&新作ひょうたんランプ《ゆきんこ》
この冬はファンヒーター使わないで乗り切る&今日の作品2点
詐欺メール削除がめんどくさい&新作《レッドマーブル》の紹介
夜明け前のジョギング&新作2点の紹介。
ひょうたんランプ《ツリーオブライフ~ブルー》
ひょうたんランプと絵のコラボレーション作品《緑の楽園》
赤飯を焚きました&今日の作品《依り代ブルー》
久しぶりの投稿になりました。この頃、何処も出かけなくなり描くモチーフに悩んだり、物価高もあり水彩紙や画材の購入費に苦戦しています(笑)。なんだかんだ言って面倒…
カサブランカとカーネーション 油彩 キャンバス F15号(65.2×53.0cm) 今日は母の日。赤いカーネーションをカサブランカやデルフィニウムと活けて描…
今日は朝から雨。11時頃、雨が上がった。引き渡しの時間は11時半。雨が止んでよかった。雨の中、連れて行かれるのを見るのは忍びない。仕事が終わった12時過ぎ妻から電話。「最後、お見送りしてやって」急いで帰宅。玄関にはボランティアのKさんがチャオンとキオンの入ったバッグを背中と前に背負って靴を履くところだった。「じゃあ、バイバイ、可愛がって貰うんだよ」「まだ分かんない、返されて来るかもしれないわよ」妻はKさんの荷物を持って停めてある車の所までお見送り。あ〜あ、行っちゃった。3時ごろ妻のラインに写真が送られてきた。ケージの中で神妙な顔をしているキオンとチャオンだった。慣れるまで暫くケージ生活。うちに来た時もそうだった。猫話(66)
猫達がいなくなった昨日、息子が母の日のカーネーション花束を持って来た。ペットロスだとか色々雑談して帰って行った。いつもは息子は猫の毛アレルギーで我が家に来ると可哀想になるくらいくしゃみ、鼻水でティシュをたくさん使っていた。その息子が、あれ?全くくしゃみも鼻水も無かった。猫話(68)
猫達を送り出した後、妻が寝室の片付けをやっていた。窓の外にママ猫の姿が見えた。「ごめんね、あの子達もう出て行ったの。もういないの」「え〜もう行っちゃったの」「寂しいね」「・・・・・」そして、母猫は去っていった。と、まあ、映画のシーンみたいでした。猫話(67)
恵比寿LIBRAIRIE6さんへ、金子國義・四谷シモン展を見に行った。
LIBRAIRIE6さんは初めて訪問させて頂きましたが、素晴らしい展示、素晴らしい空間❗️ おふたりとも大好きな作家、金子國義さんはそのアリス本を見て自身もアリスを描こうと思い立たせて頂いた大恩人✨ シモンさんもいらして(一度銀座の展示でお会いして一緒に写真撮らせていただきましたが),お見かけできただけでも大感謝✨✨ ついテンションが上がって2000年メディアファクトリー版発売時期の展示告知ポスターを購入! また食費削る日々の始まりです😭😂 いやあ行けてよかったなぁ (創作意欲も頂けた感あり✨)
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
今朝の体重67.1kg、体脂肪13.1%。やっぱりね。。。 いつも空腹、という感じがあったが、これくらいだとあまり空腹空腹と感じない気もする。 まあ動物として空腹を感じるほうが、食料調達せねば、という感覚が続いて長生きできるという話もありますが、確かに満腹よりは空腹のほうがいい気もする。 まあ、程度の問題ですがね。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「手段からの解放」 新潮新書 國分功一郎 書評:ドミニク・チェン 2025年4月13日 読売読書欄 同書を読んでおらず、書評からの感想である。 イマニュエル・カントが「享受の快」という概念を提示したという。 これは、”…
僕にしては珍しい絵の一枚だ!港に漁船は見えるのだが主役ではない。主役は後ろの煙を上げている製紙工場だ。2014年の8月12日にこの鵜殿の港に初めて行った。...
猫達がいなくなった昨日、息子が母の日のカーネーション花束を持って来た。ペットロスだとか色々雑談して帰って行った。いつもは息子は猫の毛アレルギーで我が家に来ると可哀想になるくらいくしゃみ、鼻水でティシュをたくさん使っていた。その息子が、あれ?全くくしゃみも鼻水も無かった。猫話(68)
こんにちは(^-^) 今回は、赤木範陸先生の油彩画「人物」が入荷しましたのでご紹介します。【 赤木範陸ー油彩画ー人物 】 額サイズ:横38㎝×縦47㎝画サ…
2025年第131回 フランス サントル・ヴァル・ド・ロワール 初夏 5月12日描く
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング2025年第131回は、フランス サントル・ヴァル・ド・ロワール 初夏 です。
#油絵 #人物画 #現代アート #Fine Artist #paintings #emotion #figurepainting
#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings#emotion#figurepainting#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings#emotion#figurepainting
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
今朝の体重67.1kg、体脂肪13.1%。やっぱりね。。。 いつも空腹、という感じがあったが、これくらいだとあまり空腹空腹と感じない気もする。 まあ動物として空腹を感じるほうが、食料調達せねば、という感覚が続いて長生きできるという話もありますが、確かに満腹よりは空腹のほうがいい気もする。 まあ、程度の問題ですがね。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「手段からの解放」 新潮新書 國分功一郎 書評:ドミニク・チェン 2025年4月13日 読売読書欄 同書を読んでおらず、書評からの感想である。 イマニュエル・カントが「享受の快」という概念を提示したという。 これは、”…
前向きに、純真さ&素直になることを意識しての日々の暮らしと心模様を綴ります。過ぎ去る年齢の経験と思い、老いること、家族の有無や係わり、環境の変化への順応、社会情勢や一般世論などを踏まえてのエッセイ。
BuzzBubble(バズバブル)は、アート、デザイン、エンタメ、ビジネスの様々な業界のクリエイティブを「発見し、考え、繋げる」WEBマガジンです。展覧会・イベントからガジェット、生活雑貨など最新情報をピックアップし紹介しています。
Shiawase Art アクリル絵の具、水彩、色々な画材、パソコン絵。 イラスト、ポップアート、花の絵、トールペイント、日本画。 ジャンル何でも、私らしい絵を描いています。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)