昨日より続く。昼を食べ始めて、老杨の友人(女性)がやってきた。私ははじめまして。みな知り合い。ダンナも知っている。結局名前を聞かなかったけど(中国人は「はじめ…
今日の漢字リクエスト2025-40「七難即滅 七福即生」を 行書で書く。
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
昨日9時40分に寝て、3時半に起きた。5時間50分寝たらいいよね。 私は寝るときにiPhoneで目覚ましをかけている。横になったら5分で寝られる体質なので、ベ…
1週間くらい予約投稿にしてあった。朝陽区にいなかったし。やっとパソコンに向かえるので、リアルタイムで投稿する。北京は徐々に夏だよね。 今年は創作活動に専念!…
篆書で絵のように書いた「瀧」です。13年前に書いてブログにちょこっとUPしたものですが、第9回「墨遊楽」書道展に出品することにしました。この作品の額装は、以前、立川の額縁専門店プリムベールさんでお願いした「彼岸花」の額装に合いそうなので、プリムベールさんに持参して相談したところ、入れ替えてくださいました、約17×16.5cmの画仙紙ギリギリに書いているので、マットの窓の大きさに合うか心配でしたが、さすがプロ!きれいにピッタリはめていただき感謝!「彼岸花」は横でしたが、「瀧」は縦です↓ひとつ前にUPした「詩」Uta-chanは、7年前の個展に展示した「縁」の額装に入れました↓こちらは縦に使っていたのを横にしました。縦でも入りましたが、横がピタッと来ました!墨遊楽書道展の詳細はコチラ↓私は、5月3日は12~1...「瀧」Waterfall
この度 ライブドアブログに引っ越すことになりました。 https://seikouroom.livedoor.blog/ 晴香の習字書道教室<…
こんばんは 雨が降ってちょっと寒くなり洗濯予定籠からひざ掛け引っ張り出してきました(笑) ずっと以前の話私は大阪のアパレル会社が経営するショップが職場でし…
寒椿・・・寒い時期にひっそりと健気に咲く花です。今の時期に・・・それは、先日のこと、事務所の近くのギャラリーで開かれていた「藤川耕太郎」さんの個展で見かけた「…
「波」葛飾北斎の神奈川沖浪裏のオマージュ~Homage to Hokusai's Great Wave
漢字の「波」を北斎の大波のように書きたいと思い、まずマーブリングで波の柄を作り、その上に絵のような「波」を書きました。5月3日~5日に開催するグループ展「すみゆら書道展」の出品作その4です。落款印は、「神奈川沖浪裏」に描かれている船の形にして、同じような場所に押しました↓実は、この作品、7年前の個展で展示しようと制作した一つ。個展には、マーブリングなしのシンプルなものを選んで展示しました↓何枚も書いたマーブリングの波は、その時はボツにしてしまいましたが、心にずっと引っかかっていたので、この機会に出品してみようかと、何枚か取っておいたものを引っ張り出して、下の2枚と最終自己選考!(笑)で、文字は読みにくいけど、一番気に入っていた見出しの作品に決めました。額装は、手持ちの額に、立川の額縁専門店プリムベールでマ...「波」葛飾北斎の神奈川沖浪裏のオマージュ~HomagetoHokusai'sGreatWave
4月28日月曜日。4月も余すところあと3日。もう1年の3分の1が終わろうとしている。 今朝は青空が広がり、爽やかな空気が流れています。春の訪れは清々しい。 そ…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)