⚫︎なぜ小学生がこれだけ上手になったのか。こんにちは 佐世保駅前 早岐有福書道教室 釘本 貴子です。 山澄コミュニティセンター、やすらぎ荘でも…
本日の山歩きは、1年4か月ぶり8回目の大塚山。青梅線「古里」駅から丹三郎尾根で大塚山を登り、御岳山まで行きました。古里駅から10分ほどの登山口には、御岳山登山口と書かれた標柱が立っています↓その左側には、丹三郎平大塚山を経て御岳神社に至ると書いてあります。途中、登山道の20m位先に真っ黒なニホンカモシカが立っていてビックリ!クマじゃなくてよかった!!スマホの望遠で撮ってさらに拡大しています。ピンボケですが😅写真を撮る間、じっとしていましたが、歩き始めるとサッと逃げて行きました。登山口から1時間半程のところに、樹に巻かれたピンクテープに小塚山と書かれているのを発見!地図にはないです。そのすぐ先に、中ノ棒山があります。山頂標の板が木に針金で巻かれていますが、こちらは地図に載っています。さらに5分ほど歩いた登山...大塚山〜御岳山
咲いていました。この小さな可愛い花を見ると、何故か幸せな気持ちになってしまいます。今年初めてのスズラン。純白でなんと可憐なのでしょう。今年初めてのスズラン発見!
子どもたちの昇段試験月🌕今回は特待生試験3人チャレンジ‼️すでに特待生のはやとくんに続いて、教室9年目着々と特待生が生まれはじめましたね☺️継続できていること…
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
3月の終わりに彫刻家の舟越桂さんが亡くなりましたね。72歳でした。舟越さんというと、天童荒太さんの小説『永遠の仔』の装丁に彼の彫刻の写真が使われたことでよく知…
スパム400円代だったのが600円代になってる!なに?この値上がり方!ひどいよね!他の買い物も値上がり高くなってるしみんなよく我慢してるよ私はお手上げしたいわ😩値上げラッシュ
とてもわかりやすく、楽しかった|中筆体験レッスンご感想|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室
2024年5月湖南永州4:【クイズ】その時店員は?+萍洲書院+迴龍塔+湖南料理を食べない
一昨日より続く。昼食が終わり、ホテルへ。一休みして、出発。まずは「萍洲书院」へ。 萍洲书院始建于清乾隆四年(1739),近年第三次重建。永州八景之一。永州八景…
【筋トレ】ジムで人の目が気になって集中できない!おすすめ対策5選
スポーツジムでトレーニングしているとなんだか他人の目が気になったりしませんか? 私が以前そうでした。 ガリガリ
パソコン編集しているので、携帯電話で見ると構成がまるで違ってしまいます。パソコンのある人はパソコンで見て下さい。 このブログは時間をかけて書いています。 タダで読んだ人は この マーク をクリックして下さい。
今日の漢字リクエスト2024-47「優しく澄んだ瞳・・・」を行書で書く
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
もうアカン、FPの内容が入ってこない。テキスト2巡目を終えたんだけど、問題集がまだ残ってる。たぶんね、ちゃんと対応したやり方してないからやろけど、公式もなんも…
これは綺麗だ。瑠璃色の花。先日は青い鳥を見たが、今度は青い花地面に咲いていた。ルリソウの花言葉は「家族への思い」。青い鳥は幸せの鳥、青い花もそうあって欲しい。真っ青なルリソウが咲いていた
新学期に入り、環境が代わり緊張の糸が緩みはじめた連休明けの5月🌱運動会練習の疲れもあり、教室では色んな心の声が聞こえてきています。日々ストレスというのは大人も…
美文字ナビゲーター彩湖です。先日ボールペン字体験レッスンにご参加されたS.N様(男性)の受講動機と受講後のご感想です。【受講動機】 字が上手く書けず恥ずか…
平仮名の基礎「わた」生徒さんビフォーアフター|定期レッスン|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室
オオジシギ絶滅危惧種の渡り鳥遠く数千キロの旅をして南半球オーストラリアからやってくる長いくちばしけたたましい鳴き声天空から降下するときの羽の音特徴ある鳥だそのオオジシギわが町の湿原で飛んでいるオオジシギがやって来た!
まずは4月に撮った写真から。ばあさんの畑。南側、長ネギ。 北側も長ネギ。 奥も。 え?ネギ屋、開業?? こちらは水を撒く用。ひしゃくはじいさんの手作り。 炊飯…
このブログは時間をかけて書いています。 読んだ人は この マーク をクリックして下さい。 書道ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ついに買いましたー。ポチりましたー。届くのはもう少し先になりますが、やっと買いましたぜ。 何を買ったかというとですね、お財布です。今まで愛用していたナラヤのマ…
4月の中頃でしたが宮城・山形へ行ってきました。秋保(あきう)温泉でちょうど桜の満開・・・温海温泉で夜桜を見て・・・銀山温泉を巡り。最上川を船下りして。山形城跡…
today's infromation😄🌸お手本出して参りました☝️ありがとうございます😊🌟昨日は、母の日🤱あー私は母の日、何もしてあげられてなく逆に母から荷…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76,1「魁TOPインタビュー」の 今夜のゲストは(株)THE 代表取締役 本田貴史社長 コメンテーターはコムズグ…
歯科に来た歯科に来るとドキドキするのは私以外にもいるはず昔知り合いが歯石取るのは快感と言ってた人がいてたその人のことを思い浮かべながら私も強くならないとと思うが無理なものは無理やんな😩歯科
柊サナカさんの小説「天国からの宅配便」は、依頼人の死後に大切な人に遺品を届ける天国宅配便のお話。250ページの中に、天国宅配便で仕事をする七星律が遺品を届けるお話が4つと七星律のことが書かれているエピローグもあります。そして、遺品を受け取った人たちは、明日への活力が湧いてきます!単行本が第3弾まで出版されていて、大人気シリーズのようです(^^)/天国からの宅配便柊サナカ双葉社天国からの宅配便~最近読んだ小説から
元気をいただけそうでした|中筆体験レッスンご感想|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室
2024年5月湖南永州3:全国初、磨崖の拓本に特化した博物館「瀟湘意摩崖石刻拓片博物館」
昨日母の日だった。その手の動画がばあさんから送られて来た。私、あなたのおかあさんですか?仕方ないから(?)こちらからも「母亲节快乐」のスタンプを探して送った。…
このブログは時間をかけて書いています。 読んだ人は この マーク をクリックして下さい。 書道ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご訪問ありがとうございます 書道教室景風 主催心に寄り添う書道家の 嶺野景風です^^ オンラインで全国・世界とつながる オンライン書道教室景風~子ども・大人…
これまで、溢れる情報から自分なりに取捨選択し、食品添加物、戦争、SDGs、温暖化、ワクチン、医療の闇などに対して疑問を呈してきましたが、こちらの書籍でその選択…
◉長崎県書道展 中期展作品解説と席上揮毫がありましたこんにちは 佐世保駅前 早岐有福書道教室 釘本 貴子です。 山澄コミュニティセンター、やす…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)