今日の漢字リクエスト2025-36「永久の 我と宇宙と 相対し・・・」を 行書で書く。
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
こんばんは 「読書セラピスト」読了恋人にはふられるは個性強すぎクライエントばかりが来るわの人生再生カウンセラー ヴィンチェ・コルソ役に立つのか怪しい処方にち…
「城」Castle篆書(金文)を参考に西洋の「城」の雰囲気で書きました。第9回「墨遊楽」書道展に出品する作品の1つです。書の同好会「墨遊楽」から始まったグループ展で、私は第5回展から参加させていただいています。コロナで間が空きましたが、5年半ぶりの2025年5月3日~5日に、前回と同じ「デザインフェスタギャラリー原宿」で開催します。開催時間など、詳細は案内はがきをご確認ください↓参加する12名の様々なジャンルの作品が、中庭に面した3部屋に展示されます。中庭にはカフェもありますよ!前回から娘も絵で参加しています。私は今回も「絵のように書いた閃書」中心に5点出品します。5点とも、先日、第3回東京Tama書道展の作品提出で三鷹の山口文林堂に行った折に、裏打ちしていただきました。「城」は以前ブログに載せたものです...第9回「墨遊楽」書道展開催のお知らせ&出品作その1
半紙1/2書簡文の参考作品|競書誌「書道活法會」2025年4月号の課題
半紙1/2書簡文の参考作品|競書誌「書道活法會」2025年4月号の課題|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室|一般部の毎月の課題の参考作品
4月15日火曜日です。今朝方霧雨が降ったのでしょうか。空は灰色の雲に覆われ、乾き始めた道路になっています。 ある晴れた日の、早春の静かな湖畔です。止水の水面に…
4月15日火曜日です。今朝方霧雨が降ったのでしょうか。空は灰色の雲に覆われ、乾き始めた道路になっています。ある晴れた日の、早春の静かな湖畔です。止水の水面に、朝の光が映っています。こんな風景を見ると、心も穏やかになります。早春の静かな森の湖畔
高野山競書大会向け練習王羲之の蘭亭叙3点礼器碑・曹全碑それぞれ1点#書道#書道好きな人と繋がりたい#書道教室#書道作品#蘭亭叙#礼器碑#曹全碑
ともさんが携帯している、ipad.標準装備でいろいろなアプリが入っています。英和辞書アプリ、英単語アプリ、英検アプリ、英文法アプリ、現国・古文の参考書アプリ、…
街歩き、今年はそんなにしてない。もう体がばあさんだからよー。西安から戻って10日経つのにまだだるい。そんな中でも一回出かけた。 まずは昼食。烂缦胡同の北の店に…
パソコン編集しているので、携帯電話で見ると構成がまるで違ってしまいます。パソコンのある人はパソコンで見て下さい。 このブログは時間をかけて書いています。 終わりまで読んだ人は この マーク をクリックして下さい。
⚫︎習いに行って本当に上手になるのでしょうか。こんにちは 佐世保駅前 早岐有福書道教室 釘本 貴子です。 山澄コミュニティセンター、やすらぎ荘…
こんな方法でお金貯めてます。 クリックはこちら - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友…
高校で書道部へ入ったみなさんがこれから取り組む「書道」は、ただ文字を書くことではありません。それは、千年を超える歴史のなかで、多くの人が心を込めて書き継いできた「文化」であり、「芸術」であり、そして「対話」です。 1 書写と書道のちがい 中学校で学んできた「書写」と、高校で学...
大曲高校書道部では入学のお祝いメッセージを、入学式当日に書道室の窓や保護者控室、来賓控室に掲示しました。これは、道路を行き交う皆さまや来校された保護者・ご来賓の方々に向けた、心からの歓迎のことばです。やはり、人の手で書かれた文字には力があります。印刷物や無機質な掲示ではなく、「人...
石田祥さんの人気シリーズの小説「猫を処方いたします」の第4弾読了!猫が処方される「中京こころのびょういん」のノリの軽いニケ先生とクールな看護師・千歳さんが待つ予約の患者さんは、第4弾ではもういなくなるので、もしやこれでほんとの〈了〉なのか・・・ちょっと切ないお話です。第3弾はコチラ→2024年07月26日で、ショックな話!!ブログをUPしようと立ち上げたら、なんと、「gooブログサービス終了のお知らせ」の文字が!!え、どういうこと??混乱!!😱読んでみると、サービスの終了は、2025年11月18日だそうで、それまでのスケジュールがダーッと書かれていて、まずは2025年4月16日からブログ引越し・データダウンロード機能提供開始されるようです・・・※初めは、ご利用をご希望される方が多いことが想定されます。一定...猫を処方いたします。④~最近読んだ小説から
割れないコップって私が求めていたものやん!透明と白いものと青いものが好きなんやなドリンクなら透明なのがええわどんなのが届くか楽しみ今まで何個割ってきたか?透明なものに目がない私からでした割れないコップ
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1 魁TOPインタビューの 今夜のゲストは株式会社マイプラン 代表取締役 本多伸光さんです 家庭教師の会社 あ…
彩湖美文字教室は20代から60代ぐらいまでの社会人・学生の方が受講しています。女性の方が多いですが、最近は男性も増えています。受講の決め手に夜間クラスがあった…
こんにちは~^^日本習字支部 晴香書道・習字教室です。 見に来てくださって感謝〓 良かったら
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
基本から3ステップで学べるボールペン字コース(体験レッスン有)
美文字ナビゲーター彩湖です。皆さまは手書きをする時にこんな場面で困ったことありませんか?!◆ 仕事で社外に提出する書類を 書く時に、自分の字を見られて…
2024.10.03更新 日本習字10月号課題手本 小学4年生
2024.09.25更新 日本習字9月号清書作品 小学6年生清書No.1
2024.09.14更新 日本習字9月号硬筆手本課題 小学6年生課題
2024.09.10更新 日本習字原田観峰先生作品鑑賞【静観】
2024.09.05更新 日本習字9月号課題手本一覧
2024.09.04更新 作品鑑賞【静観】
2024.09.02更新 お知らせ(免許取得者&観梅展)
2024.08.31更新 日本習字9月号課題手本 小学3年生課題
2024.08.28更新 9月号課題手本 小学6年生課題
2024.08.22更新 8月号課題清書 成人課題漢字部 生徒部八段取得者作品
2024.08.17更新 8月号課題清書作品 小学3年生&4年生作品
2024.08.15更新 8月号課題清書作品 小学1年生作品
2024.08.08更新 8月号手本課題 中学2.3年生課題
2024.08.06更新 8月号手本課題 小学6年生課題
2024.07.27更新 7月号清書作品 小学6年生作品第3弾
このブログは時間をかけて書いています。 読んだ人は読み終わった後に この マーク をクリックして下さい。 書道ブログランキングへ 私は長いこと都立高校で書道を教えてきましたので、高校生が学ぶ程
今回もまたGrokに尋ねてみました。 小林一三についてカカロットっぽく教えて! 回答オラ、カカロットだ!今日は小林一三ってスゲェ奴の話を教えてやるぞ!この…
【さいたま市・浦和】ペン字小筆教室千穂です。ブログをご覧くださりありがとうございます!「世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」桜が咲…
【ご案内】60分で字のクセがわかり美文字を伝授するペン字・筆ペン字体験レッスン
美文字ナビゲーター彩湖です。「ペン字や書道を習って みたいが まずは体験してみたい」と 思われる方にペン字・筆ペン字・書道講座ではそれぞれ体験レッスン…
today's infromation🧒今日は、レッスンでした♪そして、お手本をその場で書いて、渡しました!ほんとは、万年筆🖋️で書きたかったんですが、インク…
雨と一緒に花びらが散り始めました 新学期の書道教室も新しい生徒さんを迎え 進級した子供たちも晴れやかな表情です毛筆、硬筆(えんぴつ)の稽古で 表現力 集中力…
書道部では希望と緊張を胸に登校した新入生たちに向けて、歓迎と激励の思いを込めた作品を制作し、会場に隣接する体育館に掲示しました。作品に記したのは――「君は何をしに、ここへ来た?」 この問いは、誰かに与えられた答えを求めるものではありません。自らの意思で大曲高校を選び、努力を重ね...
ともさんは、今週火曜に無事入学しました。 『ともさんのスケジュール 4/6版』【ともさんの高校入学まであと2日】 『ともさんのスケジュール 3/30版』【とも…
2025年3月西安旅行9(7日目、最終日):陜西歴史博物館+再び西安碑林+江西料理
昨日の北京市内はたまに強風だったが、昼から出かけた。閉まっている店もあった。気温が急降下したので、ダウンを着た。一昨日は半袖だったのに。予報どおり郊外はトンで…
お姉ちゃんらしくなってきたと感じる。
新学期は好調スタート!
次女の学習机を購入その②【完結】
次女の学習机を購入 その①
家事合間に!自分ズボランチづくり
人との縁~「悪い人じゃないけど」は「良い人ではない」~
4月のコストコ。新学期始まる。
最近の中学生ってこんな感じ??
中3長女のクラス替えについて感じるもの③
組長雑記~今年は桜がキレイな気がする~
【ロケ地】めざましテレビなにわ男子のどっち派で高橋恭平が最先端の習い事を体験!
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
自転車を乗り回せるのが地味に嬉しい
入学早々。
中3長女のクラス替えについて感じるもの②
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
"満月ロマン” Romance of Fullmoon"
近畿・中国地方の旅 3 大阪
「ひらパー」で遊園地クロッキー🎡(2024.02.28)&ブルーインパルス残念
ラナンキュラス
”まん月”"Full moon"
木の枝の描き過ぎに注意
4月の水彩画講座
”月の光り”"Moonlight"
【大人の趣味】初心者が水彩画にチャレンジしてみたらハマりそう!おすすめの道具セットやYoutubeなど徹底解説
東ロンドン名物のベーグル
"追憶の中に” "In Memory"
近畿・中国地方の旅 2 京都
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)