歌番組「時光音楽会」第二季第1期から第5期まで+工人体育館が新しくなった
中国は歌番組が非常に多い。しかも期間限定。2、3カ月放映したら終わり。それを毎年やったりする。それが長く続くものと、二年くらいで終わってしまうものと。内容もさ…
限界だった。私はアトリエにいると、精神的のみならず肉体的にも大変になる。もともとアレルギー性鼻炎で、北京では花粉の時期困る!ということも長年なく、市内では鼻の…
刺し子ふきんの12枚目は、チューリップ株式会社さんのハンガリー柄です。右側影が写っちゃった💦イーラーショシュを元にした図案らしいので、私は赤で刺しました。赤…
12月から1月の市内でのご飯。アトリエとは違うを強調 <朝ご飯>好利来の经典法式切片。12元。私が現在北京で一番好きなパン。 <中華料理> 大厨教您地三鲜做法…
40代前半まではまだまだミニスカートをはいていたオイラ。ひざ上、または膝がぎりぎり隠れるくらいの丈のスカートを好んで履いていました。もちろんウエストにゴムがな…
臆病者のミニマリストデビューへの道-一気に捨てた下着と商品レビューー
クロネコヤマト様~ありがとうございます。そしてニッセンさんめちゃくちゃ早い発送ありがとうございます。おかげで本日荷物を受け取れました。ヤマトさんには置き配を依…
法律初学者が行政書士試験を独学で始めた。勉強5か月目で感じた事と使っているテキスト。
30年間理系人間として生きてきた僕ですが、突然法律の試験である「行政書士試験」を受けることに決めました。今僕は会社員なんですが、大学も会社も理系一色ので、法律なんて一切勉強したことありません。こんなリーガルど素人の僕が1年間独学で勉強したら
寝不足続きで頭がうまく働いてませんが、忙しい時こそ、自分の時間は少しでも確保したいっ直...
この投稿をInstagramで見る シンプリスト主婦maki(@zuboramaki)がシェアした投稿
こんにちは~^^ このごろ 本当に寒いです^^お身体の調子 崩されませんように。 このブログはランキングに参加しています。ブログ村のマークをクリックしていただきますと励みになりますのでよろしくお願いいたします<m(__)m> ↓
有川ひろさんの小説「イマジン?」、500ページ近くありますが、すいすい読めました。映像制作の現場で起こる様々なトラブルを、想像力を働かせて切り抜ける、スタッフやキャストたちのお仕事小説です。有川ひろさんの小説、初めて読みましたが、とっても面白かったです!イマジン?(幻冬舎文庫あ34-8)有川ひろ幻冬舎イマジン?~最近読んだ小説から
元Pfizer副社長 ロバートマーロン博士の動画より下部にショッキングな画像もありますのでご注意ください。脳を横に切った画像 異常な血種が見えます
今日の漢字リクエスト2023-6「安心立命」を 2書体で書く
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
もうすぐ1月も終わり本当に時間の早さを感じます。自転が早まっているともどこかで読みました。ほんの微々たる時間でしょうけどTVでは相変わらず感染者だの死亡者だのと煽っていますが、ほんといい加減にしてほしいです。この後すべてがばれた時、煽りに
東西に分離した西側の村の鎮守、中山桑林の書が多く残る 〜西新井宿氷川社
こんにちは。前の記事に引き続き、道を挟んで対面で建っている神社についてです。 こちらは埼玉に多い「氷川神社」(氷川社)です。 sekihijunyu.hatenablog.com 前回の記事はこちらです。 一先ず、境内にあった由緒から。 当地は、元禄年間(1688ー1704)以前に新井宿村から分村し西新井宿村と称するようになった。近世の新井宿村と西新井宿村は今も川口市の大字として継承され、日光御成街道(県道大宮・鳩ヶ谷線)が両大字の境界となっている。 当社はこの日光御成街道に面して鎮座し、すぐ隣には旧別当真言宗宝蔵寺がある。その立地から見て、当社の創建は日光御成街道が整備された江戸初期のことと…
降雪後の森へ足を運んだ。いつも行く苫小牧の北大研究林。森の中で自然に触れす時間は、私にとって至福の時。歩いていると誰かが作った雪だるまがあった。とても可愛い雪ダルマ、森を訪れる人を歓迎していた。そしてもう一つ、道端に加瀬が作ったか、自然の雪だるまがあった。どちらも心を和ませてくれた。森の二つの雪ダルマ
自己表現することの素晴らしさ~ studio issai展に行って参りました by タカハシ
みなさん、こんにちは。タカハシです。 今日は、キャレモジ書家 田中逸齋先生が目黒で開講している書の創作スクール studio issai の生徒様の展覧会 に…
【さいたま市・浦和】ペン字小筆教室千穂です。ブログをご覧くださりありがとうございます!1月、お誕生日を迎える友人が多くいます。『お誕生日 おめでとうございます…
こんにちは。寒波の影響で、今年の冬はハンパ無いですね。筆耕士で書道家の清水克信です。冬と言えば筆耕士の繁忙期、卒業証書シーズンになりましたね。インスタグラムを…
おはようございます。 上の娘が昨日から体調が思わしくなく、 今日は『発熱』あり。 家に抗原検査キットがあったので検査をしてましたが陰性。 念の為、近くの個人病院に連れて行くことに。 現在は発熱
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)