植え替え始めました
まだまだ続くパソコントラブル
西新宿
2024.11.10更新 お知らせ
再投稿(約2年前の記事)これって、どうなの!?
クリックができなかった
え〜っ!またなんか買ったの?なんて最愛の奥さんに言われちゃいますが、マレーシアのネットショッピン
凹むね〜、いや凸るねー28 美女計画rank1位(後)
凹むね~27 最適化プロセスの理解と改善できず・・・R60610
初気事、フィルターバブル現象でADULT広告に囲まれる予感
2024.05.17更新 4月号清書 成人の部(高校生)原さん作品
アドセンス広告停止解除で感謝の気持ち
マクロミルモニタサイト関連の雑記
6868Pt(2023年11月)マクロミルモニタサイト 獲得ポイント数
凹むね~13 相変わらず不明なサチコのトリセツR51002
2024.12.29更新 日本習字12月号清書作品No.4
2024.11.18更新 日本習字晴香書道教室 11月号清書週
2024.08.14更新観梅展に挑戦中
2024.08.07更新 8月号手本課題 中学1年生課題
2024.08.03更新 たなばた競書の結果
2024.07.24更新 7月号清書作品 小学5年生作品
2024.01.24更新 日本習字展 観峰大賞受賞作品2
2024.01.22更新 公募日本習字展 大賞受賞者文部科学大臣賞作品
2024.01.12更新 1月号手本 小学6年生
2024.01.04更新 12月号清書作品 中学2年生
2023.11月号清書作品 小学5年生作品
来週からは12月号です
七夕競書作品結果^^
2023.07月号七夕競書 小学5年生画仙紙課題手本
2023.07月号 小学2年生手本(半紙課題)
3月の初めに行った首都図書館。 講演会やイベントの紹介があって、ぜひ行きたい書道関係があった。申し込もうと微信の公众号を見たが、ない!4月なんだけど、ギリギリ…
一時期ちょっと悩んだけど復活したのはコツコツやったこれかも クリックはこちら4分半の短い動画です。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音…
このブログは時間をかけて書いています。 読んだ人は読み終わった後に この マーク をクリックして下さい。 書道ブログランキングへ 私は長いこと都立高校で書道を教えてきましたので、高校生が学ぶ程
子宮内膜症の治療を始めることになりましたー終止符・・となるのか?-
久々のシリーズでございます。最初にこのシリーズを始めたのが2022年の2月です。 子宮内膜症|秘密結社崩壊ひろみさんのブログテーマ、「子宮内膜症」の記事一覧ペ…
今日の漢字リクエスト2025-31「音もなく 流れ動きて 海に入る・・・」を 行書で書く。
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
道展!道展!と一人で騒いでいましたが 今年は4月になってからの発表のようです。自分バカーーーー! 誕生日が近いので道展と誕生日と同じ扱いにされるのが嫌です。書道なんか毛ほども興味ないくせに、こういう時だけちゃっかりケーキ食べてる、家人にも腹立つわ、そのケーキ私のポケットマネーよ。4月から、課題が高野切れ1になりました。一見自由奔放になに書いてもいい!のような(コラコラ)創玄の仮名ですが、半紙課題は...
2025年3月の食:煙台市(地方政府の事務所)+一人で北京ダックの出前など
<外食> 鲁弘宾馆(鲁弘宾馆是烟台市在北京的驻京办) 山東料理いろいろ。 <出前>3月は3回注文した。一回撮らなかったな。 ①一人で北京ダック。 ②鹿港小镇 …
このブログは時間をかけて書いています。 読んだ人は読み終わった後に この マーク をクリックして下さい。 書道ブログランキングへ 私は長いこと都立高校で書道を教えてきましたので、高校生が学ぶ程
1より続く。1と文章は同じ。 カラオケに行ったときはブログで記事にして来たけど、去年の下半期に行ったその他3回分を記事にしていない。私は歌った曲名をすべて手…
シマエナガが水浴びをしていた。いつもふっくらして可愛いシマエナガだが、水にぬれた姿は、ちょっと情けない様相だった(笑い)。それでもかわいいシマエナガ。ずぶ濡れシマエナガ…
4月に入り雪が降る4月3日木曜日今朝も寒い 変則な今年の春でもやっぱり季節は巡る春一番の花ナニワズの花が咲きだした 特別な美しさは無いが早々と姿を見せる黄色い…
小学3年生の毛筆お手本|競書誌「書道活法會」2025年4月号
小学3年生の毛筆お手本|競書誌「書道活法會」2025年4月号|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室|書道活法會の競書誌を使用して、級・段の取得に取り組んでいます。
おはようございます。つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ今日も雨です。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「限」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。手漉き楮紙
【ともさんの高校入学まであと5日】ともさん、水曜、ともさん初の単独での高校登校日。何か、キリマンジャロに単独登頂みたい?お天気はあいにくの雨。靴はもちろん合皮…
1より続く。1と文章は同じ。 カラオケに行ったときはブログで記事にして来たけど、去年の下半期に行ったその他3回分を記事にしていない。私は歌った曲名をすべて手…
このブログは、自分の家事 つまり、スーパーへの買い物、料理・掃除を、 自分がより楽しく感じることが出来るようにするためのものです。 役に立つ情報があれば、幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)