そとを歩いて見たものを絵日記として描いています。
水彩画を悩みながらも楽しく描いています☆地元名古屋の気になる展覧会の紹介もしています。
自分のスタイルを求めて日々迷走中。今日も絵筆を握ってます。
年間、約80回野外に出かけ200枚は風景画を描き、友人をスケッチに引き連れるスケッチ伝道師だったりして。スケッチやエピソード、描き方、写生地の紹介、さらにスケッチ動画にスケッチ俳句とテンコ盛り、大阪発”徒然スケッチ紀行”であります。
ニアから描き始めたビバグリーンの絵画作品を紹介します。風景画を中心にした作品をご覧ください。
街の哲学者
「ふくら雀」
摸写 the beggar study after W. Bouguereau (1825-1905) French
摸写 the poor mother after Merle Hugues (1823 - 1881) France
一枚の絵から<イ・ジュンギ/鉛筆画>
貧乏について
一枚の絵から<息子を描いた絵のアレンジ/エフェクト画>
摸写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan oil 54x38cm 2011
はかなく終わったアクリル画
一枚の絵から<私を描いた/人物画>
猫好き 3
ミロのヴィーナス
ついににっくき水彩画を制圧 2
一枚の絵から<スナックのカウンター/ママの顔付>
猫好き 2
"自然の流れ” " Stream of nature"
”2025年の初満月” First Full moon on 2025"
絵画と宗教【芸術・文学】
1月15日 新潟B級グルメコンプした。
今年初の絵画教室 見学ありがとうございます
1月水彩色鉛筆教室「青い池」
1月水彩色鉛筆教室 風景画コース「雪の東寺」
"月光のメロデイー”"Melody of moonlight"
"夢の中のコアラ 19" "Koala in the dream 19"
1月14日 四国日帰り出張。
狼の巣穴~ミレイ「狼の巣穴」より~
1月13日 おとといはエネルギー枯渇したなあ(苦笑)
"雨の音” " Sounds of rain"
一枚の絵から<イ・ジュンギ/鉛筆画>
1月12日 昼間の散歩はマインドフルネスだなと思うことなど。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)