展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
2024年アメブロ(https://ameblo.jp/yuzuki-reo/)からwordpressに移行!
グルメ・海外旅行・国内旅行・アート鑑賞・スポーツ観戦 etc が大好きな、私見だらけで独りよがりの備忘録です。 どうぞ宜しくお願い致します。
人はどんな形を見ても、それなりに面白いと感じる。見てとれる形の性質が、面白さの度合いに関係している。
裸婦スケッチを元に詩や物語を織り込んだ絵作りを楽しんでいます。
日々のささやかな出来事を、時には丹念に、時には雑駁に綴っています。
パリ・オペラ座バレエ団の気になるニュースとバレエの見方や舞台の感想を綴るブログ
映像の中の「不自然」は監督と脚本家の企みの表れ。 「不自然」に注目すると色々なことが分かります。
ARTを通じて生きる子どもや人々の姿をレポートします。
芸術がわからない原因自体を探る研究。美術が難しい症候群を解きほぐす試み。アートを敬遠する日本人を理解者に変える。
ものづくりをしているアトリエで考えた制作や美術館の事など日常の生活をゆる〜く書いています。
「おひとりさま」生活も10年となりました。美術展・歌舞伎・旅・手仕事が好き!!「笑う門には福来る」がモットー
絵画の見方・買い方、絵画と人生。美術館・画廊企画のレビュー、韓国ファインアート。作家アトリエ訪問、韓国情報
オランダ美術の紹介や街散策をしながら、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ひっこしました。現役のフランス語講師がニュースをご紹介。フランスの友人、メル友たちからの生のフランス生活情報をお届けします。また、フランス語に関する質問をお受けしています。
日常を気儘に 歩路愚<<<>
“web上だから出来る面白いガイド”をモットーに、 世界でただ一人のアートテラーが毎日役立つ美術情報をお届けします。
猫型人間が頭を突っ込んだ興味津津のあれこれ
美術が心の拠り所のかこが、日々の美術巡りに出会った感情を綴るブログです。
新オープンしたV&Aイースト・ストアハウス
【北海道立近代美術館】お散歩ついでに美術鑑賞・道出身作家さんの作品もご一緒に【リーヴル・ダルティスト】
【三岸好太郎美術館】視覚詩と絵画で味わう三岸ワールド!【札幌】
【東京】展覧会スケジュール(2025年7月~9月開始)
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
【後編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
【前編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
【鋸南町】菱川師宣記念館【千葉県民の日は無料】
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
着物で美術館&茶道
名古屋の映像制作者が知っておくべき「展示映像」の歴史と今
森の中の小さなCafe Berry
ゴッホの芸術のすごさ
山陽・山陰 飲み友旅13_島根県立美術館 柚木沙弥郎と北斎 〜 松江城
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
好奇心のおもむくままに。博物館・美術館ネタが多いです。最近、筋トレでダイエットを始めました。
展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
いろいろな写真を少しづつ掲載。絵画や音楽、バイクの話題なども。
美術(東洋・西洋・仏像)、書籍(思想・哲学・文学)、映画に対する評論を書いています。
アーティストでアンファンゲン主宰で会社役員でアラサーで独身。そんな前友洋(マエトモヒロ)のブログ。
アートが好きなフリーライターsuisenのアート鑑賞ブログ。子連れアートレポートもあります。
芸術全般の記事とツイートまとめの記事からなります。まずは、近代絵画とポピュラー音楽がメインです。
アートとスイーツと少しの知識を語る、アートライフバランスなブログ。 楽しく生きるヒントは美術館に!
美術展の感想を中心に記事を書いています。美術は特に日本画にハマっています。 クラシック音楽が専門なのでクラシック音楽の記事も増やして行きたいです。
私みどりの映画・演劇・美術展の鑑賞記録と放送大学生としての日々。アートと科学を縦横無尽に横断したい。
美術館ルポタージュをメインに、NY生活のこともちらほらと書いてます。
塩野七生さんの本が大好き。イタリアの歴史(特に女性史)・文化について細々とつづっています。
面白いART作品(写真、海外の広告、CM、PVなど)の紹介や解釈をしています。
県美術館からご近所の超マイナー作品展のお知らせ、公募案内まで、茨城県内のあらゆるアート系情報を発信。
千葉県印旛地区の市町村で毎年夏に開催している「印旛郡市中学校美術部展」と、全国の美術部の活動を紹介。
古事記ゆかりの地や古社寺を一人めぐり歩いています。あの世とこの世の間(はざま)で神仏の気配を感じたい。月に何度か美術館・博物館にも足を延ばしています♪
アート界隈のこと、web界隈のこと、ソーシャルメディア界隈のことを中心に書いていきます。
NumberTV羽生結弦 配信を見て
KISS&CRY羽生結弦4が届いた
notte現地その3、京都新聞にも
GOETHE羽生特集など
デジタルTVガイドを買って来た
わずか30分で一体何を語る?貴重な羽生結弦独占インタビュー動画は必見よ
報知・羽生インタ4回目
すごく贅沢で嬉しいサプライズが!羽生結弦と新華社通信の対談動画が公開に
報知・羽生インタ続き
あまりに過酷でストイックだった!羽生結弦ピアノコレクションへのこだわり
報知の羽生インタ連載スタート
3日間も徹夜で驚異の集中力も!羽生結弦貴重な初耳エピソード満載のインタ
報知の羽生インタ、ノッテ等
エコーズ千葉先着・リセール
Japan Times羽生記事のことなど
家内制手工業 麻布南部坂教会
"雅かなお月様” "Elegant moon"
売れた鳥の絵・通勤リュック購入
”お月様の調” "Moon harmony"
家内制手工業 慶應義塾大学
【第4話】治験アルバイト体験「あれ?予定は未定の治験バイト」
”自然の音楽” "Music of nature"
花瓶のバラ
"野の花賛歌” "Song of wild flower"
あの●●●●の恥ずかしい写真を無修正で!
"お月様のメロデイー”Moon melody"
”お月様との語らい” "The moment with Moon"
そして、、、リベンジ? / 日本橋三越
6月の花束
"お月様とセナ” "Moon & Sena"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)