【ゆる断酒】継続することは難しいけど、それでも淡々と続けていく
うつ病になってからの今…病気を受け入れるということ
今日のうつ病日記 629
母の日のプレゼントは決まりましたか?
うつ病患者のための生活改善の実践的ガイド ~毎日の小さな工夫で心と体のバランスを取り戻す~
躁症状で浮つく日々
発達障害者の視点から見た障害者雇用の問題
自分の非を認めない人
おつかれさまでした
今日のうつ病日記 628
新年度のメンタルヘルス~五月病を回避・「セルフ認知行動療法(CBT)」のストレスマネジメント
うつ病患者のための基本的なメンタルヘルスケアガイド ~毎日のセルフケアで心を整え、前向きな生活を実現する~
そういえばヒメシャラの種はどうなった?
3年ぶりに
うつ病患者のための日常生活安全ガイド~安心して暮らすための具体的対策とセルフケア~
Web&グラフィックデザイナー/平面・塑像作家 貴真によるブログ。アートやデザインを中心として、日常で気になった美しいものや興味深いことについて書き留めたり、使用した商品のレビューなど。
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
自ら創作した作品と身の回りや社会、文化・芸術に関する事まで〝北海道〟という日本のローカルな場所から世界へ発信するブログ
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
【三角の山 #46】 終冬 - 7 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
<顔のメイクアップ> 先日ベース塗装が済んだ頭部パーツにメイクアップを施しました。 この辺の作業は、ソフビ製ドールヘッドで何度も行っている馴染みのある作業です。ただし、ソフビ製のドールヘッドは描画面が非常に滑らかで均整の取れた製品ですが、石塑粘土の自己造形品ですので、凹凸があって、描画し難いです。紙ヤスリで充分に磨いたのですけどね。 ヘッドキャップは焦げ茶色に塗りました。水泳帽を被っているみたいですね。 今回は「貼毛」にチャレンジします。そのため、隙間から頭部の地肌が見えても目立たぬよう、ヘッドキャップは焦げ茶色に塗ったのです。これはazone製の入れ目植毛ヘッドのキャップでも行われ
とってもアンティークっぽい雰囲気のベベフランセがお嫁に行きましたお迎えくださったのはSさまです 素敵なSさまのファーストdollになることができたベベフランセ…
難しい。とても難しい…しかし!描く(笑)顔はほぼ出来上がりました。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
日曜日の午後、外は15度くらいです。先週はお天気が良かったので、久しぶりにテラスの掃除をしました。モタモタしている間に花の鉢植えの季節を逃してしまいます。頑張りすぎたせいか、金曜日から風邪ひきで寝込んでいました。今日もまだ頭がぼんやりですが、だいぶマシになりました。去年買ってきた漢方薬が効いたような気がします。 アトリエでは、小さいサイズのテキスタイル作品を仕上げたところです。これは、黄金繭の殻...
哀しく複雑な短編集。 月読 山岸涼子著 「天沼矛」 「緋桜」 「月読」 「蛭子」 「木花佐久夜毘売」 おわりに 月読 山岸涼子著 月読 自選作品集 (文春文庫 や 70-2) 作者:山岸 凉子 文藝春秋 Amazon 本作には「天沼矛」「緋桜」「薄桜」「月読」「木花佐久夜毘売」「蛭子」「蛇比礼」「ウンディーネ」「小判日記」 私が特に好きだなと感じたのはこちらの短編でした。 「天沼矛」 こういう話大好きです。無茶苦茶好きです。 恋愛ものだけどこういう幻想的な話は大好物です。 「緋桜」 母親の過去と感情をちらりと見てしまい、女の情念の深さを知りわが身のようにぞっとする話。美しくも、哀しい話でした。…
プレゼントに応募して当たりました。人形作家「ようし」氏作「花の胸像」です。 同梱の案内状 クラフトアート人形展に出品されたビスクドールを1体購入したので、その特典プレゼントに応募しました。抽選結果発表は商品の発送をもって替えるとの事でしたが・・・まさか当たるとは! 人形作家 ようし 氏 作 「花の胸像」 ビスク製の手作り品です。小さいけれど、手にすると質感がスゴイ。そして造形も。 サイズ的には1/8サイズ位かな?全体をモノトーンで纏めた作品なので、ビスクの質感と相まって静謐感があります。 頭髪の表現が独特で、素人の私が見ると「煙」をイメージしているのではないか?と考えますが、作者さ
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット / ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト / アナログ透明水彩装飾…
せっかくなので今日からAIを使って作詞作曲した曲をひとつづつ紹介していきます。リンクを開くといろいろなストリーミングサービスから聞くことが出来ます。ひらめいた…
ブログを週1ペースにして、3ヶ月くらい経ったのですが、ブログの更新スタイルをちょっと変えて、ラフスケッチの投稿を増やしてみようと思います。 また絵を描くようになって、ベースとなる人を描く部分がまだまだだなあ、と感じる瞬間が多くありました。そして、ただ人を描くだけでなく、もっと自分のスタイルで、個性を出して描けるところまで持っていけたらいいな、とも思うようになりました。 と、いうわけで、簡単なラフスケッチを平日に時々描いてブログにあげようと思っています。ラフスケッチに文章は、今のところ、あんまりつけないつもりです(とか言いつつ、何か気が向いたら書いているかもしれません・・・)。 別にスケッチをブ…
身長145cmの漫画オタクがコロナ禍出産する話①【6週、妊娠発覚編】
全世界探せども、この世に全く同じ『いのち』などない。 同時に、世界中探せども、この世に全く同じ出産などない。 この世で一例しかないドラマ。それだけで『個性』なのだ。 ~なんかそれっぽいことば~ ぐっはろいぶにんぐ! 普段はとても偏った好きな
漫画を書いてる人です! 花森すずめと申します。 肩の力が抜いて見られる「ゆる楽しい」作品を作っています。 AmazonKindleで独占発売中です!!
自分を愛する魔法で未来を創造するチカラを育むアトリエサロンHarikoa
パステルの色パワーと描く絵に癒されながら日々過ごしています。 自分を大切にしながら自己実現を目指す絵師・まちゃのブログです。
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)