キャラが勝手に動いてくれるという体験
アイコンを看板キャラに変更しました(※仮置き)
ネーム中です
ようやく原稿の準備を始めた
一次創作が楽しすぎる
No.7-012 天使の魔法 ――Next Christmas Time
第16話 あれから一年
徹底的に自分と周りを比較する「他人軸」でメンタル崩壊しかけた話
第15話 銀世界
No.7-011 8人の仲間 ――Next Christmas Time
第14話 好きなひと
第13話 彼女の悩みごと
No.7-010 拒絶の白い部屋 ――Next Christmas Time
第12話 三か月ぶりの再会
No.7-009 夢見るクリスマス ――Next Christmas Time
艶消しブラックのタイプR 浜松購入品その6
神奈川県川崎市 Y様より、ディズニートミカエディション第1弾(スバル サンバー パン屋(グーフィー)他 全5種類)など91点をお売り頂きました
市営バスなのにリムジン? 横浜市交通局セレガ
レヴェントンにも黄緑 浜松購入品その5
やっと選手バスも登場 ファイターズ特注
石川県金沢市 S様より、トミカ86 ロールスロイス ファンタムⅥ(中国製)など359点をお売り頂きました
これが初バリか、AOコルベット 浜松購入品その4
パウ・パトロール トミカ オリジナルトラックをレビュー!!
良質な特注トミカ!日立建機ショベルカー
今頃AOシリーズ カマロから 浜松購入品その3
大箱だと送料は倍? トーヨータイヤ・ハイエース
【2025年】Amazonプライムデーで「今すぐ欲しい!」ガチ購入リスト7選【本気で選ぶ】
トミカ グランドモールトミカビルの遊び方とは
待ってたホワイトパールのRAV4
抽プレ版との相違点は? 浜松購入品その2
エックスサーバーを初心者におすすめする6つの理由/WordPressクイックスタートによるブログの始め方も紹介
【完全無料】WordPress始め方講座:初心者から収益化まで全10回ロードマップ
那珂川市で商工会主催「パソコン無料相談」を行いました(2025年6月版)
第2回:WordPress向けレンタルサーバーおすすめ5選!初心者向け徹底比較と始め方ガイド
【法人向け】WordPressホスティング完全ガイド:信頼性で選ぶおすすめレンタルサーバー
【2025年版】WordPress初心者向け、新規サイト構築など、レンタルサーバーの選び方
FTPソフト File Zilla でテキストファイル表示
売上アップを目指す!ネットショップ運営で覚えておきたい実践ノウハウ7選
【完全ガイド】自分のサイトを作るなら?ドメインとサーバーの選び方と失敗しない比較ポイント
無料サイトVS有料サイト:どちらも経験してわかったサイト運営の落とし穴とは?予期せぬ消失と更新ミスに要注意!
【WordPress運用保守を丸投げ】評判の良いおすすめレンタルサーバー比較!選び方と費用感【初心者も安心】
WordPressレンタルサーバー:バックアップ徹底比較ガイド(2025年版)
【2025年】コアウェブバイタル対策!WordPress高速化におすすめのレンタルサーバー徹底比較
WordPress高速化!低速サーバーから高速サーバーへの移行ガイド
那珂川市でパソコン無料相談 2025年5月
Web&グラフィックデザイナー/平面・塑像作家 貴真によるブログ。アートやデザインを中心として、日常で気になった美しいものや興味深いことについて書き留めたり、使用した商品のレビューなど。
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
自ら創作した作品と身の回りや社会、文化・芸術に関する事まで〝北海道〟という日本のローカルな場所から世界へ発信するブログ
2枚目も完成。これも幅16cm。今度の絵は持ってたまるい絵の白描稿を利用して。気になるところは色々あるけど、今回はよしとしよう。 あ、右上に遊印押した方がいいかな? お昼にご飯食べすぎてお腹減らないので、旦那のおかずだけ買いに。ついでに穴の開いた旦那の運動靴も持って修理して...
観たアニメ 「LAZARUS ラザロ」 前期でやっていたアニメ。 原作が「渡辺信一郎」という 「カウボーイビバップ」や「サムライチャンプルー」の人だと知って 前期中やっている間は観ていなかったけどアニメが最終回を迎えてから観た。 制作は「呪術回戦」を制作している「MAPPA」 人々の間で気分が高揚する(?)薬が流行って みんながそれを服用している近未来の話。 ある時その薬を開発した人物が 「薬を服用した人間は30日後に死を迎える」と 声明を発表して失踪。 その失踪した博士(?)を探すために 集められた人物達のチーム名が「ラザロ」 全13話 基本一話完結型でキャラクターの掘り下げも適度にされて …
ミニ掛け軸にするため描いた工筆画(幅16.5cm)。 空いたスペースが気になったけど、もう絵を書き足したくなかったのでこういう時は長めの落款を。 で、またもや見事に失敗。舞の字が「無」に😂 書き直したけど、下手くそな字がさらにバランス悪く。漢字圏外のお友達にあげる事にしま...
昔描いた工筆画の白描稿探していたら、20年以上前に台北滞在時に習っていた水墨画の先生や上海の先生のお手本など色々出て来ました。 山水画や写意画のお手品、きっともう見ることないなと思い断捨離する事に。 2001年に台北に来て中国語教室に通っていた時に、ウルムチ出身の水墨画の先...
作品紹介 【七宝焼チョーカ- : 窯変】 縦70mm 横100mm(最長)溶断銅板は切断面が溶けてどろりとなった銅が丸まったりぎざぎざだったり角の如く延びていたりする自然の造形でやむなく自由な溶断のぎざぎざや伸びた角を矯めるが、どこまでするか胸の踊る創作になり自由なア
一般の方を対象とした木彫教室を開催。温かみのある手作りクラフト人形の通信販売も。法人・個人の方問わず、ご要望を受けて創るオーダーメイド品も承ります。自由に作品を作り上げる楽しみ、木の温もりを手元に置く喜び、あなたも実感しませんか?
おいおい!待ってくれよーっ!お疲れ様です!バライタです! 新作の素焼きをしようと思ったら、なんと!窯から異音がするじゃないですか!! 窯を動かし始めてしばらく…
一般の方を対象とした木彫教室を開催。温かみのある手作りクラフト人形の通信販売も。法人・個人の方問わず、ご要望を受けて創るオーダーメイド品も承ります。自由に作品を作り上げる楽しみ、木の温もりを手元に置く喜び、あなたも実感しませんか?
一般の方を対象とした木彫教室を開催。温かみのある手作りクラフト人形の通信販売も。法人・個人の方問わず、ご要望を受けて創るオーダーメイド品も承ります。自由に作品を作り上げる楽しみ、木の温もりを手元に置く喜び、あなたも実感しませんか?
ここしばらくは、美術の話題が少ないです。色々美術関係で、書こうと思うネタはあるのですが、いざ書き始めると、どうも上手くまとまらないことが多いので、無理せず自分が今書けることを書いてみようかなと思います。多分、スムーズに書けるということは、それが一番今の自分の気持ちに沿っている内容かな、と思うので。(といって、深みのある話をするわけではないのですが…) タイトルの通り、私は間違って覚えてしまった言葉がいくつかあって、それが間違いと知っても、いまだに「あれ?どっちが正しい?」と分からなくなる言葉があります。 その代表(?)が、ポラロイドカメラです。多分、小学生か中学生のときに、何かでその言葉を聞い…
観たアニメ 「LAZARUS ラザロ」 前期でやっていたアニメ。 原作が「渡辺信一郎」という 「カウボーイビバップ」や「サムライチャンプルー」の人だと知って 前期中やっている間は観ていなかったけどアニメが最終回を迎えてから観た。 制作は「呪術回戦」を制作している「MAPPA」 人々の間で気分が高揚する(?)薬が流行って みんながそれを服用している近未来の話。 ある時その薬を開発した人物が 「薬を服用した人間は30日後に死を迎える」と 声明を発表して失踪。 その失踪した博士(?)を探すために 集められた人物達のチーム名が「ラザロ」 全13話 基本一話完結型でキャラクターの掘り下げも適度にされて …
昔描いた工筆画の白描稿探していたら、20年以上前に台北滞在時に習っていた水墨画の先生や上海の先生のお手本など色々出て来ました。 山水画や写意画のお手品、きっともう見ることないなと思い断捨離する事に。 2001年に台北に来て中国語教室に通っていた時に、ウルムチ出身の水墨画の先...
seesaa 20250716水 1716 「臨海学校 お題 」 こちらは20年前くらいの投稿文です。 この前のは、一昨年くらいのです。 この前のは、最後の文章、の締めが、家のことへの意見となっていて 丁度、seesaaでも 家のこと、書いていた時期で、 何かと面白いですよね。 「臨海学校で先生と交流」 その昔、高校の夏休みに私たち泳げない生徒、数十人のための 臨海学校があった。五日間の合宿先は浜名湖の女河浦。 一学期の終わりに体育館に全員集合して先生から 六尺の黒いふんどし..
架空団体「北陸プロレス」と「UGW」を運営中。 ファイプロワールドで団体経営を楽しみながら、試合や興行の様子を発信しています。 興味ある方はぜひフォローしてください!
藍のブルー、七宝の輝きと遊ぶ自由なアートwith雑記 ブルーと白との自由な藍染めとガラスの輝き七宝焼きとのコラボなアート
染め(藍、草木、柿渋)、七宝における創作とは何ぞや。長年伝わる伝統と言われる技法は、確かで目を見張る。 しかし、時代は、年月を経ると要求するものを変える。 こういうスタンスでの創作もあっていいのでは。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)