色彩探求
第53回遺跡ブルーvsかそけきブルーの動画上げました
抽象作品です。
(イタリア旅行´25)ウェス・アンダーソンがプロデュースしたカフェ『Bar Luce』
クロッキー775 デザイン
裸婦クロッキー(着彩篇)
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
【目黒区】郷さくら美術館【着物割引も】
【作品の飾り方】掛け具がない絵画を壁に飾る方法|角材とコマンドタブでアートを飾ろう!
色彩探求
松山智一展FIRSTLAST&麻布台散策
髙橋こうたインタビュー②「冒険家の動機に迫る写真集《80°05’》ができるまで」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
24時間アートラジオ/テレビ2024|横浜からすべての場所へ届けるパフォーマンスアートのすべてをご紹介
大人のための破壊的なディズニーランド?MONA美術館/オーストラリア旅行2024/3日目②
抽象画作品
神保町のギャラリー巡り♪JIKKENRAT&中尾変 遭遇!ギャラリーかわまつ&肆 -YON-
栗田咲子 : Private Zoo
千總×加藤泉 絵と着物
【個展レポート】成島麻世「遺書」|未知の生命感を持つレリーフに見るオリジナルとレプリカの関係性
【Gucci銀座ギャラリー(無料)】銀座の高級ブランドメゾン内ギャラリー一覧(予約・入場方法)
高嶋 英男:からっぽに満たされる
マディソンアヴェニュー、ギャラリーオープニングデー
【コレクション展】ゆとリーマン・高橋ゆうこう「(Don’t) Keep It」|参加型アートが紡ぐ知覚の外側との関係性
髙橋こうた「80°05′」|写真の記録性が語る夢の継承と南極冒険の原動力
菅野歩美・松田ハル二人展「アンビルトな生活」|ifの世界線における生活から理想像を問い直す展示をレポート
【個展レポート】中田愛美里「息継ぎの仕方」|セラミックと映像作品から空虚さに宿る意味を探るアートをご紹介
【個展レポート】城愛音「透明な時間」|冴える色彩のグラデーションが輝く情景を映し出すアートをご紹介
【日本最大級】天王洲のアートスポット「TERRADA ART COMPLEX」に集う19ギャラリーをご紹介
リッソン ギャラリー安永正臣展
チェルシーギャラリーへ。。。
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
J1リーグ第23節 アウェー 京都戦 京都サンガF.C. 2-1 アルビレックス新潟 前半29分にダニーロゴメスのゴールで先制したアルビレックス新潟であった…
民藝運動を支えた人々とその足跡 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド②
日本の民藝運動を支えた作家や支援者たちの人物像や代表作、知られざるエピソードを詳しく紹介。手仕事の温もりと民藝運動の広がり、その歴史と魅力をわかりやすく解説しています。
パリのおすすめヴィンテージショップ vol.1:一点ものを探しに待ちに出よう
これまでにミラノのヴィンテージショップについてはいくつか紹介してきたが、今回のnoteでは、パリのヴィンテージショップについて書いていきたいと思う。 それこそパリには無数のヴィンテージショップがあり、その種類も高級なものを扱う店から、買い求めやすい価格のものを揃えた店まで千差万別である。 このnoteは、パリ旅行の際にちょっとヴィンテージショップを覗いてみたいという人に参考にしていただけたらと思っている。 1. ヴィンテージリトルボックス(Vintage Little Box) こちらはレ・ザルシーヴ(Les Archives)にあるヴィンテージショップ。 お洒落なお店やカ
今回、万博に行った目的はドローンショーを見るため。いつもは21時頃?に開始されるようやけど、「アオと夜の虹のパレード」がレジオネラ属菌の影響で中止になったから、万博帰りを分散させるため?にドローンショーが19時57分開始になった。 この時間なら本気で見れると思い、久しぶりに大屋根リングに上った。やっぱこの夜の景色は綺麗でいいね。しかも、場所的に風が吹けば結構涼しい。 自然と人が集まり出して、その付近が見えやすいんかなと近づき、でも、めちゃくちゃいい場所でもなければ、密集ということもなく。 ドローンショーが始まった。これがドローンなんかと不思議に思うぐらい綺麗に並ぶ。 数もすごいし意図も意味もあ…
ドローンショーが終わり、上からパビリオンを見ると、大屋根リングに上る前は、長蛇の列やったところがガラガラやねん。 えっ、もう閉まったん?とよく見ると、人が1人、2人と超少人数では入って行ってる。 もしや、ここ空いてるかもと急いで降りてパビリオンに到着したら、やっぱり超空き空きやった。一切並ぶことなくスーって入った。 それがカタールパビリオン。カタールは、秋田県よりちょっと小さいぐらいらしい。首都はドーハ。サッカーでドーハの悲劇で聞いたことある。 カタール全土の真ん中は全部砂漠で、ぐるり1周に人々が生活していたり、リゾート地や世界遺産があるみたい。 周囲の説明が画像とともにある。地域によってガラ…
過去3番目の早さ 東海地方で梅雨明けを発表 平年より15日、2024年より14日早い梅雨明け(静岡)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース もう梅雨明けだって。 梅雨明けはいいけど、6月の降水量が例年の半分以下、夏に水不足になりそうだ。 TVっ...
ストレーガ賞受賞作・パヴェーゼの名作の映画化『美しい夏』が公開されます (2025.8.1~)@YEBISU GARDEN CINEMA他
ストレーガ賞受賞作・パヴェーゼの名作の映画化『美しい夏』が公開されます(2025.8.1~)@YEBISUGARDENCINEMA他チェーザレ・パヴェーゼ作『美しい夏』の待望の映画化!1938年、戦争前夜のイタリア・トリノ。ジーニアはアメーリアに誘われ、拾った自転車で街を駆け抜け、やがて画家たちが集う魅惑的なパーティーの場へと足を踏み入れる。「彼女がいれば何もかもはるかに容易だった」――新たな世界に触れ、恍惚の表情を浮かべるジーニア。彼女の人生が変わり始める予感が漂い、2人の出会いがどんな未来へとつながっていくのか...20世紀のイタリア文学の巨匠チェーザレ・パヴェーゼ原作、第77回ロカルノ国際映画祭ピアッツァ・グランデ部門出品作、『LaBellaEstate(原題)』が邦題『美しい夏』(提供:日本イタリ...ストレーガ賞受賞作・パヴェーゼの名作の映画化『美しい夏』が公開されます(2025.8.1~)@YEBISUGARDENCINEMA他
オイラは現在株を3社持ってます。そのうち2つはダダ下がり中です。1つは100株買い足したのに買い足したとたんに下落 そんな中地味株が2度目の配当金をくださいま…
この夏、渋谷区立松濤美術館で開催されているのは、“黙然たる反骨 安藤照―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―”です。本展の主役は、カンニング竹山さ…
大好きな暑い夏がきて、少しずつ、活動を再開している。全身に出ていた神経痛から、劇的に回復している部分もある。昨日までの三日間を振り返っておこう。一日目(三日前)、中庭に出て、落葉を片付ける。まず、スコップで1杯、掬い取って一輪車(猫車ともいう、手押しの運搬車)に積み込む。そして2杯目を入れた所で休憩。そのあと、3杯、5杯と投げ入れ、家の前の広場に運んで、薬草の周りに敷きつめる。これを2回繰り返した所で、止めた。中腰になったり、しゃがみこんだりする時に痛みが出るのだ。無理は禁物。二日目、隣接する倉庫から建築廃材を運び出してきて、即製のテーブルを作ることにする。古材を乗り越えたり、分解された建具の部材を運び出したりする。かなりの回復度が認められる。鋸や金づち、釘などを持ち出して苦手の工作を始める。小学5年生の...薬草山人の夏/【九州脊梁山地・薬草山人の森へ<8>】
「用の美」の伝統が息づく町をめぐる(陶器・紙) — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド③
日本各地に受け継がれる民藝品の産地や歴史、職人の手仕事の技を分かりやすく解説します。今回は陶器と和紙を特集。会津本郷焼、益子焼、瀬戸焼、信楽焼、丹波焼、備前焼、唐津焼、小石原焼、小鹿田焼、壺屋焼、美濃和紙、因州和紙の特徴や魅力を紹介します。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)