「ふだんの暮らしに、ちょっとアートを添える」をテーマに、アートやインテリア、美術館などに関するコラムを発信しています。読書や歴史的建造物、アンティークも好き (๑•̀ㅂ•́)و✧
847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。
絵本・画集詩集・小説・26234語の膨大な情報量を誇る『中国料理食語大辞典』等を手がけています。
趣味の映画/神社/登山や本業(SE)、美術館巡りを記した気楽な雑記ブログです。
『おとめ』&『Stage Album』+ドラマ
私的、105期論と“早すぎる抜擢”への素直な想い
宝塚歌劇【2026年】前半のスケジュールがいつの間にか出てた
Twinkle Moon プログラム表紙
月組『Twinkle Moon』の和気あいあいとした初日カーテンコールと、振付の先生のSNS
ムラ遠征で「一ファン」が実感|「タカラット」の現実と友の会のハードル
宝塚×万博アンバサダー|幻となった「任」と、今なお続く5人の物語
月組ライブ配信を観た感想『花の業平│PHOENIX RISING』
『GUYS AND DOLLS』配役予想!!(’25・月組)【ポスター画像公開記念】
ちょっとネタバレ、月組バウホール公演『Twinkle Moon』の見どころ(稽古場レポート&稽古場映像)
“紳士と淑女”のための欧州見聞録
月組『GUYS AND DOLLS』オールスターズのポスターが素敵すぎる件
「破線上ヒロイン」なし。宙組水美舞斗さんの相手役は…
『風と共に去りぬ』月組なら間違いない!勝手な配役と月組の2026年
気になる宝塚歌劇公式のリセールサイトと柚香さんの最近
息子、用事詰め合わせな1日
一人で出かけた時に何をして過ごす?
テート・ブリテン
修復スタジオの扉を開く、マウリツハイス美術館で進行中の《牡牛》修復プロジェクト~A Peek at Potter - Investigating the Bull at Mauritshuis Museum in Den Haag
(パリ旅行´25)大衆食堂『Bouillon Chartier』と16区にある『Le Paris Seize』
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史④
ワシントンD.C.は日本人に不人気?他の街にはない唯一無二の魅力に迫る
この季節はやっぱり燕子花
ゴーダ市 観光 (5) ワッフル 意外と知られていない陶器
国立新美術館で開催中「国展」に行く!
【観】堂本印象とは何者か
三重県の「ルーブル彫刻美術館」
特別展「古代DNA 日本人の来た道」① 幻の獣、ニホンオオカミの眼差し
4月の散財日記 (服にお菓子に美術展グッズ)
生命のつながりを形にする、アナ・オースティング~Ana OostingBreaking Waves at Beelden aan Zee in Den Haag
5月15日は何の日?クックさんが誕生した日ですわっ!
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
新しい独自の作風を開発した
5月15日 本を5冊入手。
5月14日 理想を失うときに老いる。
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
新技パタパタとかわいい鯉のぼり
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
"月の光” "Moonlight"
第25回木曽一徳 絵画&作陶展
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
”夜きょく” "Night sound"
かわいい楽しい筆トントン
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)